表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
津軽藩起始 浪岡編 (1577-1578)  作者: かんから
第一章 松源寺の会見 天正五年(1577)初春
11/102

戌姫と信元 第五話

 (せん)桃院(とういん)は問う。ならばなぜ戻ってきたかと。


 信元(のぶもと)は答えた。

「……このまま引き下がるのでは、(いぬ)(ひめ)……いや、仙桃院様を傷つけただけになってしまう。」


 彼女はその言葉を聞いて、なぜかおかしくなった。表情は硬く保ってはいるが、心中は何かよくわからない感じ。



「信元殿、それで何をなさりたいのか。」



「いや……わかりませぬ。忘れ物があると申して引き返してきただけで、これといって何をなそうとかありませぬ。ただ……。」



 だた……。



 彼女は信元の言葉を待つ。辺りはただ暗闇が広がるのみ。



「ただ……主君の(ため)(のぶ)を嫌っているのは父上ぐらいなもの。元々あの密書も、敵方よりわたされ申した。」




 …………





「思うのです。われらの主君は、仙桃院様の存在を忘れたことはない。弟殺しも兼平(かねひら)の先代がしでかしたことに過ぎない。同僚の綱則(つなのり)からも聞いておりますが、あいつが嘘をつくはずがないのです。」



 忘れてはないと……。そのあとの話は、頭の中に入ってこなかった。そして、心とは裏腹の言葉で返すのである。



「別の女と二男一女を設けておいて、その言いぐさはないでしょう。」





 信元は次の言葉を話そうと口を開く。しかしその前に彼女は向こう側へ去り、障子戸を閉めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ