表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/189

森での再会 7



 ルルとルーカスにアランが改めて向い合って会話を始めたのは、とっくに日が暮れてからだった。


 あれから、ルルは二人に無事薬を飲ませると、しばらく安静するように言い残し、洗濯の続きをするために井戸へ戻ろうとした。


 しかし、ルーカスとアランは、自分達の状況やその他色々聞きたい事がいっぱいであった。

 それに、これ以上少女に迷惑を掛けるにはいかないと引き止めたが、痺れ作用を起こしている原因となった、花粉を早く洗い落とさないといけない事や、森では日が暮れるのが早いので、話をする前に()ませたい事を、優しく丁寧にルーカスとアランに言い聞かせた。

 彼女の言い分はもっともだが、その様子に意外にもこの少女には、頑固(がんこ)な一面があるのかもしれないと思った二人だった。


 ルルが寝室からいなくなると、仕方ないので二人はルルに言われたように、しばらく安静(あんせい)にしていると、いつの間にか少し眠ってしまったようだった。


 目覚めるとすでに日は落ちており、寝室にはいつのまにか蝋燭(ろうそく)の明りが灯っていた。食事を(すす)めるルルに二人は今度こそ話し合いを求めた。

 ルルは少し考えたが、それならせめてといってもう一度薬とたっぷりの水を飲ませ、やっと落ち着くとベッドの横の椅子に座り、ルーカスとアランに向き合った。


「あの儀式の時……、私を助けてくれたのは、あなた方ですよね? あの時の事はところどころ記憶がぼんやりしている部分もあって、お二人の顔をあまり覚えていなくて……」


 最初に口を開いたルルだったが、思い出したくない出来事に、顔が強張(こわば)り、段々と声がしぼんでいった。

 あの時の恐怖と混乱で、助けてくれた二人の顔を覚える余裕はなかった。しかし、自分を包み込んでくれた腕の温かさと、掛けられた優しい言葉だけは、何故かはっきりと覚えていた。

 ルルの沈んでいく顔を見て、ルーカスはつとめて明るく話し掛けた。


「元気そうで本当に良かった。俺、ルーカス」


「やっと会えたな。アランだ。あれから君の事が気になってルグミール村に様子を見に来たんだが、森の中で生活していると聞いて……」


「そうそう、ちょっと心配で森に入ったんだけど、今度は逆に俺達が助けられちゃったみたいで……情けないところ見せちゃったね」


 心配して来たのに、オオカミの罠にまんまとはまり、その少女に今度は自分達が助けられるなんて、なんとも不甲斐(ふがい)ない再会となってしまったが、やっと名乗る事が出来た二人だった。


「あの時は、助けてくれて本当に……、本当にありがとうございました。私は、ルルと言います」


 ルルもやっと会えた命の恩人(おんじん)に、感謝を伝えることが出来た。どんなに感謝してもしきれない。本当は、もっといっぱいそういう気持ちを伝えたかったのに、胸がいっぱいになって、今はそれだけを言うのが精一杯だった。



「ルルちゃんって言うんだ? 可愛い名前だね」


「おい、気安く彼女の名前を呼ぶな。ルーカス」


「何でだよ!?」


 再会に感動しているルルを前に、名前の呼び方でケンカを始めてしまった二人。そんなルーカスとアランのやりとりを見て、少し緊張が解れてきたのか、ルルはふっと小さく微笑むと、再度お礼を言った。


「私が目を覚ました時は、お二人はもう王都に帰ったと聞いて、お礼も言えずにいたので、ずっと気になっていたんです。本当に、ありがとうございました」


 ルルがペコリと頭を下げたが、それを見たルーカスとアランは、少し情けなさそうに話し始めた。


「いや、こっちこそ今日は、ルルちゃんに助けてもらったみたいだし……迷惑かけてごめんね。薬とかこの傷の手当とかも、全部ルルちゃんがしてくれたんだよね。ありがとう」


「そうだ、確か俺達は森の中でオオカミに遭遇(そうぐう)して、逃げ回っているうちに急に体の力が入らなくなって……、俺達を見つけてくれたのはルルなんだろう?」


「ちょっと待て、アラン。俺に気安く呼ぶなつっといて、お前はなんで呼び捨てにしてんだよ?」


 何やらまた、名前の呼び方で()め始めたルーカスとアランを止めようと、ルルは慌てて二人を発見した時の状況を説明した。


「急に体に力が入らなくなったのは、お二人が倒れていた場所に咲いていた白い花が原因だと思います。あの花粉には痺れと眠気を引き起こす作用があって、それを吸い込んじゃったからかもしれません」


「そうか。もしかしてオオカミは、俺達をわざとその場所に誘導していたのか……」


「なるほど、アランの言う通りかもな」


 ルルの話に二人は、オオカミが無闇(むやみ)に襲ってこなかった理由が、何となく分かった気がした。自ら手を下さず、あの花の場所へ追い詰めて二人の身体の自由を奪ったのだ。


 ――でも、そのオオカミって……。


「実は、最初にお二人を見つけたのはヴィリーなんです。それを知らせようと、私を呼びにきて後をついていったら、お二人を発見しました。その時にはお二人の言う『オオカミ』の姿はなかったので、きっと、ヴィリーが追い払ってくれたんだと思います。あ、ヴィリーというのは、この森で一緒に暮らしている、とっても強くて賢くて頼りになる『愛犬』です!」


 ルルにとってこの森にオオカミがいるという話は初耳だった。

 一度も遭遇した事がなかったからだ。

 けれど、きっと勇敢(ゆうかん)なヴィリーが常に警戒をしてくれていて、今まで近づいてこなかったのだろう。そう思うとますますヴィリーへの感謝と信頼の気持ちが増して、少々、(ほこ)らしげに二人にヴィリーの話をするのだった。


 しかし、当のルーカスとアランは、嫌な予感がしてたまらなかった。さっきから薄々そうなんじゃないかと思っていたが……。


「あの、ヴィリーっていうのは、さっきここにいた……」


「はい! お二人が最初に目を覚ました時も、教えに来てくれたんですよ」


「えっと、『犬』って、言ってたけど……」


「私が小さい頃、両親と訪れた森で出会ったんです。当時はよく遊んでもらっていたんですが、それから色々あって……数年間会っていなかったんですが、少し前にまたこの森で再会して、今はここで一緒に暮らすようになったんです。何かと助けてくれて、いつも守ってくれて、すごく頼りになる……確かにヴィリーは『犬』だけど、私はもう家族みたいに思っています。あ、お二人にもちゃんと紹介しますね」


 そう言って、ルルが寝室を出てヴィリーを呼びに行った。その隙にアランが小声でルーカスに尋ねた。


「おい、ルーカス。俺達を追い回していたオオカミって……」


「ああ、彼女の言うヴィリーって奴だ」


「ルルは、犬って言ってたけど……」


「オオカミだよな……」


「ああ……どう見てもオオカミだった」


 絶対の信頼を寄せ、しきりにヴィリーの自慢をするルルに、二人とも犬ではなくオオカミだという真実を、告げるべきかどうか迷っていた。

 もしかして、そのヴィリーとやらが、俺達を追い回していたのは森に侵入してきた余所者(よそもの)だからだろうか。

 そう考えると、ルルの言う通り、森の生活でひたすら彼女を守ってくれているという話も、あながち間違いではないのかもしれない。


 しかしそれが事実なら、恐ろしく賢いオオカミだ。

 どうしたものかと二人で相談していると、ルルが問題のヴィリーを連れて戻って来た。


「ヴィリー、私の命の恩人のルーカス様とアラン様だよ」


「ルーカス様、アラン様、こちらが自慢のヴィリーです」


 思わず「自慢」と言う言葉が出てしまったが、とびっきりの笑顔でヴィリーを紹介するルル。


 ――可愛い。


 一瞬、オオカミの事など忘れて、ルルの笑顔に見惚(みと)れてしまっていたルーカスとアラン。しかも、自分達の名前初めて呼んでくれたことに、しかも「様」付きだ。

 その事にしばらく感動していると、ハッとするほど鋭い視線を感じてその方を見ると、ヴィリーが何やら釘を差すかようにこちらを(にら)んでいた。

 まるで彼女の騎士(ナイト)気取りだと、思わずにはいられない二人だった。


 しかし二人にはそんな厳しい視線を向けながらも、ルルに頭を撫でられ何かを話し掛けられると、ヴィリーはしっぽをパタパタと振り、()り寄って甘えたりもしている。

 ルルの前では完璧な犬として振舞(ふるま)っていた。


「ルルちゃん、ヴィリーってさぁ……」


 それでも、ルーカスが意を決してヴィリーの話題を持ち出そうとすると、またもやこちらを睨みつけてくるヴィリー。まるで余計な事を言うなと、警告しているような視線に、ルーカスは思わず口をつぐんだ。


 ――とにかく、体が治るまでは……黙っておこう。


 ルルと固い絆で結ばれているのは、見ていて充分伝わってきた。

 きっと、真実を知ったところで、ルルのヴィリーに対する揺ぎない信頼の前には、オオカミだと言う事は些細(ささい)な事なのかもしれない。


 今のところ自分達を襲うそぶりもない。たぶん……。


 とにかく、今の段階では静観せざるを得ないルーカスとアランだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ