表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ただいまと帰る場所  作者: 霜波音葉
智尋の事情。
7/28

智尋の事情。・3

それからすぐ、手術の日取りは決まり、手術は無事成功した。

そして、抗がん剤治療に入った。


マンガやドラマで見るような事が起こる。

そう思うと心配で仕方がなかった。



抗がん剤治療が始まってすぐ、母の病室に行くと彩香がいた。


「彩香…さん?」


「あら、智尋、お帰りなさい。早かったわね。」


「どうして、ここに…?」


「私でも手伝えることがあるかなって。

 永久とわがいるから、そんなに長い時間いれるわけじゃないけどね。」


ニッコリと彩香は言った。


それから智尋が学校に行ってる時、彩香が頻繁に見舞いに来て、

母の世話をしてくれ、話し相手になってくれた。



副作用で髪が抜け始めた頃、収まらない吐き気と具合の悪さがあいまって、

さすがに母の精神が参ってきていた。

そんな時、突然、数種のカツラとヘアメイク道具をスタッフに持たせて、千華子が派手な服で現れた。


「ち、千華子さん?」


母をじっと凝視したかと思うと、呆気に取られている母にカツラを次々被せ始めた。


「う〜ん、これ、…いや、こっちね。」


納得したカツラを見つけると、母をベッドから下ろし、椅子に座らせ、スタッフに身体を支えさせた。


それから母にカツラを被せたままカツラを切っていく。

母に似合うヘアスタイルにし、痩せてげっそりした母にピッタリのメイクを施す。


「女はいついかなる時でも、美しくなれるのよ。」


そう言って母に鏡を見せて、母を驚かせていた。

そして千華子は、自分の作品の出来に自分で惚れ惚れして、


「じゃあ、そろそろ時間だし、私、帰るわね。」


そう言ってスタッフを引き連れ、早々に去って行った。


和葉曰く『良く言えば、自分の道を真っ直ぐ進む人』、と聞いていたが、

想像以上にその通りだったので、母と二人、しばらくポカンとしてこの日は笑った。


そして千華子が置いていってくれたカツラは、市販のどのカツラよりも母に似合っていた。



後日、そのことを彩香に話すと、


「カツラのことは確かに頼んでいたのだけど、あの子、直接ここに来たの?」


驚いて、額に手を当て、溜息をついていた。


「失礼なことしなかった?」


「いえ…、」


失礼と言えば失礼なのだろうが、そんなことを感じる暇などないほどの早業だった。


「でも、本当に腕はいいのよ、あの子。

 智子さん、そのカツラ、どう?」


「えぇ、とても気に入っています。ありがとうございます。」


「でしょ? けど、ごめんなさいね。

 まさかここに乗り込んでくるとは思ってなかったから、驚いたでしょ?」


彩香は苦笑していたが、母は楽しそうに笑っていた。



彩香が病院から帰る時、智尋は病院入り口まで送った。


「あの、いつも本当にありがとうございます。」


「やだ、何言ってんの。可愛い弟の大事なお母様だもの。

 このぐらいして当然じゃない。」


ニコニコと笑って返事を返す彩香は、本当にそう思ってくれているんだと思う。


「そういえば、美咲とちーが今度の日曜、お見舞いに行きたいって言ってたけど、大丈夫かしら?」


「はい。大丈夫です。」


「そう。あ、あと、そのあとまた一緒に夕飯を作って食べましょうって。」


「…あ、それは…、」


最近は面会時間ギリギリまで居ることが多くて、和葉にも、まともなご飯を作れないでいる。


「たまには早く帰って休みなさい。智子さんも無理をしてるんじゃないかって心配してたわよ。」


「母さんが?」


「心配している人に心配かけちゃダメよ?」


彩香の有無を言わせぬ笑顔に智尋は『うっ』となる。


「…気をつけます。」


「よろしい。」


ばつが悪そうに言った智尋に彩香が優しく笑いかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ