表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/36

2019/03/09 文字が汚い…

ArchLinux というマイナーディストリビューションに、Xfceという軽量で有名なデスクトップ環境を組み合わせ、Midoriという超軽量と噂のWebブラウザをインストールし、死ぬほど古いノートパソコンを再生して、なろう小説を読んでいます。


なにせメモリが1GBしかない。WindowsVista全盛の頃のノートです。軽量軽量超軽量といった物を揃えなければ、まともにネットサーフィンも出来ないほど。それでもここまで使える位にする事が出来ました。


一つ不満なのは、字が汚いんですよね。太字が特に。


なんでこんなに太くなるのか。まるで薄墨で滲みまくった書のようです。書であれば芸術として鑑賞も出来るけど、私は実用的に文字を視認したいのです。どうもMidoriというブラウザの特性のようなんですが…


対策はあるようなんですけどね。日本語の情報はどうも信用ならない。いえ食わず嫌いじゃなくて、紹介記事がぶっきらぼうで端的過ぎる上、その通りに実行しても何も変わらない。と思ったら誤りが書いてあったりして。


これは一次情報に当たらないとどうしようも無さそうです。当然、英語。ま、頑張るべ〜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ