表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/165

98 剣術の授業

 計算の授業の後は剣術の時間だった。


 隣の棟にある更衣室に移動して、制服から運動の出来る服装へと着替える。


 この授業は男女別で行われる。


 女子生徒の中には剣術の授業なんて取らない人が多いかと思っていたが、どうやら全員参加するようだ。


 男女に分かれて校庭に整列して待っていると、そこに現れたのは案の定ヴィクター先生だった。


 この学院で教師をしていると知らされてからある程度心積もりはしていたが、こうして改めてヴィクター先生を前にすると少しばかり心がざわめく。


 それでも何気ないフリを装って皆と一緒に始業の挨拶を交わす。


 女子生徒の方には女性騎士らしき人がキリッとした姿勢で立っている。


 長い髪をポニーテールに束ねているのだが、戦う時に邪魔にならないのだろうか?


 それでも、その凛とした佇まいを見て女子生徒の中の何人かはうっとりとした表情を浮かべている。


 いるよね、こういう男装の麗人的な女性に憧れるってやつ。


 前世でもバレーとかバスケの長身の女子生徒は同じ女子生徒にモテていたっけ。


 始業の挨拶を交わすとヴィクター先生が自己紹介を始めた。


「この学院で剣術を担当しているヴィクターだ。そしてこちらは女子生徒担当のベアトリス先生だ。授業は厳しいと思うが皆しっかりついてきてくれ」


 ヴィクター先生はそう言ってニッと不敵な笑みを浮かべる。


 かなりのスパルタ教育を課せられそうで思わず小さな身震いをしてしまう。


「まずは体力作りのために校庭を三周ランニングをする。その後、男女に分かれての剣術の稽古だ。それでは始め!」


 ヴィクター先生の合図を受けてベアトリス先生が先陣を切って走り出した。


 その後を女子生徒が続き、その後ろを男子生徒が追う形になった。


 僕とアーサーも皆に続いて走り出したが、何故か僕の後ろをジェイミーが付いてくる。


 アーサーはともかく、どうしてジェイミーが僕の後ろをついてくるんだろう?


 他の子爵家の子達は男爵家の僕よりも先に走り出している。


 そんな中、ジェイミーがどうして僕の後ろをついてくるのかがわからない。


 アーサーにこっそりと聞いてみようかと思ったが、ランニング中におしゃべりをするわけにもいかない。


 それに、たまたま僕の後ろを走っているだけで、大した理由はないだけかもしれないしな。


 僕はジェイミーの事は無視して、ランニングに集中した。


 やはり体力の違いからか、女子生徒の走るスピードがだんだん落ちてきた。


 何人かの女子生徒は僕達よりも遅れる形になってきた。


 追い抜いてはいけないとは言われてないので、男子生徒は次々と女子生徒を追い抜いていく。


 そういう僕達も日頃はこんなに走ったりはしないので、走り終わった時には疲労困憊だった。


 ゼイゼイと僕達が荒い息をする中、ベアトリス先生は涼しい顔で平然と立っている。


「皆さん、体力が無さすぎです。次回から男子生徒は校庭五周にしましょう」


 ベアトリス先生の宣言に僕達男子生徒から「えーっ!」という声が上がるが、ベアトリス先生は知らん顔だ。


 チラリとヴィクター先生に視線を移してみたけれど、特に何も言わないから決定事項のようだ。


 僕達の息が整ってきたところで、男女に分かれて剣術の稽古が始まった。


 僕を含めほとんどの男子生徒は既に剣士を習っているようで、模造剣の扱いに不慣れな様子は見られない。


 その点、女子生徒の方はおっかなびっくりの様子で模造剣を握っている。


 ヴィクター先生の指導の元、改めて剣の握り方や振り方などチェックされる。


 そんな中、ジェイミーがチラチラと僕を見てくるんだけれど、どうしてだろう?


 特に関わった覚えはないんだけどな。


 まさか、馬車の中でのアーサーとの会話を聞かれたわけじゃないよね?






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ