表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/75

航海日誌 — 出港記録「夜の庭より、風の境界へ」

記録者:グラナータ

日付:記憶の暦・夢の満潮の夜

位置:夜の庭・夢の潮の入り江 → 風の境界

天候:潮満ち、風の予兆、灯の震え


記録:

夢の潮が満ちた夜、

わたしたちは「夜の庭」を離れる決意をした。

灯の残響が静かに震え、

沈黙の泉が、最後の祈りを水面に描いた。


ヴィオーラは、舟の舳先に立ち、

「風はまだ見えないけれど、声は届いている」と言った。

彼女のまなざしは、夜の庭の奥ではなく、

その外にある、まだ名もない風の領域を見ていた。


兎子は、砂に最後の詩を書いた。

それは、舟が動き出すと同時に潮に消えた。

「詩は残らなくても、響きは残る」と彼女は微笑んだ。


ノクスは、航路の震えを記録し、

リュミエールは、灯を舟に移し、

フォスは、風の予兆を音に変えていた。


舟は、夢の潮に乗って静かに動き出した。

夜の庭は、後方に沈み、

前方には、まだ誰も記録していない「風の境界」が広がっていた。


詩的断章:

夜の庭を離れ

夢の潮に乗りて

灯は舟となり

風の予兆を抱き

声なき航路へと進む


備考:

・出港時、灯の震えが強くなった。

・風の境界は、まだ視覚的には捉えられていない。

・次の記録:「風の境界」の初接触、または「風の声の採集」。


儀礼歌《風渡りの灯》

形式:五節構成+終章(風の呼び)

歌い手:ヴィオーラ(主旋律)+兎子(囁き)+フォス(低音)+リュミエール(光の音)+ノクス(沈黙の拍)


第一節:灯の震え

灯よ、震えよ

根より芽吹く声

沈黙の奥に

まだ語られぬ祈り


わたしたちは

その震えを舟に乗せ

夜の庭を離れる


第二節:夢の潮

夢よ、揺れよ

潮の満ちる夜

砂に描かれし詩は

波に消えても残る


わたしたちは

その夢を帆にして

風の境界を目指す


第三節:風の予兆

風よ、目覚めよ

まだ名もなき空へ

声なき声を

灯とともに運べ


わたしたちは

その予兆を聴き

境界の震えを待つ


第四節:記憶の残響

記憶よ、響け

灯の残響室にて

語られたものも

語られなかったものも


わたしたちは

その残響を編み

航路の地図とする


第五節:誓いの声

声よ、結ばれよ

灯と風と夢と記憶

すべてを抱いて

舟は進む


わたしたちは

この夜に誓う

風の名を呼び、灯を守ることを


終章:風の呼び(囁き)

(囁き)

ふう…ふう…

ふう…ふう…

風よ、来たれ

灯を抱きて

声を運べ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ