表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
津軽藩起始 浪岡編 (1577-1578)  作者: かんから
第一章 松源寺の会見 天正五年(1577)初春
9/102

戌姫と信元 第三話


 ……音が聞こえる。フクロウの声や、イタチの草木を揺らす感じとも違う。ましてや遠目に見える海が荒れているわけでもない。




 人の足音だ。




 (せん)(とう)(いん)の住まう寺に近づく。寝ている子供ら数人も気付き始める。誰がこんな真夜中に来るというのか。……もしかして、さきほどの大人たちか。年長の者は恐れた。もしや、断られた腹いせに連れ去ろうとでもしているのか。



 子供らは手分けして、男を木陰や屋奥の影より見張る。まだ少しばかり残雪が残る雑木林。梅の季節といっても、夜は寒い。……さきほどは何もしてやれなかったが、相手は一人らしい。子供総出でかかれば、何とかなるのではないか……。



 男は彼女のいるであろう法堂へあがろうと、草履を脱いだ。すると、“わっ”と小さい影が男へ向かっていく。子供らは何も持たず手ぶらだったが、不意を突かれた男はあっという間に取り押さえられた。一人が後より縄がないことに気づき、どこかしらより取ってくる。そうして男はがんじがらめにされた。




 彼女は布団に入ってこそいるが、眠りに落ちてはいない(落ちるはずもないのだが)。やはり外の物音に気付いた。……疲れた体をゆっくりと動かし、外へつながる障子戸を静かに開ける。



 そこには暴れながらも捕われてしまっている森岡(もりおか)(のぶ)(はる)の息子と、とても誇らしげな顔つきで、今から彼を懲らしめようとしている子供らの姿があった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ