表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/36

2019/05/04 私のマシン

私は現在、自分のマシンを Linux にしようとしています。Linux にはプログラマの夢が詰まっていると思うんですよ。それに軽いし、財布にも優しいし。技術力は要求されますが。


で、その Linux を入れているマシンは、今の所は下記の通りです。


◆ノートパソコン×3台


かつてVistaが入っていた、化石のようなマシンが1台。

かつてWin7が入っていた、ちょっと大きなマシンが1台。

かつてWin8が入っていた、スペックがしょぼ過ぎて悪評高いマシンが1台。


すべて ArchLinux + Xfce4 をインストールして再生しました。Windowsなんかやってられませんよ〜って感じでしたが、再生したら軽くてサクサク動きます。快適です!


旧Win7の大きなマシンを自宅の普段遣いにしようとしています。

旧Win8マシンは物理的に軽量なのでお出かけ用に。

旧Vistaマシンは、メモリが少な過ぎてネットサーフィンにもちょっと難儀するので、様々な実験用として使う予定。


◆デスクトップマシン×1台


サーバにする予定のマシンです。一番最初に ArchLinux を入れたのですが、その後ノートパソコン3台のインストール作業を繰り返して知見が広がり、インストールし直しました。


◆OSなど


上記の通り、インストールしているのは ArchLinux です。そして HDD は zfs にしています。究極とも称される、知る人ぞ知るファイルシステム。と言っても知名度はそれなりにあるし、実は歴史もそれなりにあり、安定性も高いし参考文献も揃っています。という訳でノートパソコンもデスクトップもすべて ArchLinux + zfs で揃えました。特にノートパソコンを zfs にしてる人は少ないんじゃないかなぁ。


そしてノートパソコン3台は Xfce4 というウィンドウシステムを入れています。Linux でウィンドウシステムと言えば GNOME か KDE かというのが一般的な選択肢ですが、軽量が求められる用途では Xfce4 が採用される事も多い。私はゲームをやる予定は無いし、派手とか知名度とかを求めていないので、この Xfce4 をインストールしました。満足しています。


◆予定


これで十分と言えば十分なんですけども。やはり時代の最先端に近いパワフルなマシンも欲しいのです。テレビアニメのエンコードとか、パワーの必要なネットゲームとか、そういうつもりはありませんけどね。仮想マシンをバリバリ動かす実験をしたいのと、Windows マシンも1台くらいは持っておきたいので。


という訳で、現在、全力で小遣いを貯めています。消費税アップ前に買う予定なんですけど、税率アップの話も先行きが怪しくなってきてますね…




以上がウチの子たちです。これで頭数が揃ったので、ここからぶっとばしますぜ〜!

ノートパソコンに ArchLinux + zfs + Xfce4 という時点で十分ぶっとばしてるんじゃないかって意見は却下します…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ