【第83話】 『こぼれたのは、汗だけじゃなかった』
──放課後。
むわり、と。
湿った空気が、教室の床を這うように漂っていた。
蒸し暑い。
梅雨が明けたというのに、校舎の中はまるで湿気の牢獄だった。
窓を開けても、ぬるい風が吹き込むだけ。
シャツの背中にじっとり汗がにじみ、座っていた椅子の跡が肌に張りつく感覚がいやでも生々しい。
「……暑っ」
俺――白井悠真は、ぐったりと机に突っ伏していた。
掃除当番だったはずが、暑さにやられて思考停止。
仕方なくモップを持って、床を拭きながら、ぼんやりと教室を歩いていた、そのときだった。
──ぺたり。
床に、小さな、淡いしみがあった。
(……ん?)
じっとり滲んだそれは、汗が滴ったあとみたいに見えた。
だけど、何かが違った。
拭き取ろうと雑巾を当てたとき、ふっと鼻先をかすめた匂い。
汗の酸っぱいにおいでもない。
教室の湿気とも違う。
もっと……甘くて、少しだけ、塩辛い。
妙に、生っぽい匂い。
(これ……本当に、汗か?)
そんな疑念が頭をよぎったとき。
「……それ、たぶん違うよ。」
すぐ隣で、静かな声がした。
振り向くと、そこに立っていたのはくるみだった。
白いハンカチを胸に当て、じっと床のしみを見つめている。
「ちがう、って……」
「汗だけじゃない。」
彼女は囁くように言った。
その顔は、どこか曇っていた。
「……これ、身体からあふれたものだけど。きっと、心からも、あふれたんだよ。」
意味を、すぐには飲み込めなかった。
だけど、その言葉の重みは、やけに胸に響いた。
誰かが。
ここで。
きっと、泣くように、こぼしてしまった。
それは、恥ずかしくて、言えないことかもしれない。
だけど。
それを隠すように、静かに座り直して、何もなかった顔をして、ここを去った。
そう思ったら。
「……拭くよ。」
自然と、そんな言葉が出た。
くるみは、ただ黙って、うなずいた。
雑巾を、そっとしみに当てる。
ぬるい水分が、布に吸い取られていく。
ほんの少し、あたたかかった。
まるで、誰かの震える心に触れたみたいだった。
拭きながら、俺は思う。
(誰かが、こんなにも、頑張ってたんだ。)
(誰にも気づかれずに、誰にも知られずに……泣きたくなるくらい、頑張ってたんだ。)
──ガラリ。
教室のドアが開く音。
振り返ると、ヒロインたちが、ぞろぞろと戻ってきていた。
ことり。
みずき。
レナ。
つばさ。
しおり。
セシリア。
そして、くるみ。
誰も、しみのことには触れなかった。
けれど、全員がどこかぎこちない笑顔を浮かべ、
全員が少しずつ、目を逸らしていた。
「……掃除、大変だね」
ことりがぽつりと呟く。
「ま、まあ、しゃーねぇだろ! 暑いしな!」
レナが勢いよく続ける。
「汗だらだらだし、もー、みんなビショビショだよ~」
みずきも、わざと明るく笑った。
だけど。
その声の奥には、どこか張りつめたものがあった。
誰も、「あれは誰のしみだったのか」を聞かない。
誰も、「違う」とも、「自分だ」とも言わない。
それが。
たまらなく、愛しかった。
俺のモノローグ:
誰にも言えない失敗。
隠したい弱さ。
それでも、誰かに気づいてほしいって願い。
たった一滴のしみ。
だけど、それは。
誰かが、必死に生きてる証だった。
そしてたぶん。
俺たちが本当に惹かれるのは。
完璧な笑顔でも、作られた言葉でもない。
こんなふうに、
こぼれてしまったものに、\n一番、心を揺さぶられるんだ。
──ふと、教室の隅。
干されたタオルたちが、ゆらりと揺れた。
その風に、かすかに、甘く、ほろ苦い、湿った香りが混ざっていた。
誰のものか、わからない。
だけど。
その匂いは。
まぎれもなく、
「好き」と「生きてる」を、
静かに、でも確かに、教えてくれていた。