表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

幽霊に青空は似合わない

 波乱のホームルームを経て、放課後。

 今日はやたらと時間の進みが早かった。

 結局のところ、あれから大きな動きはなく。僕も彼女のことを思いだすわけでもなくて。

 クラスメイトに「双葉という正妻がいながら……」「このラノベ主人公!」などといわれのないそしり(?)を受け、やたらと虚脱感に包まれている。

 今日はさっさと帰ろう。そう思って下駄箱までやって来たら、双葉アイツがすごい形相で待ち構えていたってわけ。


「よう。お前、部活じゃなかったっけ?」

「今日は早抜け。ほら、帰るわよ」


 目だけで「どういうことか詳しく話しなさい」という意思が伝わってくる。

 こうなってしまっては、どう断ってもついてくるだろう。諦めてスニーカーを手に取った。




 じめっとした空気と、汗がにじんでくる感覚。

 ぬるい風じゃ、温度はさして和らがない。

 下校路の景色はいつもと変わらず。

 並ぶ家々と、はしゃぎ駆ける子ら。遠くに広がる青々とした田んぼ。


「久しぶりね。こうして一緒に帰るのも」

「そうだな。お前はオカ研の部長で、忙しくしてるみたいだし」

「けーちゃんも入ればいいじゃない? 好きでしょ、オカルト」


 じじっ、蝉が鳴く。


「いつの話してるんだよ」

「アンタの影響でこうなったんだから。まったく」

「彼氏の趣味に合わせる彼女みたいだな」

「かれっ……!? なに言ってんのよ!」

「そんなに顔を赤くして騒ぐな。余計にしんどくなる」


 二人きりのときの双葉は、やたらと距離が近い。

 そのせいで、暑さも倍増だ。


「オカルトなんて、だいたいは否定されているだろ。秘密組織なんていないし、超常現象はプラズマだ。不思議なことなんて何もない」


 なんとも言えない空気に耐えきれず、話題を戻す。

 すこしわざとらしかっただろうか。


「夢がないなぁ。昔のけーちゃんは『不思議な力を研究して、みんなを助けるんだ』なんて言ってたのにさ」

「やめろ、恥ずかしい」


 子どもの頃の戯言たわごとを持ち出されると、ほんとに顔から火が出そうになる。


「はいはい、この話題は終わり! 別のことを喋ろう」

「うーん……。あっ、そういえば。アレってどういうことなのよ」

「転校生のことか。生憎だけど、僕もよく解らないんだよな」


 しまったな。下手なことを思い出させてしまった。

 もちろん、その返答で追及が止むはずもなく。


「そんなわけないでしょ。向こうはアンタのこと、よく知ってたみたいだけど?」

「ところが、びっくりするほど記憶にない。嘘じゃないよ」

「遊び? 一夜の過ち……? この、すけこまし!」

「なんか勘違いしてないか?」


 すけこましって、きょうび聞かない言葉だな。


「もう、けーちゃんなんて知らない!」

「ちょっと待てよ、しっかりと誤解を解いてだな……」


 制止むなしく、双葉は走り出してしまう。今朝の再現のようだ。

 風になびく髪を追おうとした、そのとき。

 地面が、激しく揺れた。


「きゃぁ!?」

「地震……っ? おい、大丈夫か!」


 あまりにも振動が強すぎて、立っていることすらままならない。

 がらがらと、硬質なものが崩れる音。その横をすり抜けて。

 這う姿勢のまま、ゆっくりとアイツに近付いてゆく。

 瓦や塀からは離れるようにして、なんとか安全を確保しないと。


「しっかりしろ。ほら、掴まれ!」


 汗ばんだ右手を、差しだしてゆく。

 指先がかすめた刹那のこと。ひときわ強い光が視界に満ちて、世界が真っ白になった。

 そうして、目を閉じているうちに揺れも止み。おそるおそる、まぶたを開いてみる。


「収まった、か」


 やはり塀の一部は崩れてる。アスファルトの地面もところどころ、ひびが入っているようだ。

 双葉の姿はない。さっきまで目の前にいたのに。

 どこだ? 不安にかられ、両手をついて身体を起こす。

 そうして、視線を上げると。


「……は?」


 意味がわからない。

 さっきまで、なんでもない話をしていたじゃないか。

 くだらないことに、笑い怒っていただろう。

 それなのに、どうして。


 見上げた先、電柱のなかほど。

 赤いツインテールはゆるりとなびき、矮躯は吊るされ……。いや、融けて(・・・)合わさってしまい。

 胴から下は失われ、まるで上体だけが生えているようで。

 磔にされたまま、見るも無惨に黒焦げと化している。

 もう息をしていないのは明らかだった。


 なぜ、こんなことになったのだろう。

 ジリリ、どこかで蝉の鳴く。




















「なに、これ」


 僕の背後で、音がした。

 聴き慣れた高い声に、思わず振り返る。

 そこには、自らの死体を見上げる双葉がいた。

 半透明の身体で、呆然と立つ姿。


 真夏の幽霊オカルトを前にして、ぬるい風がぴたりと凪いだ。

きゃー! 先日投稿した一話がめちゃくちゃ読まれていて嬉しいです!

モチベーションになるので、すごく助かります。


いいねや感想も、続きを書く強い動機になります。

Twitter上でのツイートなども喜びます。捕捉しにいきます。

作者に馬車馬のように続きを書かせたい方は、ぜひにお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ