表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

第1話 黒鱗の怒り

「俺が、君の『D』になる――」


 死んだはずの俺が目を覚ましたのは、赤い空と黒い砂の世界だった。


 麻薬密売組織のアジトに踏み込んだ瞬間、世界が白く染まった。子供達の泣き声。爆音。熱風。そして意識が途切れた。部下の田中が「黒崎さん、危ない!」と叫んだ声が、最後に聞いた音だったはずだ。


 なのに、俺は今、生きている。


 いや、これは夢なのか?


 黒崎くろさき悠斗ゆうと。三十歳、刑事だった男だ。過去形で語るべきなのか、それとも――もう分からない。


 目を開けると、そこは見たことのない荒野だった。


 空は血のように赤く染まり、黒い砂嵐が地平線の向こうから吹き荒れている。足元には乾いた赤土が広がり、ところどころに朽ち果てた石塔が倒れている。まるで古代文明の墓場のような光景だった。


 風が吹く。熱い。しかし、その熱さの中に死の冷たさが混じっている。この土地で多くの命が失われたのだと、刑事の勘が告げていた。


「ここは…どこだ?」


 俺は立ち上がり、周囲を見回した。体に痛みはない。爆発の影響も感じられない。まるで、全てが夢だったかのようだ。しかし、この荒涼とした風景は確実に現実だった。


 刑事として培った観察力で状況を把握しようとする。しかし、どこを見ても見慣れた日本の風景はない。空気も違う。重く、何かが混じっているような感覚がある。魔力――そんな言葉が頭に浮かんだ。荒唐無稽だが、それ以外に説明がつかない。


 そして俺は気づく。自分の服装が変わっていることに。刑事の制服ではなく、中世風の黒いコートを着ている。腰には見覚えのない剣が下がっていた。


 剣を抜いてみる。重量感が手に馴染む。なぜか扱い方が分かる。まるで長年使い慣れた道具のように。


「これは一体…」


 俺は呟いた。現実なのか、幻覚なのか。死後の世界なのか、それとも別の何かなのか。刑事としての論理的思考が、この状況を受け入れることを拒んでいる。


 しかし、五感で感じる全てが現実を告げている。乾いた空気。肌を刺す熱風。足裏に伝わる砂の感触。


「――人間」


 空気が凍りついた。


 低く、怒りを含んだ声が背後から響いた。俺の首筋に鳥肌が立つ。この声には、ただの怒りではない何かがある。絶望。憎悪。そして深い、深い悲しみ。


 刑事として数え切れないほどの犯罪者と対峙してきた。その経験が告げている。この声の主は、危険だと。


 俺は振り返る。


 息を呑んだ。


 そこに立っていたのは、この世のものとは思えない美しい女性だった。しかし、普通の人間ではない。黒い鱗が肌の一部を覆い、瞳は黄金色に光っている。長い黒髪が風に舞い、その姿は神秘的でありながら、どこか危険な雰囲気を纏っていた。


 彼女の美しさは、まさに「美しすぎて危険」という言葉が相応しい。近づけば焼き尽くされそうな、そんな印象を受ける。


「…あなたも、仲間なの?」


 突然、彼女の表情が変わった。先ほどまでの敵意が薄れ、困惑の色が浮かぶ。


「仲間?」


 俺は眉をひそめた。「俺が誰かの仲間だって?」


「その服装…黒いコート。それに剣」


 彼女が俺を見つめる視線に、僅かな希望が宿る。


「アシュヴィンの部下ではないの? なら、もしかして抵抗勢力の…」


「待ってくれ」


 俺は両手を上げた。「俺は誰の仲間でもない。というより、ここがどこなのかすら分からない」


 彼女の表情が再び変わる。希望が消え、警戒心が戻ってきた。


「なら、なぜここに? この聖域は人間が足を踏み入れる場所ではない」


「俺も分からないんだ」


 俺は正直に答えた。「気がついたら、ここにいた」


「気がついたら?」


 彼女の瞳が細められる。その視線には、刑事である俺が見慣れた色がある。尋問する側の目だ。


「爆発に巻き込まれて…死んだと思ったら、ここにいた」


「死んだ?」


 彼女の表情に、再び困惑が浮かぶ。


「転移魔法…いえ、でも人間がそんな高等魔法を」


「魔法?」


 俺は首を振った。「そんなものは使えない。というより、信じてもいなかった」


 彼女は俺を見つめ続ける。その瞳に、ゆっくりと理解の色が宿った。


「あなた…もしかして、異世界から?」


「異世界」


 その言葉が、俺の中で何かを決定づけた。これは夢でも幻覚でもない。現実なのだ。


「ああ、そうかもしれない」


 俺は彼女を見つめた。先ほどまでの敵意が薄れ、代わりに複雑な感情が渦巻いている。


「なら…あなたには関係のないこと」


 彼女が呟く。その声に、先ほどまでの強さはない。


「でも、ここは危険よ。すぐに立ち去った方がいい」


「人間の言葉など信用できない」


 彼女の口元から小さく炎が漏れる。ドラゴン――彼女はドラゴンなのだと直感した。そして、その炎の温度が尋常ではないことも。


「この一族を滅ぼしたのも、聖域を汚したのも、全て人間だ」


 一族を滅ぼされた。


 その言葉が、俺の胸を鋭く刺した。部下を失った時の無力感が蘇る。田中の顔が脳裏に浮かんだ。守れなかった後悔が、再び俺を襲う。


「君の痛み……」


 俺は一歩前に出た。彼女が炎を吐く準備をしているのが見える。死の危険を感じる。しかし、俺は止まらない。


「俺にも、誰かを守れなかったことがある」


 彼女の瞳が揺れた。ほんの一瞬だが、確実に。


「だから、放っておけなかった」


「黙れ!」


 炎が噴き出した。


 俺は刑事として培った反射神経で横に飛んだ。炎は俺がいた場所を焼き尽くし、地面を焦がす。熱風が頬を撫でていく。あと一歩遅れていれば、確実に死んでいた。


 しかし、俺は立ち上がる。


「君と戦うつもりはない!」


 俺は再び両手を上げた。「ただ話がしたいだけだ!」


 彼女は戸惑ったような表情を見せる。きっと、人間に対してこんな態度を取られたことがないのだろう。その戸惑いが、彼女の孤独を物語っていた。


「なぜ…なぜ戦わない」


「戦う理由がないからだ」


 俺は彼女の瞳を真っ直ぐ見つめた。そこには、俺と同じ痛みがある。守れなかった者への後悔。一人で背負い続けてきた重荷。


「君が俺を敵だと思うなら、それは俺の行動で証明するしかない」


 彼女の黄金の瞳が揺れる。その瞬間、俺は彼女の鱗に刻まれた数多くの傷に気づいた。戦いの傷だ。一人で戦い続けてきた証拠。どれほど長い間、一人で戦ってきたのだろう。


 風が吹く。彼女の黒髪が舞い、その美しさがより際立つ。しかし、俺が見ているのは美しさではない。その孤独な背中だった。


「君の名前を教えてくれない?」


「…アリア」


 小さく、それでもはっきりとした声で彼女は名乗った。


「美しい名前だ、アリア」


 俺は微笑んだ。「俺は黒崎悠斗。黒崎と呼んでくれ」


 アリアは複雑な表情を浮かべる。警戒は残っているが、先ほどまでの殺意は薄れている。


「あなたは…本当に普通の人間なのね」


「ああ。魔法も使えない、ただの元刑事だ」


「ケイジ?」


「悪人を捕まえる仕事だ。人の心を読むのが得意でな。」


 俺はアリアを見つめた。


「君の瞳には、俺と同じものが映っている」


「同じもの?」


 その時だった。


 大地が震えた。


 俺とアリアは同時に振り返る。砂塵の向こうから、悪夢のような影が現れた。体長五メートルはある狼のような魔獣だ。赤い眼が血のように光り、牙からは毒々しい唾液が滴っている。


「シャドウウルフ…」


 アリアが呟く。その声に、初めて恐怖が混じった。


「この時間に現れるとは。普通なら深夜にしか―」


 魔獣は説明を待ってはくれない。唸り声を上げながら、俺たちに向かって駆け出した。地面を蹴る度に土煙が舞い上がる。その速度は尋常ではない。


「アリア、下がって!」


 俺は咄嗟にアリアの前に出る。腰の剣に手をかけるが、こんな化け物相手に人間の武器が通用するとは思えない。それでも、俺は抜刀した。


 刑事として、危険な現場を潜り抜けてきた。しかし、これは次元が違う。


 それでも、俺は後退しない。アリアを守る。それだけを考えた。


 しかし、アリアは俺を制した。


「下がるのはあなたよ」


 彼女の声が変わった。威厳に満ちた、王者の声。


 彼女の体が光に包まれる。そして次の瞬間、彼女の姿が変わった。黒い鱗に覆われた巨大なドラゴンの姿に。


 圧倒的だった。


 アリアは翼を広げ、シャドウウルフに向かって突進した。空気が震える。爪が魔獣の胴体を貫き、一撃で倒す。血飛沫が舞い、魔獣は絶命した。


 しかし、その直後、アリアの体が光を失い、人間の姿に戻った。


 そして、彼女はその場に崩れ落ちた。


「アリア!」


 俺は駆け寄り、彼女を支えた。意識はあるが、顔色が悪い。


「大丈夫か?」


「…力を使いすぎた」


 アリアは俺の腕の中で小さく呟いた。顔色が悪い。額に汗が浮いている。


「ドラゴンの力は、今の私には重すぎる。一族の血が薄れているから」


 俺は周囲を見回した。夜が近づいており、シャドウウルフの血の匂いが他の魔獣を呼ぶ可能性がある。近くに洞窟があるのが見えた。


「あそこで休もう」


 俺はアリアを抱き上げた。彼女は抵抗しようとしたが、力が入らない。


「人間に…触られるなど」


「今は非常事態だ」


 俺の声は、自分でも驚くほど強かった。「プライドより命を優先しろ」


 アリアは俺を見上げる。その瞳に、僅かな安堵が宿った。きっと、長い間、誰かに支えられることがなかったのだろう。


 俺はアリアを抱いたまま、洞窟へ向かった。彼女の体は思ったより軽く、そして温かかった。ドラゴンだというのに、人間らしい温もりがある。


 洞窟は思ったより奥行きがあった。入り口から十メートルほど進んだところで、俺はアリアを岩に座らせた。


「ありがとう」


 アリアが小さく呟く。その声には、先ほどまでの敵意はなかった。


「礼を言われることじゃない」


 俺は洞窟の奥を調べる。安全そうだ。魔獣の気配もない。戻ってくると、アリアが自分の腕を見つめている。


 そこには、不思議な光景があった。


 シャドウウルフの血が付着した部分の鱗が、淡く光っている。まるで星のような、美しくも不吉な光だった。しかし、それだけではない。


 俺の刑事としての観察力が、何かを捉えた。


 血の付着パターン。光の強弱。そして、アリアの表情の変化。


「この血…単なる魔獣の血じゃないな」


 俺の言葉に、アリアが顔を上げる。


「なぜそう思うの?」


「刑事の勘だ。それに」


 俺はアリアの腕を指差した。


「血が付いた部分だけ光っている。これは君の血と何らかの反応を起こしている証拠だ」


 アリアの瞳に驚きが宿る。


「あなた、魔法が使えないのに、魔素の反応が分かるの?」


「魔素?」


「この世界のあらゆるものに宿る力よ。普通の人間には見えない」


「見えないが、分析はできる」


 俺はアリアの腕をよく観察した。「刑事として事件現場を数多く見てきた。痕跡から真実を読み取るのが俺の仕事だった」


「…呪われた血よ」


 アリアは苦い表情を浮かべた。その表情に、深い絶望が刻まれている。


「ドラゴン王家に流れる血。この血こそが、私の一族を滅ぼした原因」


「どういうことだ?」


 俺はアリアの隣に座った。彼女の体が僅かに震えているのが分かる。


「詳しくは話せない。でも…」


 アリアは俺を見上げた。その瞳に、もう敵意はない。代わりにあるのは、深い疲労と孤独だった。


「なぜあなたは私を助けたの? 人間にとって、ドラゴンは恐るべき存在のはず。利用価値もないのに」


 俺は少し考えてから答えた。


「君の瞳を見たからだ」


「瞳?」


「君の瞳には、俺と同じ痛みがあった」


 俺は自分の手を見つめた。田中の顔が浮かぶ。あの時、俺が もう少し注意深ければ。もう少し早く気づいていれば。


「大切な人を失った痛み。一人で戦い続けてきた孤独感。それが、君の瞳に映っていた」


「……私の血が、あの男にとっての鍵なの」


 アリアの声は、風に溶けるように弱かった。


 俺は息をのむ。血が鍵。それが意味することは――


「闇の司祭によって滅ぼされた」


 アリアの声が震える。涙が頬を伝った。


「アシュヴィン・ゼルティス…元貴族で、今は狂った理想を抱く男」


「狂った理想?」


「世界の浄化。そのために、封印された古い力を復活させようとしている」


 アリアの拳が握りしめられる。


「一族は皆、私を守ろうとして死んだ。父も、母も、兄たちも。最後まで私を逃がそうとして」


 彼女の声が途切れる。


「一人で戦うしかなかった。誰かを巻き込みたくなかった。また、大切な人を失いたくなかった」


 アリアの涙を見て、俺の胸が締め付けられる。この痛み、この孤独感。俺にはよく分かる。


「でも、もう疲れた」


 アリアの声が震える。


「一人で戦い続けるのは、もう…」


 俺は立ち上がり、アリアの前に膝をついた。


「なら、一人で戦う必要はない」


「え?」


 アリアが顔を上げる。涙に濡れた瞳が、俺を見つめた。


「俺が君と一緒に戦う」


「なぜ?」


 アリアは驚いた表情を見せる。「あなたには関係のないこと。巻き込むわけには―」


「関係がある」


 俺は彼女の瞳を見つめた。


「君が一人で痛みを抱え込んでいるのを見過ごすことはできない。それが俺という人間だ」


「でも、あなたは普通の人間でしょう? 魔法も使えない。邪神やアシュヴィンと戦えるはずが―」


「確かに魔法は使えない」


 俺は拳を握った。


「でも、刑事として培った観察力と判断力がある。そして何より―」


 俺は立ち上がった。


「君を守りたいという気持ちがある。それだけで十分だ」


 アリアの瞳に涙が浮かぶ。今度は悲しい涙ではない。


「なぜ…なぜそこまで」


「理由なんてない」


 俺は彼女に手を差し出した。


「ただ、君を一人にしておけないだけだ」


 俺は立ち上がった。「明日から一緒に旅をしないか? 君の敵が誰であろうと、俺が君を守る」


 アリアは俺を見上げる。その瞳に、初めて希望の光が宿った。


「本当に…一緒に戦ってくれるの?」


「ああ。約束する」


 俺は右手を差し出した。「刑事の誓いだ。俺は君を守り抜く」


 アリアはゆっくりと手を伸ばし、俺の手を握った。彼女の手は思ったより温かかった。


「ありがとう、クロサキ」


「どういたしまして、アリア」


 洞窟の外では風が吹いている。明日からは険しい旅路が待っているだろう。しかし、俺の心は不思議と軽かった。


 久しぶりに、守るべきものができた。


 久しぶりに、生きる理由ができた。


 俺は洞窟の入り口を見つめながら、心の中で誓った。


 アリア、君の痛みを俺が引き受ける。君の戦いを俺が支える。そして君の未来を、俺が守り抜く。


 夜が深くなり、アリアは疲労から眠りについた。俺は彼女を見守りながら、この異世界での新たな人生について考えていた。


 元の世界に戻る方法があるのかもしれない。しかし、今はそれより大切なことがある。


 アリアを守ること。


 彼女の笑顔を取り戻すこと。


 それが、新しい俺の使命だった。


「明日から、君は一人じゃない」


 俺は眠るアリアに向かって小さく呟いた。


 荒野の風が洞窟に吹き込み、二人の新たな物語の始まりを告げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ