表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/27

ギルドの日常③

それまで調子よく喋り続けていた職員の声は、突然のヴァイスの怒声によってかき消された。


「は?」

「ヴァイスっ」


それに驚いたのは職員だけでなくネルとアベッサも同様のようで、二人の仲間にとがめられ、ヴァイスはハッとしたように口をつぐむ。


「いや、何でもねえ」


そうつくろってみたが、長年ギルドの窓口に立ち続けている職員の目は鋭かった。


「アイル君の脱退理由は、仲間同士の性格の不一致とありますが。……本当にそうですか?」


ジロリと問われ、三人の間には気まずい空気が流れる。


「そうだって言ってるだろ」


ヴァイスが答えるが、明らかに先ほどまでの強気は失われていた。


「脱退の理由に虚偽きょぎがある場合は、手続きを行えません」

「だから……」

「申請は、ギルドの職員が妥当だとうと判断しないと受け付けられないのですよ」


厳しい口調で言い渡され、三人は目を見合わせていたが


「アイルは、私達が色々理由をつけて出て行かせたの」


ネルが最初に観念かんねんしたように白状した。


「つまり、嘘をでっち上げて追放したということですか?」

「パーティー内で仲間を追い出すなんて、よくある話だろ」


職員の追求に、ヴァイスが低い声で言い返す。


「それは確かにそうです。そして、ギルドの職員はその人間関係まで立ち入る権利はない」

「だったら」

「しかし、それでは先程の貴方の言葉と整合性せいごうせいが取れませんね」


と指摘されたのは、ヴァイスの言った『そんなこと、俺達が一番よく分かってんだよっ!』というセリフのことだ。


「だから、それは……」

「こちらも暇ではありませんので、速やかに正式な説明をお願いします」


そう言われてしまい、しばらく考え込んだヴァイスはやがて深いため息を漏らした。


「あいつは、9歳の時に家族全員を流行り病で亡くしたんだ」


そして、ぽつりぽつりとそんなことを喋り出した。


「あいつ、というのはアイル君のことですね?」


唐突とうとつに始まった昔話に怪訝けげんな顔をしながらも、職員は耳をかたむける。


「ああ。村にたった一人残されたアイルを見つけたのは、本当に偶然だった。捨てられた犬猫にえさでもやるような、ただの同情の気持ちからだった」

「最初は、首都の孤児院に連れて行くだけのつもりだったの」


ヴァイスの後を継いだのはアベッサ。


「けど、あいつ馬鹿みたいに私達になついてきてさ。一ヶ月一緒に旅をして孤児院に着く頃には、なんか離れられなくなってた」


そうネルが懐かしそうに言ったところで、職員はそれまでメモを取っていたペンを置いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ