表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブラインド☆ラブ  作者: 秋山リョウ
第1話「奪われた未来」
2/7

第1章「期待と不安」

今日は高校の入学式。

普通の高校生なら、爽やかな朝日を浴びて、晴れやかな気持ちでこの日を迎えるのだろう。

だが、藍沢 蓮にとっては、そうではなかった。


彼は全盲だ。

この日が晴れているのか、曇っているのかすら、もう知ることはできない。


タンスには触れてわかるように、点字シールが貼られている。

その中から服を取り出し、ハンガーにかけてあった学生服を身にまとった。


「……似合ってんのかな。」


鏡に映る自分の姿は見えない。

というか、この部屋に鏡なんてあったかどうかすら、もう覚えていない。


考え込んでいると、1階から母の声が聞こえた。


「蓮ー!ひなたちゃんが迎えに来てくれたわよー!」


「……はあ、来なくていいって言ったのに。」


「はーい、今行くー。」


ベッド、机、タンスだけの無機質な部屋。

見えなくなってからは、余計な物など必要なくなった。


蓮は壁づたいに歩き、慎重に部屋を出る。

階段も、すり足でゆっくりと降りていく。


下からは、母とひなたの話し声が聞こえていた。

目を失って以来、聴覚と嗅覚、触覚が鋭くなったのを実感している。


「おはよ!蓮!」


いつもの明るく元気な声だ。


「……うん。おはよ。」


「ちょっと! なんでそんなそっけないの!?」


「別に。来なくていいって言ったじゃん。」


「は!? なにそれ!」


母がすかさずたしなめる。


「蓮? ひなたちゃん、心配して来てくれたのよ? 私たちはあとから入学式に行くから、ひなたちゃん、お願いね?」


「はいっ!任せてください!」


「……はあ。いってきます。」


靴を履こうとすると、ひなたが慌てて口を開く。


「えっとね、こっちが右ね! 左から履いたほうがいい?」


「わかってるから、いいよ。」


手で左右を確かめながら、靴を履く。


「せっかく教えてあげたのに!」


「……そこにいると邪魔。いってきます。」


蓮はひなたを避けるように、玄関のドアを開ける。


「ちょ、ちょっと待ってよ!」


母が苦笑いしながら声をかける。


「ごめんね、ひなたちゃん。お願いね?」


「は、はい! いってきます!」



春の穏やかな風が吹き抜ける。

2人は並んで玄関を出た。


「肩に掴まる? 腕がいい? 蓮のほうが背高いし、肩が歩きやすいかな?」


「いいよ。一人で歩けるから。」


蓮は折りたたまれた白杖を取り出し、器用に地面を探るようにして歩き始めた。


「ちょ、ちょっと! 危ないったら! もう、頼ってよ!」


ひなたはあわてて車道側に並び、蓮と歩く。


「楽しみだよね!高校生活! 同じクラスになれるといいな!」


「……うん。」


「ぶ、部活とか決めた? 私はやっぱ、またバスケ部かな〜!」


「ふーん。」


そっけない返事に、ひなたはむっとする。


「あのさ、もっと楽しく喋りながら歩こうよ、ん?」


「そっち、危ない。」


蓮が急に立ち止まる。


「え?」


「そっち歩くと危ないから。無理に横を歩かなくていい。

それに……杖の感覚に集中できないから、話しかけないで。」


真剣な声に、ひなたはしゅんと肩を落とす。


「……うん、わかった。」


蓮の少し後ろを、静かに歩くひなた。2人の間に会話はなかった。


そんな時、横断歩道の前で本を読んでいる少女に、ひなたは気づいた。


「あ、彩綾!」


少女が顔を上げる。


「おはよう、ひなた。それに、藍沢くん。」


「……この声は、美上?」


「当たり。声で判別できるようになったのね。見えない生活にも慣れたってことかしら?」


「……慣れたくなんかないよ。」


蓮の不機嫌そうな声に、ひなたは下を向く。

そんな様子を見て、彩綾は軽くため息をついた。


信号の音が鳴り、人々が横断歩道を渡り始める。


「……っ、ごめんなさい!」


蓮は杖を使っていても、誰かにぶつかってしまった。


「ちっ……。」


男は舌打ちし、そのまま立ち去っていく。


「……ごめんなさい。」


蓮は申し訳なさそうに、悔しそうに頭を下げた。


「蓮!? ちょっとあんた!!」


怒りで前に出ようとしたひなたを、彩綾が制する。


「藍沢くん。横断歩道、渡るまで介助してあげる。」


「……いや、大丈夫だよ。」


「嫌な思いしたくないでしょ? 渡りきるまでだから。」


彩綾は蓮の杖を持っていない方の手を取り、自分の二の腕にそっと添えさせた。

半歩先を歩きながら、自然なペースで誘導する。


「歩くの、早くない?」


彩綾が優しくたずねる。


「……え、あ、うん。」


「そう。よかった。」


蓮は、彩綾の二の腕の柔らかさに少し照れながらも、理性を保つようにそっと手を添えた。

その様子を見ていたひなたは、小さくつぶやく。


「私だと、あんなに嫌がるのに……彩綾なら、いいんだ……」


落ち込んだその瞬間、


「あっ、やばっ!赤信号!」


慌てて、ひなたは駆け足で横断歩道を渡った。


横断歩道を渡りきると、彩綾はぴたりと立ち止まり、そっと蓮の手を離した。


「渡りきったわ。ここまでね。このまま真っ直ぐ進めば、安全よ。」


「……あ、ああ。」


「私とひなたは、後ろからついていくわ。でも、命の危険がないかぎり、基本は介入しない。それでいい?」


「うん。助かる。」


蓮は軽く頷き、再び歩き出した。


少し離れて歩きながら、ひなたがぽつりと呟く。


「……やっぱり、彩綾はすごいね。」


その声は、どこか落ち込んでいた。


「また怒られたの?」


「え、あ、うん……」


しゅんとするひなたを見て、彩綾は静かにため息をついた。


「前にも言ったでしょ? ひなたは支えようとしすぎなの。」


「うっ……でも、だって、蓮は辛いんだよ……! 急に、目が見えなくなって……!」


2人は一定の距離を保ちながら、蓮の後ろを静かについていく。


「気持ちはわかるわ。でもね、ありがた迷惑ってこともあるのよ。」


「彩綾はさ、全盲の弟がいるから冷静でいられるんだよ……。でも私は、蓮が心配なんだよ……」


そのとき、蓮がふと立ち止まった。


「どうしたの!?」


慌てて駆け寄るひなた。


「このあたりに、自販機があったはずなんだけど……」


「喉、乾いたの? 私が買ってこようか?」


「いや。そうじゃなくて……」


「え?」


そこへ、彩綾が冷静な声で口を挟む。


「自販機なら、30メートル先よ。だいぶ手前で止まっちゃったわね。」


「迷ったってこと?」


「ええ。自販機が目印だったんでしょ? 藍沢くん。」


「……うん。杖で自販機を触れば、そこが曲がり角だって分かるから。」


「ねぇ蓮、やっぱり私が学校まで介助するよ。」


「……一人で平気だから。」


「全然平気じゃないじゃん! 私たちがいなかったら、ここで迷ってたじゃん!? さっきだって、人にぶつかってたのに!」


「……」


ひなたの言葉に、蓮は何も返せなかった。


「もし事故にでもあったらどうするの? 私が毎日、学校まで連れてくから……無理しないでよ。」


「……いらない。お前の迷惑になる。」


「迷惑なんかじゃないよ……! ねえ、なんでわかってくれないの……」


ひなたの声が震え、涙がこぼれそうになる。


「……泣いてる?」


「っ!! な、泣いてないっ!!」


目をこすりながら、顔を背けた。


彩綾が静かに口を開く。


「藍沢くん。迷惑をかけたくない気持ちは、よくわかる。できるなら、全部自分でやりたいって思うわよね。でもね……今のあなたを見てると、正直、歩くのが危なっかしい。」


「……」


蓮は唇を噛み締めた。


「頼りたくないなら、その分努力しなさい。たとえば休みの日、歩行訓練をするとか。ちゃんと安全に歩けるようになれば、私たちも納得できるわ。」


「……いいな。見える人は。」


「蓮?」


「……なんでもない。」


これ以上言ったら、もっと空気が悪くなる。そう察して、蓮は黙った。


ため息をついた彩綾が、蓮の前に立ちふさがる。


「普通の学校生活がしたいって言って、盲学校じゃなくて一般の高校を選んだんでしょ? 私たちは昔からの知り合いだから助けてるけど……その態度じゃ、周りの人は誰も助けてくれないわよ。」


「……なんだよ。じゃあ、土下座でもして頼めってのかよ。」


抑えていた言葉が、つい口をついて出た。


「ちょっと、蓮!? そんな言い方ないでしょ!」


「どうせ俺のこと、可哀想なやつとしか見てないんだろ。……偽善者。」


その言葉に、ひなたの表情が凍りつく。


目が見えないことへの劣等感。

人に頼らなければならない自分への苛立ち。

蓮はそれを、彩綾とひなたにぶつけてしまった。


「……なによ、それ!」


「もういいわ。ひなた、行きましょ。藍沢くん、そんなに1人でやりたいなら、好きにすればいい。」


「ちょ、彩綾っ!?」


彩綾に手を引かれ、ひなたはその場を離れていく。


蓮は取り残された。しばらくその場に

立ち尽くしていた。


「……これでいいんだよな。誰にも迷惑かけたくないし……」


蓮はそう呟き、白杖をついてまた歩き出す。


けれど、その背後――。


彼より先に行ったはずの2人が、実は少し遠くから後ろをついていた。

彩綾が路地を一周して戻っていたのだ。


「ねぇ、彩綾……やっぱり、介助したほうがよくない?」


「また突き放されるだけよ。ひなたって、もしかしてドM?」


「ち、ちがうよ! ただ……心配なんだってば。」


「きっと彼には、障害を受け入れるための時間が必要なのよ。」


「私たちには、見守ることしかできないのかな……」


「そうね。これは藍沢くん自身の問題だもの。見える私たちが何を言っても、今の彼には届かないかもしれない。」


「……蓮。」


ひなたは黙って、蓮の背中を見つめていた。




2人を突き放し、蓮は罪悪感を胸に抱えたまま、杖を頼りに歩き続けていた。

自分で決めたことだ。誰にも頼らない。

……そのはずだった。


けれど、道はすぐに不確かになった。


(ここ、どこだ……?)


分かれ道がわからない。壁に触れても、どこが曲がり角なのか判断がつかない。

背後から聞こえる靴音に、蓮は勇気を振り絞って声をかけた。


「あ、あの、すみません……」


けれど、返事はなかった。足音はそのまま通り過ぎる。


「あ……」


朝の街。通勤や通学で誰もが急いでいる。

こんな時間に足を止めてくれる人なんて、いないのだろう。


蓮の中で、劣等感が膨らんでいく。

助けてくれようとした2人を、自分は突き放した。

その後悔が胸を刺す。けれど、プライドがそれを認めたがらなかった。


(大丈夫だ……俺は1人でも……)


そう自分に言い聞かせながらも、蓮はその後も何度も声をかけた。

けれど、誰も足を止めてはくれない。


ついには、通り過ぎた自転車にベルを鳴らされ、怒鳴られる。


「おい! あぶねぇだろ!」


「ご、ごめんなさい……!」


悔しさで、涙が滲む。

なんで自分だけが、こんな思いをしなきゃいけないのか。

見えていた頃は、こんなこと、なかったのに――。


やがて、声をかけるのを諦め、道端に立ち尽くすことにした。


「生きるのって、辛いな。」


そのとき、背後でシャッターが開く音がした。

焼きたての香ばしい匂いとともに、声が飛んでくる。


「あら? おはようございます。ごめんなさいね、まだパンが陳列できてなくって」


パン屋の店主だろうか。気さくな声に、蓮はあわてて否定する。


「い、いえ!ぼ、僕は……」


「あら、その制服……それに、白杖……」


女性は気づいたようだ。蓮の事情に。


「なにか、お手伝いしましょうか?」


「あ、えっと、その……」


言葉が詰まる。

“助けてほしい”――本当は、それだけでいい。

けれど、それが言えない。


弱い人間だと認めたくない。

誰かに頼らなければ、生きていけないなんて――


「な、なんでも、ないです。すみません……」


「そうですか? 何かあれば、いつでも言ってくださいね」


むしろ、強引に助けてくれればいいのに。

そう思ってしまう自分に、蓮はまた嫌気がさした。


女性は店に戻ろうとする。


そのときだった。


「蓮ーっ! 探したよーっ!もう、待ち合わせ場所にいないんだからー!」


「……こ、この声、ひなた……!?」


声と同時に駆け寄ってきたのは、息を切らしたひなただった。

あきらかに芝居がかった声に、蓮は呆気にとられる。


「あら? 待ち合わせだったのね。よかったわ」


「あ、はい! そうなんです!すみません、ご迷惑おかけして!」


ひなたが店主に深く頭を下げる。


「いえいえ。私も初めてのことだったから、どうしたらいいのか迷っちゃって。ごめんなさいね?」


「い、いえ……」


蓮は申し訳なさそうに答える。

その声は、少しだけ安堵も混じっていた。


「じゃあ、私たち学校あるので、失礼しますね」


「あ、ちょっと待ってて」


おばさんが店の奥から、焼きたてのパンを持ってきた。


「紅南高校の新入生でしょう? よかったら、持っていってちょうだい」


「えっ!いいんですか!?ありがとうございます!」


「私にはこれくらいしかできないけれど、もしまた来たら、できるだけサポートするからね」


「……ありがとうございます」


蓮は、ほんの少し心が温まるのを感じた。

けれど、その一方で、

「見えないことへの慈悲」だと、どこかで感じてしまう自分もいた。


パン屋を後にし、ひなたの肩に手を乗せて歩き出す。


「いい匂いだね! 私、パンの匂い大好きなんだ」


「……」


「蓮も好き? 焼きたてのパンの匂い!」


「……なんできたの?」


「え?」


「先に行ったんじゃないのかよ」


「……やっぱり心配だからさ。戻ってきちゃった」


「なにが“心配”だよ。どうせ、おれを可哀想なやつだって――」


「ねぇ、その言い方やめて」


ひなたが立ち止まる。蓮も立ち止まる。

その声には、怒りでも悲しみでもなく、ただ、静かな寂しさがあった。


「蓮のこと、好きでいたいから。突き放すような言い方、やめて」


「……」


沈黙が流れる。


その空気を破るように、前方から声がかかった。


「ひなたの介助も上手よね? 藍沢くん」


「美上……お前もいたのか」


「のんびりしてたら、遅刻するわよ」


「え、あ、うん……そうだね! 進もう、蓮」


歩き始めようと肩につかまる蓮にひなたがやわらかく声をかけた。

蓮は、どこか申し訳なさそうに、短く答える。


「……うん」


三人の足音が、朝の通学路に混ざっていく。


蓮にとっては、見えなくなってから初めての――普通の学校生活。

そこには、小さな期待と、大きな不安があった。


蓮の新たな一歩が、いま始まろうとしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ