表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DARKSPHERE〜戦士たちの鎮魂歌〜  作者: 高見 燈
第1章 生き残りと幻獣と少年と
6/125

第5話 東京:『久我愁弥』

 ーー気がついたら一面。雪景色だった。


 しかも猛吹雪。


「……どうなってんだ? ここはどこだ?」


 俺は……なんでこんなとこにいんだ?


 

 辺りを見回してはみたが、何もない。


 あるのは雪だけだ。


 しかもめっちゃ寒い!!


 まじか。


 冬服っちゃー冬服だが、この猛吹雪の中では、役に立たねーだろ。


 ダウンジャケットでもアブねー。


 つーか。ヤバい。


 コレは死ぬ!


 どうにかしねぇと。


 ひたすら歩くしかない。


 とにかく。


 積雪何センチなんて気にしてられないが、膝ぐらいまではヨユーである。


 掻き分けて歩くなんて、都内在住の俺からしたら、そう何度も経験した事があるものじゃない。


 

 そう……俺は。


 都内のフツーの高校生だ。


 さっきまでは。


 いつものメンバーと○ックでくだらねーこと、話して街中彷徨いて、帰ろうとした時だった。


 仲間と別れたあとで、ふと気になったのはその“雑貨屋”みてーなとこだった。


 

 なんとなくだった。


 そんなとこ普段なら入らねーんだけど。


 入ってみちゃったんだな。これが。


 ガチャ……


 OPENになってるからそりゃ開いてるよな。


 普通に開いた事に、なんでかびっくりしたんだ。

 少し。


 どう見ても胡散臭い。


 変なタペストリーみたいのがたくさん飾ってある。


 なんか、どっかの王国とかの旗? とかでありそうな柄だ。


 龍やら獅子やら、剣やら盾やら。

 しかも全部、紅だの黄色だの、緑だの。

 派手なモンばっかだ。


 けど、ちゃんと円形のテーブルにアクセサリーっぽいのとか、並んでて店。ってのがわかった。


 だからか、安心して中に入ったんだ。


 それにウッドデッキ調でライトも暗めのオレンジ。

 悪くねーな。


 こうゆう雰囲気は嫌いじゃない。


 ウェスタンっぽい。


 だけど、壁にはそのタペストリーだ。ウェスタンじゃねーな。どう考えても。


「いらっしゃい」


 

 声を掛けてきたのは、カウンターにいた男だ。


 白い顎髭に白髪。

 長そうだな。後ろで纏めてるっぽいが。


 その服装が何とも言えなかった。アレだ。アラブ首長とかが着てるやつ。


 白い布のワンピースみてーな服だ。


「アクセサリーの店なんすか?」


 円形のテーブルは、三つ。

 ピアス、ネックレス、リング。


 それらが並ぶテーブルと、ブレスレットやバングル。アンクルなんかが、並ぶテーブル。


 ベルト、チェーンベルト。チョーカー。なんかが並ぶテーブル。


 素材はシルバーや、金、プラチナ……は、流石にケースに入ってるみてーだ。


 それ以外はテーブルの上に並べてあった。


「“御守り”なんですよ。」


 その声を聞いて……60近いんじゃないかと思った。嗄れていた。


 俺より背は低い。

 けどなんつーか……“威圧感”みてーのがある。老人とたった一言で片付ける風格じゃない。


 どんな人生送ってきたんだろう? と、興味深くなる“眼つき”をしていた。


 それに真紅の眼だ。


 綺麗な色だがちょっとおっかねーな。瞳はブラウンっぽい。でも見透かされそうな瞳だ。


「御守り?」


 俺はそう聞き返しながら、ネックレスメインのテーブルに視線を向けた。


 とても気になるモノがあった。


 インスピレーションって言うのか?


 ひと目見て惹かれるってやつだ。


 自然と手に取ってたんだ。


「これ。いいっすね? 獅子っすか?」


 ライオンと言えばいいものを、なんでか獅子と言ってた。ライオンって言葉よりもソッチの方が、しっくり来る感じだったんだ。


 金の獅子。

 吠えてるその口元には紅い宝玉。


 これはルビーか?


 なんかすげー綺麗な石だな。

 それにこの金の獅子がすげーかっこいい。


「おや。それが気に入りましたか?」


 親父さんのなんか嬉しそうな声を聞きながら、俺は手にしてたネックレスを見てた。


 チェーンも金だ。

 細いけど。


「ああ。けど高そうだよな。」


 何しろ“高校2年生”だ。それも筋金入りの“親の金アテに生きてる感じ”。


 バイトなんてしたことねー。


 仲間とウロついてケンカとかしてる方が楽しいしな。


「千円ですよ。今なら“ディスカウントウィーク”なんで。」


「え!? まじで!? 千円!? 金だよな!?」


 まじか!!


 千円って安すぎるだろ!


 ん?? てことはまじモンじゃねーのかな?


 まーでもいいよな。このデザイン。すげーカッコいいし。それに……惹かれた。ってのが、なんか気になるしな。


 買いだな。これは。


 そうと決まれば早い。


 俺はうだうだと悩む脳みそは持ってない。


 親父さんの所に行くとカウンターの上に置いた。


「買う。」


 制服のズボンのポケットから、財布を取り出した。


 姉貴が海外で買ってきてくれたブランドモンの、財布だったりする。


 かなりお気に入りだ。


「そうですか。たしか……“良く歩いてます”よね? 見かけますよ。君のこと。」


 と、親父さんはそう言った。


 俺は千円札渡しながら、親父さんの顔を再度しっかりと見てた。


 細面なんだけど、なんか年がよくわかんねー顔だ。シワとかもねーし。


 それにこの細い眼。

 笑うと目が無くなりそうだな。


「家が近いからな。ここは帰り道なんすよ。」


 親父さんは、千円札をレジにしまう。

 チーンと音がするちょっと古いタイプだった。


 スキャンするヤツじゃない。

 昔……どっかの“そば屋”で、見たことあるな。


 手打ちするんだったよな。


 どうやんのかはわかんねーけど。


「そうでしたか。ありがとうございます。閉店するんで、最後に会えて良かったですよ。」


 と、親父さんはネックレスを袋に入れようとしてくれた。


「あ。つけてきます。それ。」

「そうですか。それはそれは。」


 さっきからすげー嬉しそうな顔をしてるな。閉店すんのか。最後ってことは、俺が最後の客ってことか?


 俺は財布をポケットにしまうと、親父さんからネックレスを受け取った。


「俺が最後の客ってことっすか?」

「ええ。もう閉めますからね。」


 俺はネックレスをつけながら、


「そっか。間に合ったってことか。閉店間際にすんません。」

「いえいえ。おやおや。とても似合いますね。」


 親父さんはネックレスを見ると、俺の顔と交互に照らし合わせてやっぱり笑った。


「そーすか?」


 似合うと言われるのは嬉しいよな。

 やっぱり。特に自分が気に入って選んだものだ。


 

「ええ。“久我 愁弥(くが しゅうや)”くん。」


 

 え!?


 

「なんで俺の名前……」


 俺がそう聞こうとした時だ。


 カッ!!


 

 と、ネックレスが光ったんだ。


 それは眩しいぐらいの金色の光だった。


 俺は目を開けてられなかった。


「間に合って良かったですよ。もう一日遅かったら……“あの娘”は、旅立ってしまっていた。そうなれば手遅れ。愁弥くん。どうか……“あの娘”……。瑠火を頼むよ。」


 

 は?? なに??


 ルカ??


 そこからの記憶はない。


 俺はその光に包まれてしまったから。


 


 

「瑠火……。ワシにできるのはここまでじゃ。あの少年なら、きっと手を貸してくれる。良い心を持っておる。瑠火……。生きよ……」


 

 愁弥のいなくなった店内で、更にその男性の姿が金色の光に包まれ消えた。


 その姿は影もカタチもなくなった。


 それは、愁弥にはわからない事だった。


 


 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ