表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

1-2.二十年物の色香

 ()(ぎわ)(はな)は、いい表情(かお)をする。

 一直線(いっちょくせん)()びた(けん)のすぐ()こうを(なが)めながら、暗殺者(あんさつしゃ)(おとこ)はそう(おも)った。

 《青薔薇姫(あおばらひめ)》。20(ねん)(かん)箱入(はこい)りに(そだ)てられた高嶺(たかね)生花(せいか)。これほどの一等花(いっとうか)(けん)一本分(いっぽんぶん)距離(きょり)から(おが)めるなど、まともに()きていてはかなわなかかっただろう。その()その()()いつくばって()きる(もの)たちにとっては、まるで(べつ)世界(せかい)(あお)景色(けしき)だった。

 (けん)()しの小顔(こがお)(あお)ざめていた。青薔薇(あおばら)乙女(おとめ)たったひとりを、黒衣(こくい)大男(おおおとこ)10(にん)(かこ)ったのだ。十方塞(じっぽうふさ)がりの青一輪花(あおいちりんりんか)は、薄紅(うすべに)(くちびる)をぷるぷると(ふる)わせて、(なが)いまつ()()らし、エメラルド(いろ)(ひとみ)(うる)ませながら、(けん)()しにこちらを見上(みあ)げていた。

 しかし(いま)では――カーテンコールの(だい)歓声(かんせい)(こた)えるプリマドンナのような(かお)をしている。



 血塗(ちぬ)れた剣先(けんさき)は、こちらの喉仏(のどぼとけ)をくすぐっていた。



 どこまでも一直線(いっちょくせん)(けん)(わだち)(みち)に、(おとこ)胸板(むないた)馬乗(うまの)られていた。

 絶対(ぜったい)()()がるのだ。ただちに背中(せなか)(ゆか)()りほどき、(あか)巨大(きょだい)(せま)った顎先(あごさき)剣先(けんさき)(はじ)きのけるのだ。(よる)石床(いしゆか)焼石(やけいし)()えんとばかりに、(おとこ)(みずか)らに咆哮(ほうこう)する。

 なのに――身体(からだ)(うご)かない。

 (きた)()げた(うで)が、隆々(りゅうりゅう)(あし)が、(おとこ)()(たぎ)意志(いし)にまったく(こた)えないのだ。()(なか)からは愛用(あいよう)(ごう)(けん)()()せ、じんじんとした(しび)れが(のこ)るのみだ。(おとこ)(けん)()()ろされた(さき)で、仰向(あおむ)けに(ころ)がり、巨体(きょたい)をよじり、ただ(くび)(よこ)()るばかりだった。

 大男(おおおとこ)たち10(にん)健在(けんざい)だ。しかし(だれ)ひとり()っていない。

 舞踏(ぶとう)広間(ひろま)(しろ)大理石(だいりせき)(ゆか)一面(いちめん)月光(げっこう)(まばゆ)(なか)に、仲間(なかま)暗殺者(あんさつしゃ)たちの黒衣(こくい)はあった。歴戦(れきせん)錬磨(れんま)巨漢(きょかん)たちはことごとく(ゆか)(しず)み、()(きず)にまみれて(ころ)がり、(ごう)(けん)(ほう)り、野太(のぶと)低声(ひくごえ)でうめきながら、芋虫(いもむし)のようにうごめくばかりだった。



 (うで)(あし)も、(くび)もいよいよ(うご)かない。

 (ほそ)(けん)(あか)(さき)で、(ふと)(のど)がこそばゆい。

 尻餅(しりもち)をついて、のけ()って、両手(りょうて)(なか)には(なに)もない。

 (おとこ)(けん)(わだち)()こう、死屍(しし)累々(るいるい)中央(ちゅうおう)にそびえる(やわ)らかな巨山(きょざん)を――



 ――青薔薇姫(あおばらひめ)見上(みあ)げた。



 ボールガウン・ドレスの(だい)半球(はんきゅう)が、すぐそこに(たか)らかにそびえ()つ。まるで舞台(ぶたい)(まく)をそのまま()きつけたかのような(ゆか)(たけ)のスカートは、一点(いってん)(くも)りもなく青天(せいてん)(きら)めき、その()(まる)(いただき)へと()かっては、(ぎん)(けん)(わだち)一直線(いっちょくせん)()びる。(ぎん)細工(ざいく)湾曲(わんきょく)()へと収束(しゅうそく)していく(さい)(けん)大路(おおじ)、それを細腕一本(ほそうでいっぽん)(おさ)める(しろ)長手(ながて)(ぶくろ)()は、しなやかで(ちい)さい。(あお)爛漫(らんまん)生花(せいか)着飾(きかざ)った湾曲(わんきょく)()(おく)には、この(さい)(けん)の――血塗(ちぬ)れたレイピアの()(ぬし)(かお)があった。

 可憐(かれん)(しと)やかな小顔(こがお)は、はつらつでいっぱいだ。

 まるで一世一代(いっせいちだい)(おお)舞台(ぶたい)(おど)()げた直後(ちょくご)のような(かがや)きを、ふわふわな(ほお)満々(まんまん)と、微塵(みじん)(つつ)(かく)さずにおっぴろげている。薄紅(うすべに)(くちびる)をぷるぷるとつややがせながら、はぁはぁと、(いき)はこころもち(はや)い。雪白(ゆきしろ)(はだ)はほんのりと火照(ほて)って、()っすらと(あせ)がにじんだ()わりに、(なみだ)はすっかり(かわ)いていた。

 そんな小顔(こがお)が、べったりと、こちらから(はな)れない。

 そびえ()つボールガウンのさらに(たか)くから、()(わた)した(ぎん)(けん)(さか)()しにこちらを()ている。(なに)()たない(ほう)(しろ)長手(ながて)(ぶくろ)()(うで)から指先(ゆびさき)までをぴちりと(つつ)んだオペラグローブをあそばせて、白銀(はくぎん)(なが)御髪(みぐし)()()げ、()れおどる銀糸(ぎんし)一本一本(いっぽんいっぽん)(ふたた)一房(ひとふさ)へと(もど)りきる(あいだ)までも、花盛(はなざか)りの小顔(こがお)はずっとこちらを()いたままだった。



 エメラルド(いろ)(ひとみ)がふたつ、くりくりと(まばゆ)く、こちらへとさしてくる。

 (なが)いまつ()森奥(もりおく)から、こちらをひたと見据(みす)えている。

 じーっと、こちらを()らしている。



 ――(ふか)(いずみ)奥底(おくそこ)を、のぞき(ふけ)るかのように。



 途端(とたん)(おとこ)筋肉(きんにく)復活(ふっかつ)した。

 どこまでも(たか)くにとまった双星(そうせい)、そのしゃあしゃあとした(かがや)きは、()(きず)()(きず)()()くされた巨体(きょたい)一瞬(いっしゅん)にして(さい)点火(てんか)させた。

 しかし――()てない。

 (ひじ)強引(ごういん)()()てればこてんと(くず)れ、(あし)無理矢理(むりやり)()()ればつるんと(すべ)る。身体中(からだじゅう)(きず)はどれも(あさ)く、深手(ふかで)はひとつもないというのに、錬磨(れんま)巨体(きょたい)はこの()におよんでも(こた)えない。

 ――()えない巨岩(きょがん)胸板(むないた)()(つぶ)してくるのだ。

 (あか)剣先(けんさき)が、透明(とうめい)巨岩(きょがん)が、胸板(むないた)(うえ)でふんぞり(かえ)ったままどかないのだ。それはまるで何千何万(なんぜんなんまん)年月(ねんげつ)をかけて()(かた)まった堆積岩(たいせきがん)のように、(おお)きく、(おも)く、びくともしない。ただでさえまともに()()えるものではないというのに――さらに膨張(ぼうちょう)(つづ)けている。(ぎん)(けん)()こうの満月(まんげつ)はより(あお)く、むくむくと(ふく)()がっていく一方(いっぽう)だった。

 (おとこ)(あお)満月(まんげつ)(した)()かれながら、突破口(とっぱこう)(さが)す。

 巨岩(きょがん)下面(かめん)(しろ)大理石(だいりせき)床上(ゆかうえ)、ぎちぎちに(はさ)()まれたわずかな隙間(すきま)から、(けん)(わだち)左右(さゆう)()だけで見回(みまわ)し、この青白(あおじろ)地獄(じごく)(ひかり)(さが)す。(かがや)満月(まんげつ)銀昂(ぎんこう)剣身(けんしん)(きら)めく巨山(きょざん)――どこも(ひかり)であふれているというのに、(おとこ)にとっての(ひかり)はない。舞踏(ぶとう)広間(ひろま)はやはり密室(みっしつ)出口(でぐち)(とびら)(かた)()ざされたままで、(たか)天井(てんじょう)にも彫刻(ちょうこく)(ばしら)にも(わな)魔法(まほう)気配(けはい)はない。(あた)床上(ゆかうえ)暗殺者(あんさつしゃ)たちは、いまだに(だれ)ひとりとして()()がれず、どの大男(おおおとこ)浅傷(あさきず)(はち)()になったまま、()とうとしては(くず)れ、結局(けっきょく)(ゆか)(ころ)がってうめきうごめくばかりだった。

 それでも(おとこ)(しき)りに見回(みまわ)し――ただひとつの(ひかり)()つけた。

 (ごう)(けん)だ。どんな血生臭(ちなまぐさ)戦場(せんじょう)でも(とも)にしてきた(あい)(けん)は、すぐそこに()ちていたのだ。

 ――(とど)かない。

 たったの(こぶし)ひとつ(ぶん)途方(とほう)もなく(とお)い。あと(すこ)し、()()()すだけで(とど)くというのに、(あか)剣先(けんさき)が、満月(まんげつ)巨岩(きょがん)邪魔(じゃま)仕方(しかた)ない。大蛇(だいじゃ)のように(ふと)(うで)をぶん()げて、大熊(おおくま)のようにごつい()()しやるも、いまだに(なに)もつかめていない。

 それでも(おとこ)()るがない。()のすぐ(さき)()える(ごう)(けん)(やいば)も、一点(いってん)(くも)りもない閃々(せんせん)(かがや)きを、()()ませてきた戦々(せんせん)栄光(えいこう)(はな)(つづ)けている。(とど)くか(とど)かないかなど関係(かんけい)ない。(とど)かなくても、(とど)かせなくてはならないのだ。



 全身全霊(ぜんしんぜんれい)(おとこ)はありったけの(ちから)()めて、()()ばす。

 古傷(ふるきず)(くろ)ずみばかりの質実(しつじつ)()に、()()ばす。

 (いき)際限(さいげん)なく加速(かそく)させて、()()ばす。

 (ふる)える()を、()ばし(つづ)ける。



 ――ますます()(かがや)双星(そうせい)(もと)で。



 それでも(おとこ)()()ばす。なのに(ごう)(けん)(とお)のいていく。(あか)剣先(けんさき)は、満月(まんげつ)巨岩(きょがん)はこれ()よがしとばかりに(ふく)()がって、(どう)をわずかひねる隙間(すきま)さえもぎゅうぎゅうに()(つぶ)してくる。栄光(えいこう)()までたった(てのひら)ひとつだというのに、もはや夕暮(ゆうぐ)れの太陽(たいよう)よりも(とお)くなっていた。

 それでも(おとこ)は、()()ばす。

 絶対(ぜったい)にどけるのだ。絶対(ぜったい)()つのだ。絶対(ぜったい)(ころ)すのだ。(おとこ)(あお)薔薇(ばら)のレイピアと死闘(しとう)する。(ぎん)(たか)らかに(かがや)くか(ぼそ)儀礼剣(ぎれいけん)赤々(あかあか)と10(にん)戦士(せんし)()()めた図太(ずぶと)剣先(けんさき)純白(じゅんぱく)のオペラグローブで()指揮棒(しきぼう)のようにつまみ()った(やわ)らかな指々(ゆびゆび)(あお)絢爛(けんらん)湾曲(わんきょく)()着飾(きかざ)った生花(せいか)芳醇(ほうじゅん)――それらすべてをねじ()せにかかる。呼吸(こきゅう)()ばし、筋肉(きんにく)()やし、血管(けっかん)()()し、()()いしばり、()だらけの身体(からだ)(かお)をさらなる深紅(しんく)へと爆発(ばくはつ)させながら、胸板(むないた)(うえ)巨岩(きょがん)を、もはや絶壁(ぜっぺき)()した巨大(きょだい)満月(まんげつ)を、汗血(かんけつ)奮迅(ふんじん)断固(だんこ)拒絶(きょぜつ)する。雄渾(ゆうこん)無双(むそう)巨体(きょたい)(うえ)で、馬乗(うまの)り、くすぐり、ふんぞり(かえ)り、ぷくぷくに(ふく)()がった雌花(めばな)へと()がけて、20(ねん)暗殺(あんさつ)稼業(かぎょう)のすべてを、(おとこ)のすべてをぶちかます。何度(なんど)でも。何度(なんど)でも。そうして(おとこ)は――



 (たか)みの(ほし)を、より(かがや)かせた。

 ただそれだけだった。



 レイピアの(わだち)がにじんでいく。青天(せいてん)のドレスがぼやけていく。周囲(しゅうい)からの野太(のぶと)いうめき(ごえ)(とお)のき、かつてなく()(さか)自分(じぶん)(かお)()けてふやけて、ぐつぐつに沸騰(ふっとう)した(あたま)(なか)も、ぐにゃぐにゃに輪郭(りんかく)(ゆが)んでいく。(おとこ)()()こうに()える(くろ)ずんだ()も、満々(まんまん)青白(あおじろ)(ひかり)(なか)へと、のみ()まれて、()えていく。

 決壊(けっかい)()まらない。暴走(ぼうそう)する呼吸(こきゅう)(おさ)えられない。全身(ぜんしん)毛穴(けあな)から熱湯(ねっとう)()()して、漆黒(しっこく)暗殺(あんさつ)装束(しょうぞく)内側(うちがわ)からぐちゃぐちゃにずぶ()らしていく。毛穴(けあな)から毛穴(けあな)へ、蜘蛛(くも)()()らすように(はだ)伝染(でんせん)して、百戦錬磨(ひゃくせんれんま)巨体(きょたい)をふにゃふにゃにしていく。(どう)が、(うで)が、(あし)が、決壊(けっかい)連鎖(れんさ)()まらない。(くち)が、(はな)が、()が、熱湯(ねっとう)突沸(とっぷつ)()められない。

 そして決壊(けっかい)は――(こし)(した)でも。

 (おとこ)()()めた。決死(けっし)()()めた。(しり)(した)(もも)背中(せなか)へと(ひろ)がっていく生温(なまぬる)(なに)かは、いとも簡単(かんたん)(うご)かない身体(からだ)(うご)かした。隆々(りゅうりゅう)四肢(しし)をめいっぱいに(ひろ)げて、手練(しゅれん)手足(てあし)をぶんぶんと()(まわ)して、(おとこ)背負(せお)ったものを()()めた。決死(けっし)()()めた。()()(つづ)けた。



 永遠(えいえん)とも(おも)える数秒(すうびょう)(かん)だった。

 しかしそれも、ようやく()わる。

 満月(まんげつ)(あお)は、すべてをあばいた。



 すぐだった。しんしんと(ひろ)がっていく生温(なまぬる)いみずたまり、それがとうとう巨体(きょたい)(かげ)から()()るや(いな)や、(はな)(さい)(けん)()こうの小顔(こがお)はすぐに(うご)いた。ふっくらとした(くちびる)(くち)(てん)にして、(なが)いまつ()をぱちくりと(またた)かせて、まっさらふわふわな(ほお)(にく)は、ぐにゃあとうねって変貌(へんぼう)していく。そのむにむにとした(しろ)(にく)大波(おおなみ)にのまれるかのように、(おとこ)視界(しかい)は、(おとこ)意識(いしき)は、(おとこ)足場(あしば)は――

 (おとこ)世界(せかい)(くず)()ちていった。



 ずたずたに(こわ)れていく景色(けしき)とともに、(おとこ)(そこ)なしの(ちゅう)へと()ちていった。

 (いま)(いま)まで()っていた足場(あしば)が、千万層(せんばんそう)が、絶叫(ぜっきょう)()てて(くず)れていった。

 崩落(ほうらく)(なか)(あお)薔薇(ばら)(はな)だけはしっかりと(から)()づいて()いていた。

 はるか(たか)みの双星(そうせい)()わらず、こちらを()らし(つづ)けていた。

 子猫(こねこ)(あい)らしい仕草(しぐさ)見守(みまも)るような表情(かお)だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ