表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/282

特殊のコア(中)

「さて、次は少し大きめのコアの鑑定だな」


 僕は一つ手に取ると台座に置く。そうするとイブがキラリと光ると早速鑑定を始める。


『これは…………クリーンの魔法が使えるコアですね』


「クリーン?」


 いかにも便利そうな名前が出た。


『部屋の掃除をしたり、身体を綺麗にしたり、とにかく身近なものを清浄するスキルのようですよ』


「そう聞くと普通の能力だな」


 だが、普通にやることはできても時間が掛かるのは間違いない。

 それを魔法一つで解決できるのなら十分使える能力だ。

 もっとも、たった一つだけ貰える恩恵がこれの場合は本気で泣くしかないのだが………………。


『早速使ってみてください。マスターは今日一日歩き回って汗臭いですし』


 鼻が無いから分かる訳が無い。適当に言っているだけなのだろうが、イブにそう言われると急に気になり出す。


 僕はファイアを使う要領で手をかざすと、


「クリーン」


 唱えると身体が暖かくなり、蒸気のようなものが立ち上がり始めた。


「なにこれ! 凄いスッキリするんだけど!」


温泉でアカスリをした時のような、身体中の汚れが毛穴の中まで取れたようで肌がスベスベになった。


「これ、普通に凄い力なんじゃ?」


 ただの恩恵の域を超えている。試しに散らばっている地面に向けてもう一度クリーンを使うと小さなホコリや砂が消えた。


『マスターの力があってこそですよ。使い手のレベルが低ければここまで強力になりませんから』


「僕ってそんなにレベル高くないだろう?」


先日まではゴブリンにも苦戦する程度の力しか無かったのだ。


 恐らくこのスキルを覚えた人間は当然戦闘になど出ないだろうから最低レベルで効果も最弱なのだと思う。むしろ一生使わない事もありえそうだ。


『えっ? だってマスター昨日はあんなに沢山のモンスターを倒したじゃないですか?』


「あっ!」


 そこで思い出す。あまりにも簡単に魔法で倒していたので思い至らなかったが、確かに普通に戦えば苦戦する相手だったのだ。

 結果として僕のレベルが上がったお陰でスキルもレベルアップしたということだろう。


 「という事は、レベルが高ければ恩恵も有用になるのか?」


 恩恵やスキルは本人の技量との掛け算なのだろう。熟練の人間が使う事で威力が異なる事はありえる。


 『マスターならどんな微妙な能力でも使える力に変化できそうですね』


 イブの言葉は的を射ている。


 そもそも、なぜ微妙な恩恵と言われるのか。それはこの世界の人間が、微妙な恩恵を持つ人間を育てないからだ。


 最初の適正をみてどう考えても使えなさそうな恩恵の場合そのあとは見向きもされない。

 適正無しという事で学校に押し込んだあとはお定まりの授業をさせてそのまま街の仕事に就かせる。

 経験が積めないのでいつまでもレベルを上げることが出来ない。そうなると微妙な恩恵は陽の目を見る事は無い。


 だが、それも仕方ない事かもしれない。

 鍛えれば使えるようになるかもしれないといっても、鍛えるのに多大な労力とリスクが発生するのだ。

 だったら、最初から使える人材に絞って鍛えた方が良いに決まっている。


 僕みたいに微妙な恩恵スタートでも、手を差し伸べてくれるような幼なじみがいれば話は違ったのだろうが……。


 レックスとミランダの笑顔が浮かんだ。


「取り敢えず残りの鑑定を進めよう」


 僕が次々にコアを台座に乗せていくと、


『毒耐性、麻痺耐性、魅了耐性、混乱耐性、暗闇耐性、睡眠耐性、石化耐性、火耐性、水耐性、風耐性、土耐性です』


 イブが次から次に鑑定をしていく。


「そんなに一杯……凄いな……」


 ちなみに耐性が恩恵の人間はそれぞれの耐性が必要な仕事に就かされる事が多い。

 毒耐性なら毒の沼地や空気環境が劣悪な場所だったりとか……。


 有用ではあるが、あまり人気の無い恩恵だったりする。

 そして、上位恩恵には【無効】がある。それぞれのバッドステータスを無効化してくれる強力な恩恵なのだが、やはり配属先は…………。


「よし。このスキルを所有している事は誰にも言わないようにしような」


 僕は将来の事を考えてこのスキルは秘匿する事にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ