表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/55

4 涙

私は顔を上げ、先生の声に視線を合わせた。

ちゃんと目が合っているかは分からないけど。


「・・先生、お願いです。父には言わないでください」

ぺこりと頭を下げると、私の手に置かれた先生の指にぐっと力が篭もるのを感じる。

先生が何かを言う前に、私は口を開いた。

ここで先生を説得できなければ、今日までの私の行為は無駄になる。


「父を、これ以上悲しませるようなことはしたくありません。

最近、やっと笑ってくれるようになって・・・、落ち着いたようなのに、このことを知ったら、父は、・・・また苦しんでしまう。だから・・」

「父親には、ずっと黙っているつもりなのか?」

さっきほどの鋭さはないものの、先生の問いかけに身体が小さく震える。


「知られたくない、です。昨日の検査で、視神経などの検査では異常は何も見られない、と言われました。精神的なものなんです。

手術して治るとか、そういうものでもないんでしょう」


「だが、いずれはバレる」

「大丈夫です。こうやってじっとしてれば意外と気づかれないものです。

現に、先生にしかバレてないわけですし」

必死で訴える。

でも先生は低い声でこう返してきた。


「駄目だ。それじゃあ状況は悪くなる一方だ」

「え・・・?」


「いいか。自分の意志で動かずにじっとしているのと、身体の自由が効かなくて動けないのとでは意味が全然違う。

片足での歩行はもう一方に負担がかかりすぎて、何年か経てばもう片方も痛みがでて、いずれ歩けなくなる。

目が見えないなら平衡感覚が狂うから、余計に体に負担がかかるしな」


私はぽかんと口を開いたまま、絶句した。

そう、・・なの?


「それに、ずっと病院にはいられない。退院して家に帰ったとき、 歩行器での生活はお前が思っているよりずっと不便だ。

ずっと家に閉じ籠もっているつもりか?

そんなお前の姿を見て、父親が悲しまないと思うのか?」


返す言葉もない。

・・私は間違っていた?

ちゃんと色々考えていたはずなのに。

父を悲しませないようにって・・そう思って、いたのに。


頭の中でぐるぐると感情が回る。 黒いだけの視界が振り回されるようにぐらぐら揺れて気持ち悪い。


このままだと、私はどうなるの?

目も見えなくて、ろくに歩くこともできない。

一人じゃ何にもできない。皆に迷惑かける。

一生このままなの・・?

ずっと何も見えない真っ暗な世界で、生きていくの?

怖い・・


突きつけられた現実。

恐怖で体がガタガタ震え、口から浅い呼吸が忙しなく漏れる。

「・・っ」

突然、ぎゅむっと何かで全身を包まれた。


「子どもが一人で何もかも抱え込むな。何のために俺達医者がいるんだ。

・・泣いていい。痛い、苦しいって泣いて叫んで吐き出せばいい。

我慢するな」

そう言う先生の声はいつもと同じ低音の抑揚のない一本調子で、優しさなんてどこにあるのかちっとも分からない。


けど、頬に触れる布越しのぬくもりが、あたたかくて。

私が必死で壊れないように押し固めてきた壁は、あっという間に崩された。


「ふっ、うっ、うー、うー・・」


一度こぼれた涙は、あとからあとから溢れて。

唇を噛んでも嗚咽が漏れてくる。


背中に回された先生の腕は、力強くぎゅうっと私を抱きしめる。


父とは違う匂いに戸惑いながらも、私は顔を埋めて泣いた。

個室だから誰にも聞かれないと思うけど、唇を噛んで声を抑えた。



先生の大きな手が小さい子どもを宥めるように、頭を撫でてくれる。

何度も何度も。

それは、もっと泣いていいんだと言ってくれているようだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ