表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
栄華の小夜曲<セレナード>  作者: 葉桜もち
1章「二輪の乙女」
4/8

2話、赤のダリア

「本日は出演いただきありがとうございました。ダリアさんのおかげで本当にいい催しになりました」


 皺の多い初老の男は、粛々と感謝の言葉を述べた。手を揉み、(こうべ)を垂れる。ひとしきり挨拶を終えると、男は花束を手渡して控え室を後にした。


 男が帰り扉が閉まり切ると、部屋の中の空気が途端に一変する。


「あー、かったるい」

 不機嫌を隠さない呟きが漏れる。少女は、荒っぽい音を立ててソファに寝転んだ。

 

「お行儀が悪いですよ」

 受け取った花束を水につけていた老紳士が咎める。

 几帳面に整えられた白髪頭に、仕立てのいいダークグレーのスーツとジャケット。(よわい)七十ほどにして真っ直ぐに伸びた背筋。垂れた目元からは人の良さが(うかが)えた。

 老紳士は机の上にあったポットから珈琲を注ぐと、寝そべる少女へ差し出した。


「ダリアさん、珈琲はいかがですか」


 "ダリア"と呼ばれた少女は、見向きもせず無言を貫く。

 彼女は見るからに高慢でありながらも、どこか上等な品格を漂わせていた。赤いドレスを纏い、細く長い髪を頭の上で縛り上げていた。うねりを帯びて巻いた髪が垂れて広がっている。意志の強そうな双眸と厚い薄紅色の唇が美しい、見た目だけは可憐な名花だった。


 横になったままダリアは、深く息を吐く。

 今日は式典の出演依頼だった。取り立てて変わったところのない内容をいつも通りにこなし、これまたいつもどおり繰り返される挨拶と世辞を聞く。このような退屈極まりない仕事に、彼女はほとほと嫌気がさしていた。

 ぬるま湯のような退屈ではなく、生きてる実感を与えてくれるような刺激が欲しい。


 ダリアという人間は、いわば孤高の天才であった。裕福であり、才能に恵まれ、それでいて努力を惜しまない。

 全てに富んだ彼女は、他者を寄せつけない一際高い自尊心を形成してしまっていた。独りであることに寂しさなど感じず、さらなる高みを目指している。


 そんな彼女を内心で心配しているのは、傍らに控える老紳士……付き人のスターチスであった。彼は、祖父と孫ほど年齢の離れたうら若き少女に対して思う所があった。

 付き人として日々彼女を見ているが、その生き方には少々危うさが見え隠れしていた。生き急ぐかの如く、芸事だけに人生を捧げている。

 本来なら遊びたい盛りの年頃だというのに、恋や青春といったものとも無縁であった。

 彼女は、もっと人生を謳歌してもよいのではないだろうか。老婆心は尽きない。


「先程いただいた花束は、お持ち帰りになりますか?」と、スターチスが尋ねる。


 赤と白を基調とした豪奢な花束だった。高価な花々に贈った相手の富と権力が窺える。

 瑞々しく咲いているそれらをダリアは一瞥だけすると、一言「いらない」と答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ