表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

局所的喧騒注意報

【7月10日/風祭(かざまつり) 圭一(けいいち)


 教室の扉の前で立ち止まる。

 なんとなく入る気が起きない。

 クラスの中がいつにもまして騒がしいのがひとつ。普段から僕が浮いているのは……。いまは理由に加えない。

 一番は、現実に向き合いたくないから。

 彼女(アイツ)は、ここにいるのだろう。


 がらり。たてつけの良くない戸を左にずらすと、幾人かと視線があった。

 顔色をうかがうような、不安げな目。

 しかし、それらはバツが悪そうに逸らされる。


 なるべく平静を装い、自分の席へ。

 鞄をおろしながら、周囲をうかがう。

 やはり、全体的に暗い雰囲気だ。

 話題も「スマホの電波が通じない」「家族が行方不明」など、どう考えても昨日の地震のことが中心である。

 朝のホームルームまで、時間はあまり残っていない。それなのに人数が足りていないように見えるのは、気のせいではないだろう。

 転校生の姿も確認できなかった。


 ──今日の帰り道、気をつけてね。


 あの子はたしかに言っていた。まるで、災害を見越していたかのように。

 そのことについて聞きたかったが、今日は無理そうだ。


「……!」


 ふと、人混みから離れた隅のほうに視線をやると。

 やはりいた。

 双葉(ふたば)

 アイツも俺に気付いたようで、それまでの体育座りから立ち上がっていく様子がうかがえる。

 遠目にもわかるくらい、顔が青い。

 喧騒のなかで喋るのは気が乗らないので、指先で「廊下で話そう」とうながす。


◇ ◆ ◇


「……昨日はあのあと、どうしたんだ?」


 電柱の死体を目撃してからのこと。

 呼び止める間もなく、双葉は走り去ってしまった。

 無理もないだろう。あまりにも衝撃が大きすぎる出来事だ。

 僕ですら、いまだに気持ちが追いついていない。

 まして当事者は、どれほど心労を抱えていることか。

 そんな幼なじみは、半透明の身体を震わせて。いつもの活発な雰囲気を潜めさせながら、おずおずと口をひらいた。


「いちど家に帰って、ママやパパが来るまで待ってたんだ。でもね。声をかけても、ぜんぜん気付いてくれなくて」

「……おい、それって」

「ねぇ、けーちゃん。けーちゃんには見えてるんだよね? あたしのことが」


 赤い瞳は、いつになく気弱に揺れている。

 双葉のこんな姿を見るのは、いつ以来だろうか。


「あたし、死んじゃったのかな? クラスのみんなも、あたしのことが見えないみたい。話しかけても通じなくてさ、なんか辛くなってきちゃった」

「なんだよ、お前らしくもない」


 一回り以上も小さな身体で、深い孤独を抱えている。

 その吐露に、胸が痛んだ。


「少なくとも、僕には見えてる。言っておくが、僕には霊感なんてないよ」

「……知ってる。昔からそうだったよね」

「むしろ霊感があるのは双葉のほうだろ。小学生のころ、林間学校の肝試しで『ガイコツに追いかけ回された』って泣きじゃくって、先生を困らせてたろ」

「そう、だね。あのときのけーちゃん、ぜんぜん頼りにならなかった」

「うるさい。……ともかくだ。幽霊なんて非科学的でナンセンス。そんなのあるわけがない」


 心配にさせないよう、あえて強い口調で言い切ってみせる。

 そうして。ふふっ、と双葉が笑った。


「やっぱり、けーちゃんって変な安心感があるよね」

「急になんだよ」

「ううん。……ほんと、そういうとこ(・・・・・・)なんだから」


 どういうことだろうか。

 なんにせよ、元気が出たのならそれでいいだろう。


(……現状についても、調べておかないとな)


 とにもかくにも、分からないことが多すぎる。

 双葉の状態も、一連の災害についても、暴かなければ安心できない。

 もっとも危険なものは、未知だ。

 時間のあるときに、調査を進めていこう。

 手始めに、あそこを訪れるのも手か……。


「あっ、そうそう。これからはアンタにずっとついてくから、よろしくね」

「はいはい。……ん? いまなんて言った?」

「だから、けーちゃんについてくって」


 ……マジで?

 考えごとに気を取られて、うっかり流すところだった。

 えっと。高校生男子のプライバシーとか、お気になさらないんですか?


「だって、現状であたしが見えるのはアンタだけだもん。それなら、見える人についていったほうがいいかなって」

「それは正しい。正しいが、なんかこう……もっと、こう」

「なにを言いたいかわかんないわ。とりあえず、これは決定事項ね」


 幼なじみの押しが強すぎる。

 前々から思っていたのだが、双葉は距離感が近すぎやしないか。僕じゃなかったら勘違いしてもおかしくないぞ。

 一度考えを決めたこいつは、決して曲がったりしない。折衷案なんて通らない。そんなこと、昔から知っている。

 僕にできるのは、白旗をあげることくらいだ。

 ……やれやれ、これから騒がしくなりそうである。

「この髪型がいいね」と思ったから十月十四日はツインテール記念日!!!!!!!


いいねや感想などもらえるとめちゃくちゃ嬉しいです。

「ツインテール食べたい」的な感じでも書きこんでいただけると喜びます。食べたくないですか? ツインテール。私は食べたくないです。

ということで、四話をお待ちください。再見(ツァイツェン)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ