表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

112/115

112 男子生徒

 男子生徒と人けのない所に移動しながら、僕は彼が誰なのかをずっと考えていた。


 背格好から僕と同じ位の年齢だと推測されるが、それにもかかわらず言動はかなり大人びている。


 もしかして彼がクリフトン・ダウナー公爵令息だろうか?


 誰もいない場所まで来ると、僕の前を歩いていた男子生徒がくるりと僕を振り返った。


「まだ名乗っておりませんでしたね。失礼いたしました。クリフトン・ダウナーと申します。以後お見知り置きを」

 

 恭しく僕に向かってお辞儀をするところを見ると、僕が誰かを知っていて尚且つそれを信じて疑っていないのだろう。


 向こうが名乗ってきた以上、僕も名乗るのが礼儀だろう。


「ご丁寧な挨拶をありがとうございます。僕はエドアルド・エルガーです」


 ペコリと頭を下げる僕にクリフトンはフッと笑いを漏らした。


「もう身分を偽らなくてもいいんですよ。堂々と『エドアルド・アルズベリー』と名乗ってください。エドアルド王子」


 クリフトンの言葉に僕はヒュッと息を呑む。


 言葉を失った僕にクリフトンは「失礼します」と言って両手を伸ばしてきた。


「あっ!」


 クリフトンの両手が僕の顔から黒縁眼鏡を奪い取った。


 素顔が露わになった僕を見てクリフトンは嬉しそうな顔をする。


「これはこれは…。エドワード王子に瓜二つではないですか。お二人が並ばれたらどちらがどちらかなんてわからないでしょうね」


 僕は慌ててクリフトンから眼鏡を奪い返そうと手を伸ばしたが、それよりも早くクリフトンは眼鏡を頭上に掲げた。


「こんな無粋な眼鏡などおやめください。…おや? これは全然度が入っていないじゃないですか。それなのにわざわざこんな眼鏡をかけているなんて…。もしやご自分が王子だとご存知だったんですか?」


 クリフトンはいきなり僕の腕を掴むとぐっと顔を近づけてきた。


 その視線はここ最近、僕を見ていたあの視線を思い出させる。


 何もかもを見通すような瞳に僕は視線を逸らす事が出来なかった。


「…ほう、なるほど…。前世の記憶を持ったままこの世界に転生ですか。面白いですね。ますます次期国王に推したくなりますよ。もしや、エルガー男爵もそれを見越してエドアルド様を養子にされたのですか? 爵位には興味がないと言いながら、とんでもない野心を持っていらしたんですね」


 クックッと笑うクリフトンに僕は急いで反論する。


 あの優しい人達をこんな権力争いに巻き込みたくはない。


「クリフトンさん、義両親(りょうしん)は何も知りません。関係ない人を巻き込まないでくれますか! それに僕は王位を継ぐ気なんてありません!」


 僕はクリフトンの腕を振り払うと、反対の手に持っていた眼鏡を取り返した。


 眼鏡をかけて立ち去ろうとする僕の背中にクリフトンの冷ややかな声が突き刺さる。


「仕方がありませんね。それでは今回も邪魔者には消えてもらいましょうか。二百年前と同じようにね」


 二百年前だって?


 クリフトンは一体何の事を言っているんだ?


 僕は驚いて振り返り、クリフトンの姿をまじまじと見つめた。


 どこをどう見ても僕と同じ年頃の男の子にしか見えないのに、どうしてそんな言葉が出てくるのだろうか?


「…もしかして君も転生者?」


 恐る恐る尋ねる僕にクリフトンは軽く首を振った。


「私は転生者ではありませんよ。今はこの少年の器を借りているだけです。私の本当の名前はジェイコブ・バークスです。二百年前、弟王子の為に兄王子を殺してあげたのに、兄王子を支援していた貴族達と共に処刑された者ですよ」


 ジェイコブと名乗る男の言葉に気になるワードが出て来た。


『少年の器』だって?


 つまり、ジェイコブは魂だけの存在という事なんだろうか?




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ