表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/171

第14話 『おねしょの記憶と、閉ざされた部室』

それは、春休みに一度だけ開催された**“文芸部お泊まり執筆合宿”**の名残だった。


 誰が提案したかは覚えていない。

 でも、放課後の学校に寝袋を持ち込んで、

 みんなで小説や詩を書き、話して、笑って、夜を過ごした。


 あれは、確かに楽しい時間だった。


 けれど今――

 あの夜に、何かが起きていた。


「開いてる……?」


 図書室の隣にある旧文芸部部室の扉。


 本来は鍵が掛けられているはずのその扉が、わずかに開いていた。


 中に入った俺たちは、そこで――異変に気づく。


「……なんか、におわない?」


 みずきが鼻をひくつかせる。


「……湿気っぽい、というか……」


「甘い……けど、どこかこう、“人の体臭に近い”ような……」


「尿素系ですね」


 つばさが即答した。


 床に転がる寝袋。

 その中に、丁寧に折りたたまれたバスタオル。


 つばさが手袋をはめ、慎重に持ち上げる。


 タオルの中心部が――やや黄色く変色していた。


「ここ、明らかに“水分による染み”があります。

 広がり方、色味、繊維の硬化具合……」


 UVライトが当てられ、

 そこには淡く、“放射状”ににじんだ光の痕跡。


「間違いありません。これは、おねしょの痕跡です。」


 誰かが、あの夜――

 ここで、おしっこを漏らしていた。


 けれど、それを誰も言わなかった。

 あるいは、忘れたふりをしていた。


「誰なの……?」


 ことりが小さくつぶやく。


 でも、その問いに答える者はいなかった。


 レナは腕を組んで押し黙り、

 みずきは妙に視線を泳がせ、

 つばさだけが、真顔のまま前に出た。


「記録はあります。

 この部屋に寝たのは、ことりさん、みずきさん、そして……レナさん。

 私は自宅に帰っていました。白井くんは隣の図書室で仮眠を」


 全員の視線が、三人のヒロインへと注がれる。


 ことりが口を開く。


「わ、私……たしかに、あの夜、夢の中で、

 トイレに行く夢を見てて……でも、ちゃんと目が覚めたもん!」


 レナが低い声で呟く。


「うちは……その、夜は平気だ。子供の頃から、そういうのはなかった」


 みずきが、ぎこちなく笑った。


「は、ははっ……ちょ、ちょっと待ってよ、そんなの、

 たまたま置かれてただけじゃん!? 私たち、誰も……!」


 けれど。


 つばさは静かに一歩前に出て、決定的な言葉を告げた。


「パンツの管理記録には、合宿の翌朝、“下着を交換した痕跡”があります。

 しかも、**“スカートの内側に小さなタオルを挟んで登校していた”**人物が一人だけ。

 それは……」


「――やめて!!」


 その声を上げたのは、みずきだった。


 彼女は、下唇を噛んで震えていた。


「ちょっとだけ……ほんとに、ちょっとだけだったの。

 夜中にトイレに行こうと思って起きたら、もう……出ちゃってて……」


 ことりもレナも、驚いた顔をしていた。


 みずきは、それでも目をそらさずに言った。


「濡れてたのは……バスタオルだけ。寝袋は……死守した……。

 でも、情けなくて……恥ずかしくて……誰にも言えなかった……!」


「みずき……」


 ことりがそっと隣に寄り、

 レナが肩をぽんと叩いた。


 つばさは頷く。


「“少しの失敗”は、思春期の自然な一部です。

 ……でも、“隠し続けること”の方が、苦しくなる」


 みずきが涙目で俺の方を見た。


「白井……引いた?」


 俺は、迷わず答えた。


「……俺、むしろちょっと、愛しくなった。

 そんな姿、見せてもらえるのって……信頼されてるってことだろ?」


 みずきはしばらく黙ってから、

 ぷいっとそっぽを向き、


「バカ。変態。……でも、ありがと」


 と、照れたように言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ