表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/84

◆ エピローグ

 久しぶりに戻った甘家の屋敷は、以前と変わらず人気がなかった。その大きな屋敷の奥には、先祖を祭った祖堂がある。

 玲燕は梅の枝を一本そこに供えると、手を合わせた。


「ここに天佑様が?」

「ああ、そうだな。両親とともに眠っている」


 じっと祭壇を見つめていた栄祐は、「茶でも飲もう」と玲燕を誘う。

 中庭に面した縁側に、玲燕は栄祐と並んで腰掛けた。


「それにしても、まさか褒美に女官になることを望むとはな。これでは、英明様にとっての褒美だ。錬金術師として勤務する女官は、光麗国で初だ」

「名前を偽り宦官と官吏を兼務する人間も、世界広しといえど天佑様おひとりでは?」


 玲燕はいたずらっ子のような目で、栄祐を見上げる。


「そうかもしれないな」


 栄祐は参ったと言いたげに、楽しげに肩を揺らした。


 玲燕は潤王から尋ねられた褒美に、光琳学士院に錬金術師として勤めることを望んだ。今はまだ手続き中だが、近い将来に朝廷に仕える錬金術師となる予定だ。

 そして、栄祐は今も〝甘天佑〟と〝甘栄祐〟の一人二役をこなしている。今更本来の栄祐には戻れないし、潤王からも一人二役しているほうが何かと勝手がいいと言われたようだ。


「いつか、天嶮学士になりとうございます。なれるかどうかはわかりませんが、目指してみようかと」


 玲燕は、幼い日に見た父を思い出す。父の開く私塾に紛れ込んでは門下生と肩を並べ、父のような錬金術師になりたいと夢見た。


 それを聞いた栄祐は、口元を優しく綻ばせた。


「それもいいかもしれないな。──今はまだ」

「え?」


 ざっと強い風が吹き、玲燕は髪の毛を抑える。風のせいで栄祐が最後になんと言ったのか、よく聞き取れなかった。


「今、なんと?」

「頑張れよ、と言った」

「はい。ありがとうございます」


 玲燕は微笑む。このようなチャンスをくれた栄祐には、心から感謝している。


「その日が来るのを、いつかお見せします。……栄佑様」


 栄祐は驚いたように目を見開く。


「……この姿のときに、その名を呼ばれるのは久しぶりだな。楽しみにしている」

「私でよろしければ、ふたりきりのときはそうお呼びしますよ。名は親からの最初の贈り物です」


 栄祐はこれから先の人生、宦官姿以外では甘天佑として生きてゆく。誰かひとりくらい、彼の本当の姿のときにその名を呼ぶ者がいてもいい気がした。

 栄祐は嬉しそうに破顔すると、玲燕のほうへと手を伸ばす。


「あとで渡そうと思っていたのだが」


 何かが髪に付けられたような感覚がした。

 玲燕は耳の上の辺りを触れる。


「これは、簪ですか?」

「俺からの祝いだ」

「ありがとうございます」

「……意味は知らないのだな」

「なんの意味ですか?」


 玲燕はきょとんとして、聞き返す。


「なんでもない。似合っている」


 こちらを見つめる栄祐が、優しく微笑む。

 その瞬間、なぜか胸が大きく跳ねた気がした。


玲燕は咄嗟に栄祐から目を逸らす。妙にどぎまぎしてしまうのは、男性から簪など贈られたことが一度もないからだろうか。


(綺麗……)


 代わりに視界に映った梅の花は、満開だった。

 まるで紙吹雪のように、美しく花びらが舞っている。


 玲燕は空を見上げる。

 父と母も、新たな門出を祝福してくれているような気がした。


(了)  

完結までお付き合いありがとうございました。

★★★★★の評価やブクマ登録で応援していただけたら嬉しいです。


また、嬉しいことに書籍化決定しました!

2023年7月5日に一二三書房一二三文庫様より発売です。

よろしくお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新刊発売情報
「偽りの錬金術妃は後宮の闇を解く」
2023年7月5日 一二三文庫様より発売です!

i750897
― 新着の感想 ―
[良い点] 一気に読みました。楽しませていただきました。 主人公2人は、結ばれるのですよね。鈍感な玲燕・・・
[一言] さっくり読めました 宦官の栄祐くんは子をなせないぞ…
[良い点] 読ませていただきました、面白かったです [一言] ここで終わってしまうのが残念
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ