あせり 第二話
箱の中身は、顕忠の首。ヒノキで作られた箱からはほのかな優しい香りが流れ、死の匂いは意図的に消されている。二人の前で座している兵は、一つ一つ起きたことを語り始めた。……この者、次には他の旧浪岡北畠の仲間にも箱の中身を見せ、顛末を話すことになる。
水谷はたいそう驚いた。そして焦った。兵も噂で聞いただけであるが、水谷の拠点である水木館がいまだ降伏せずに包囲されていること。大釈迦館は放火されて灰と化したので、もしかしたら同じ運命を辿ることになるかもしれない。
降伏せぬことは浪岡北畠の忠臣として素晴らしいことではあるが……お前は己の立場をわかっているかと。館に籠る大将はおそらく水谷利顕。両管領の内の一家、水谷氏に幼くしてもらわれた若侍。……ここにいる水谷の養子である。抵抗し尽くすが最後、利顕は焼かれるか斬り殺されるか。わかっているのか、お前も浪岡北畠の血筋を受け継ぐ者ぞ。
私とて今さら為信に従うのは不服だ。……もとをただせば一年以上前は浪岡全体で為信に与することへ傾いていた。だがあの滝本の説得により取り込まれたが最後、北畠の血統は消されるだろうことを知る。かつて為信が大浦の男子二人を殺したように。沼田とやらの密書も付けて。だからこそ家中の論議をこれまで通り南部に従わせようと努力した。……それがこのざまだ。
……せめてお前は、敵方に浪岡北畠の血筋であることが知られていない。黙って従いさえすれば、為信の一家臣として長く命を保ち、次の世代へと繋げることができるというのに。機会があれば立てばよい。それとも……私が油川に居続ける限り、為信に従うことはできないか。