表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永遠の人魚姫 ~世界はやがて一つにつながる~  作者: 伊奈部たかし
第1章 人魚姫リーファとカミーユ王子の運命の出会い編
3/199

第3話 海中での出会い

 アンデルセン童話「人魚姫」をリアルに今風な物語として描いてみました。世界は愛で満ちている、そんな愛のあふれる物語を描いています。

-海底1000m-


 岩礁に囲まれた海底の一部の洞窟から、妖しい光がこぼれていた。

 洞窟内は、小さな光が無数に輝き、まるで満点の星空のように、精彩な光を放っている。

 その中で、上半身は人、下半身は魚の形をした女性の人魚が、大きな泡の前で意識を集中させていた。


 人魚は、上半身だけを見ると人間の成人女性とほぼ同じ姿形をしているが、おへその下辺りから鱗に覆われ、足の代わりに、先端に大きな尾びれがついている。洋服的なものとして、上半身には白いふわふわしたベールのようなものを身にまとっている。


 人魚の見つめる大きな泡の周囲には、中くらいの泡が5個、ふわふわと浮かんでいる。

 大きな泡には、海上の船の様子が映し出されている。嵐の中を航行しているが、既に船は斜めに傾いている。周囲の中くらいの泡には嵐の海の別の場面が映っている。


 人魚は、しばらく真ん中の大きな泡を注視していたが、視線を右の泡に向けると、洞窟の入り口付近に向かって声をかけた。


「リーファ。いるんでしょ。リーファ」


 洞窟の入り口付近では、10歳くらいの女の子の人魚がバンドウイルカと遊んでいた。金色に輝く髪に、透き通るような碧色の瞳の愛くるしい人魚だ。

「いい? これを投げるから持ってくるのよ」

 そう言って、手のひらくらいの大きな貝殻を遠くに投げる。すると、それを見たイルカが全速力で、貝殻を追いかけていき、口にくわえて持って帰ってきた。

「よしよし。いい子いい子」

 そう言ってイルカの頭をなでる。

 通常、海中では水の抵抗があるため、物を投げても遠くには飛ばないが、人魚は特殊な能力で、遠くに飛ばすことを可能にしていた。


「リーファ。いるんでしょ。リーファ」

 洞窟の奥から声が聞こえる。

「カレンおばさんの声だ。何だろ」

 リーファは尾びれを小刻みに振動さえ、スッと洞窟の奥のカレンのいる場所へ移動していった。イルカも人魚の後を泳いでいく。


「はぁーい。何か用?」

 カレンと呼ばれる人魚の前に、子どもの人魚がやってきた。


「リーファ。お願いがあるの」

「うん」

「これを見て」

 そう言って、カレンは海中に浮かんだ中くらいの泡を指さす。


「人間の男の子が、海に落ちて沈みかけてる。この男の子を助けて欲しいの。海上には、他の人間がいるから海上に送り届けるだけでいいわ」

「うん。分かった」

「場所は、ここから北へ100m。北はあっちね。近くに着いたら、分かるように合図を送るわね」

「それと、くれぐれも姿を見られないように。姿を消す魔法は使えるわよね」

「できるよ」

 リーファは、そう言うと自分の姿を消して見せた。

「いいわ! じゃあ、お願いね」

「行ってきます」


「シェル。行くよ」

 リーファは隣にいるイルカに顔を向け、出発を促すと、洞窟の入口に向かって勢いよく泳いでいった。イルカも後を追っていく。


 カレンはリーファとイルカが出発するのを見届けると、改めて泡に映る光景に目を向けた。


 嵐は徐々に治まっていく。

「あれほど警告しているのに、なんで人間はこの海域を通ろうとするのかしら。お陰で余計な神経を使わなければならない」

 泡に映るリーファを見ながら、カレンはため息を吐いた。


 リーファは海面に向かって泳いでいく。

(どこにいるんだろう。そろそろ見えてもいい頃なんだけど)

 その時、強烈な光が空から海中へ差し込んだ。


「おっ。いたいた。あれかな」


 影が見えた方に進んでいくと、自分と同じくらいの年齢の男の子が、ゆっくりと海中を沈んでいくのが見えた。


 リーファは男の子を抱えると、海面を目指す。

「プハッ」

 海面から顔を出すと、ゴロゴロゴロと凄い音が空中に響き渡っていた。

「さっきの光は雷か。凄いな、カレンおばさん、雷も操れるんだ」

「さて、この子は大丈夫だろうか」

 自分の抱えている男の子に目をやる。そこで初めて男の子の体温が尋常でないことに気付いた。


「うわっ。凄い熱じゃん」


「どうしよう。」


 想定外の事態に狼狽する。

「そうだ。人間の仲間」

「仲間。仲間...。って誰もいないじゃん」

 周囲を見渡したが、人影はおろか船もボートも見当たらない。

 傍らの男の子を見る。


(呼吸が荒い)


(どうしよう。このままじゃ死んじゃうかも)


(死にそうな子をほっといて帰るわけにいかないし、かと言って岸まで運ぶには距離があるし。か弱い私には無理!無理!無理!)

 顔をブルンブルン震わせながら、否定を肯定する。そして、目の前の現実を見て途方にくれる。


(はあ、どうしよう)


 そこに後を追ってきたイルカが姿を現した。

「ちょうどいいわ。シェル。この子を背中に乗せて岸まで運んでちょーだい」

 困惑するイルカの感情に関係なく、イルカの背に男の子を乗せ、呪文を唱えて固定化させると、イルカの手を引いて泳ぎだした。


「シェル。海面を泳ぐのよ。潜るのは禁止。ジャンプも禁止。いいわね」


 イルカは目で頷くと、ご褒美をねだった。

「分かったわよ。帰ったら、好物の魚をたらふく食べさせてあげるから」

 それを聞くやうれしそうに微笑んだ。


 ここから陸地まで約100kmだが、途中に島がある。そこまでなら50km。人魚もイルカも最速だと50km/hで泳ぐことができるので、早くて往復約2時間の道のりとなる。しかし実際にはも少し時間がかかるだろう。

「さあ、出発よ」

 大海原を、島を目指して泳ぎだす。


 人魚リーファとイルカのシェルは、無心に泳ぎ続ける。

(はあ。疲れたわ。少し休もうかしら)

 イルカに話しかけようとすると、男の子の苦し気な表情が目に入る。


(...。 もうちょっとだけ、頑張ってみようかな)


 本作品をお読みくださり、ありがとうございます。


 慣れなくて、投降をミスってしまいました。改めての投稿です。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ