表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

幕間 I

【7月10日/???】


 フゥ、と息をつく。

 暗い部屋のなかは、少しばかり冷房が効きすぎていて。

 この年老いた体には堪えるな。


 椅子に深く腰かけて、円卓に向かい、連中の表情をうかがう。

 私を除いて七人。誰もかれもが、しわの刻まれた顔で。

 医者やら政治家やら、表の世界での地位相応にプライドが高そうな奴らだ。

 無駄話のひとつとて交わされぬ広い室内は、しんと静まりかえり。

 厳粛な雰囲気は、さながら秘密結社のそれのよう。

 もっとも、その例えもさほど間違いではないのだが。


「あー、あー。皆々さまがた、お集まりのようで」


 私が発した声に、ぴりと空気が張りつめるのを肌で感じる。


「あなたがたのご助力ありまして、本組織は円滑な運営を行うことができ……」

「副議長、我々は君の長台詞を聞きに来たわけではない。早く本題に移ってくれないか」

「これは失礼。では単刀直入に」


 壁かけのスクリーンへと視線を誘導し、手もとのリモコンで映像を投射。

 夜中の桜野市(さくらのし)──ドローンによるリアルタイム動画──が、巨大な画面いっぱいに映しだされる。


「皆さまにお集まりいただいたのは……。昨日行われました、我々の計画。“人類延命計画”が第一フェイズ、それについての報告でございます」


 おお、と部屋が沸いた。

 結果を知りたい。彼らのそんな気持ちが、手に取るようにわかる。


「いったいどうなったのかね? やはり、先日の地震は」

「そう焦らずに。……さて、気になる方も多いとお見受けしますし、結論から」


 鞄からペットボトルの水を取りだし、軽く喉を潤して。


「第一フェイズは成功です。無事、計画どおりに遂行されました」


 連中の険しい表情が、一気に緩んだ。

 それも当然だろう。悲願へと、近づいたのだから。


「素晴らしい! やはり、あの理論は正しかったか」

「非常に喜ばしいことだな。いやあ、安心したよ」

「これからも油断せずに実行してくれ」


 欣喜のために口数多く盛りあがる老人たち。

 彼らの瞳は、とても理性が宿っているようには見えず。

 はらわたの底に冷水を沈める思いで、その様子をひとしきり眺めた。


「あー。しかし、立案段階から懸念されていた、計画遂行による犠牲者の発生もまた事実でございます」

()()()()()だよ、副議長。それについては、うちでなんとか誤魔化しておこう」

「ありがたいお言葉。それでは大事にならないよう、舘川氏には情報操作をお願いいたします」


 適当に指示を出し、質疑に答えて。

 場が落ち着いてきてから、解散前の伝達事項を述べる。


「第二フェイズの実行までは、まだ時間がございます。それまでの間、ごゆるりとお過ごしください」


 一人、また一人と席を立って。

 誰もいなくなったのを確認してから、深くため息をこぼす。


「……計画は、すべて手筈とおりに。すべては議長の意のままに進んでおります」


 ぶつり。スクリーンの映像が途切れて、消えた。

 私だけがいる部屋で、マイクから変声フィルター越しの音が響く。


「ご苦労だね、漆原(うるしばら)。きみは副議長として、申し分ない動きをしてくれているよ」

「恐悦至極にございます。私はただ、議長の仰ったままにことを運んだだけです」

「きみは律儀だね。それとも、彼ら老人(かいらい)と同じように、僕のことも内心で嘲っているのかな?」

「滅相もございません。……それで、例の件についてですが」

「あぁ、彼のことだね」


 音声に、ざざっとノイズが走っては。


「僕たちの計画のキーパーソン。彼は、決して失ってはならない。判っているね、漆原」

「重々承知しております。観察に不備はございません」

「うん。結構」


 そうして、ぱったりと言葉は途切れる。

双葉が典型的なツンデレキャラ風の口調になったのは、「圭一の部屋にあったマンガ・ラノベを勝手に読んでたら移った」という事情があるらしいです。

圭一くんはツンデレ娘が好きなのかもしれません。趣味バレですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ