表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その牙っ娘にエサを与えないでください  作者: exa(疋田あたる)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/102

5

 商品のはいった包み紙を抱えたノルを見送って、あらためてナツ菓子舗の営業が開始した。


 大事をとってクッキーの販売は店舗内でしよう、ということになったため、リュリュナは板間にちょこりと座っている。店の表には『くっきぃ、店内にて販売中』と張り紙をしておいた。

 ナツメグとゼトはいつものように台所に立ち、来客を待っていたのだが。


「……客、来ねえな」

「来ないですねえ」

「そうねえ」


 ひまだった。

 客がまったくいないわけではない。ときおり、ひとりふたりとやってきて、まんじゅうをひとつ、どら焼きをひとつといった具合に買っていく。きのうまでの忙しさからすれば、ひまと言ってしまってもしかたのない状態であった。

 来店してくれる人びとは、リュリュナが来る以前からのナツ菓子舗の常連客であり、菓子を受け取りながら「大変そうだねえ」「がんばれよ」とひと声かけていってくれる。

 それは大変ありがたい。ありがたく、元気づけられるものであるのだが。


「……クッキー、売れませんね」

「まあ、予想はしてたがな」

「見事に、売れないわねえ」


 来てくれたわずかな客も、買うのはまんじゅうやどら焼きばかり。いっしょにいかがですか、とクッキーを勧めると苦笑いを浮かべて帰って行く。


「おいしいのにねえ」

「やっぱりみなさん、バニラビーンズを気にしてるんですかね……」

「完全に、あのごろつきどものせいだな」


 ナツメグがほほに手を当ててため息をつき、リュリュナがしょんぼりと肩を落とすなか、ゼトは眉間にしわを寄せて吐き捨てるように言った。

 

「こんなことなら、あの眼鏡の守護隊に全部、買わせりゃよかったか」


 惜しいことをした、とつぶやくゼトに、リュリュナはくちを尖らせる。


「だめですよ。クッキーはひとりふた袋までって決めてあるのに、守護隊のひとだからってたくさん渡してしまったら、特別をつくってしまうことになります」

「わかってるって。言ってみただけだよ」


 むむ、と真面目な顔で言うリュリュナに、ゼトはひらひらと手を振った。

 そんなふたりを横目に、ナツメグは「でも」とほほに手を当てて小首をかしげる。


「どうしましょうねえ、それ全部、余っちゃったら」


 そう言うナツメグの視線の先には、木の番重に並べられたクッキーの包み紙。

 昨日の出来事から売れ行きが落ちると推測して、用意する数をずいぶんと減らしたクッキーは、番重ひとつに収まりきる程度の数しかない。

 それなのに、朝から売れたのはノルが買っていったふたつきり。

 いまだ、買い手のないクッキーの包みが、番重いっぱいに乗っていた。


 リュリュナと、台所から出て土間に立ったゼトもそこに視線を落として考える。


「昼飯の代わり、にはならねえよなあ」

「そうですか? たっぷりの水といっしょに食べれば、そこそこお腹がふくれると思うんですけど」


 ゼトのつぶやきにリュリュナが首をかしげれば、ナツメグは台所から、ゼトは土間から姉義弟(きょうだい)そろって可哀そうなものを見る目をリュリュナに向けた。


「……リュリュナちゃん、ごはんを選ぶ基準は、お腹がふくれるかどうかじゃないのよ」

「えっ!」


 驚いて目を丸くするリュリュナに、ゼトがため息をついた。


「そんなんだからお前、ちっこいんだよ。栄養とか、いろどりとか、考えることあるだろう、いろいろ」

「そっ、そばの実は栄養たっぷりですよ! いろどりもちゃんと、山で採ってきた葉っぱを入れたりしてましたし!」


 あわてて村の食事の擁護をするリュリュナのほほを、ゼトがむにりとつまんで左右に引っ張った。


「三食ぜんぶ、そばの実だったんだろ? それを偏ってる、っていうんだ。それと、山で採った葉っぱってなんだ。お前の村の食事に足りてねえのは野菜じゃねえ。魚だ! 卵だ! 動物から摂る栄養だ!!」

「わわっ、わかっへまふよ~!」


 ゼトの言いたいことはわかっている。そのために、リュリュナは出稼ぎにやってきたのだと、ゼトの手から逃れて胸を張る。


「わかってます。あたしは、村のみんなにもっとおいしいものを食べてもらうために出稼ぎにきたんです。たくさん稼いで、おいしいものやあったかい寝床を村のみんなに送るんです!」

「おまえは……」


 ―――まずは自分がおいしいものをいっぱい食べろ。


 そう言いたいのを我慢して、ゼトはリュリュナの頭をぽんぽんと叩いた。そして、開け放った戸口から表通りを眺めてこっそりため息をつく。


「……稼がせてやりてえが、客が来ねえことにはなあ」


 通りには、いつもと変わらずたくさんのひとが歩いている。他所の店の呼び込みだろう、にぎやかな声がひびく明るい陽射しに包まれた光景は、実に活気にあふれていた。

 それなのに、ナツ菓子舗に足を向けるひとの数はぐっと減っている。


 ぼんやりと眺めていたゼトと目が合った通行人は、はっとした顔をして視線をそらしそそくさと歩き去っていく。

 ナツ菓子舗の良からぬうわさは、街のひとびとのくちに乗って順調に広がっているらしい。


「あ、あたしやっぱり表で呼び込みしてきます!」


 同じ光景を見つめていたリュリュナがこらえきれなくなって立ち上がり、土間に置いていた靴を履こうと板間のふちに立った。

 そこへ、ゼトが素早く近寄って靴を取りあげる。


「あっ」


 何するんですか、と言いたげな顔でゼトを見たリュリュナの額をつついて、ゼトは鼻を鳴らした。


「きょうは表に立つの禁止だっつっただろ」

「で、でも! 朝来たから、もうあのひとたち今日は来ないかもしれないし」

「そんな危なっかしい『かもしれない』は、聞けねえな」


 ゼトが言えば、台所からナツメグの声が飛ぶ。


「そうよ。クッキーは売れ残ったら食べればいいけれど、リュリュナちゃんが怪我したら、わたしたちリュリュナちゃんの親御さんに申し訳が立たないわ」

「……はい」


 おっとりとした顔でせいいっぱい怖い顔をして見せるナツメグに、リュリュナはようやく引き下がった。


 その後、夕方まで戸口を開けていたナツ菓子舗だったが、まんじゅうもどら焼きも売り切れることはなかった。

 そして、おとなしく店内でのクッキー販売を担当したリュリュナの出番が来ることも、なかったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ノルがよくしゃべること。気遣い上手な美男子って(笑)。ソルとの掛け合いが楽しいです♪ むむむ、ナツ菓子舗の危機……?! 人の噂も七十五日……いや、その前にお店が潰れてしまうかも?! 頑張…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ