表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/84

◆ 第三章 皇城(4)


 書物庫から五分ほど歩いただろうか。天佑が立ち止まる。


「わっ」


 よそ見をしていた玲燕は正面から天佑の背中にぶつかり、顔を打つ。


「痛たた……」

「何をしている。ちゃんと前を見ろ」

「天佑様が突然立ち止まるからではないですか」


 呆れたような眼差しを向けられてムッとした玲燕は抗議する。


「到着したから立ち止まったんだ。ここだ」

「え?」


 玲燕は天佑の向こう側に目を向ける。

 回廊は行き止まりになっており、一番端はちょっとした東屋のようになっていた。周囲には人工の池があり、水の中を鯉が気持ちよさそうに泳ぎ回っている。池の向こう側にはちょっとした庭園があり、高さ三メートルほどの木が植えられているのが見えた。


「あちらの庭園にはどうやったら行けますか?」

「庭園? 見ての通り、この池には橋がない。向こう側に行きたかったら、回廊の元来た道を戻ってぐるりと回らないとだな」

「あの建物はなんですか?」


 玲燕は庭園のすぐ横に建つ、平屋建ての建物を指さす。池にせり出すように、大広間があるのが見える。


「あれは、昭園閣──宴会場だ。大人数の宴席が催される際に利用される」

「つまり、宴席がなければ誰も使わない?」

「その通りだ」


 天佑は頷く。

 玲燕は手すりに手をかけ、改めて池の向こう側を眺める。距離にして十メートルほどある。夜間に黒い服を着た人間がいたとしても、認識できないだろう。


「状況はよくわかりました。ありがとうございます」

「ああ。菊花殿に戻る前に、ひとつだけ所用を済ませてもよいか?」

「もちろんです」

「助かる。届け物しなくてはならなくてな」


 天佑はそれだけ言うと、元来た廊下を歩き始めた。

 一旦、天佑は執務室がある吏部に届け物を取りに行き、またすぐに部屋を出た。


「どこに行くのですか?」


 後ろをついて行きながら、玲燕は尋ねる。


「礼部だ」

「礼部」


 礼部とは、光華国における祭礼、祭祀さいしの中心機関だ。この他に、教育や外交なども担っており、官吏になるための科挙の最初の試験の主催は礼部だ。


 いくつかの渡り廊下を抜けた先には、先ほど行った礼部に似た大きな四角い建物が見えた。

 天佑は慣れた調子で、入口を開く。天佑の肩越しに中を覗くと、沢山の官吏達が何やら書類とにらめっこしているのが見えた。


「雲流。書類を届けに来たぞ」


 天佑がそのうちのひとり、若い男に話しかける。書類を睨んでいた官吏──雲流うんりゅうははたと顔を上げた。


「これは、天佑ではないか。珍しい奴が現れたな」


 雲流はにこやかな笑みを浮かべると立ち上がり、天佑から書類を受け取る。そして、その場で中身を確認した。


「今年、ここに配属される官吏の一覧か。しかと受け取った」 

「ああ、頼む」


 天佑は軽く片手を上げる。


「体調を崩したと聞いたときは心配したが、すっかり元気なのか?」

「ああ、心配ない」


 天佑は口元に微笑を浮かべる。


(体調?)


 天佑は以前、体調を崩していたのだろうか。ふたりのやりとりを聞いていると、どうやらそうなのではないかと窺えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新刊発売情報
「偽りの錬金術妃は後宮の闇を解く」
2023年7月5日 一二三文庫様より発売です!

i750897
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ