一つの物語〜それぞれの思想編6〜
登場人物
・リュウイチ
特務執政官、リュウイチ・ナルミ部隊隊長で"自分のため"を信念に戦う成年。戦闘時は2本の剣と二丁の魔銃を使う戦闘スタイルだが、基本的に右手だけで剣を扱っている。冷静沈着で頭脳明快であり、戦場に行ってもその性格を活かし、的確な指示を出し的確な行動をとる。そのため部下や仲間達から厚い信頼を寄せられている。時たまにみせる優しさ故、ミツキ達を始め、多くの女性に想いを寄せられているが、本人はそれを全て躱しており相手にもその気は無い事を断言している。家族関係は兄が一人、弟と妹が一人ずついる。
・ユマリ
リュウイチ直属の一等粛正官で彼の部下兼護衛を務めている。物静かであまり多くを語らない、幼馴染のリュウイチを兄と呼んで彼を慕っているが、その想いは兄としてではなく、一人の男として彼に好意を抱いている。ミツキと同じく少々独占欲が強い。
兄のレイとジュンの事は名前で呼んでいる。彼女曰く、自分の兄はリュウイチだけとの事。
兄に似て魔法も使えるが、基本的に短刀を使い、まるでニンジャのような動きをする。
・ミツキ
幼馴染のリュウイチと同じ特務執政官でミツキ・アサギリ部隊隊長である。リュウイチに惚れており、彼の実の妹にすら嫉妬や警戒心を抱くほど彼を想っている。しっかりしてるがここぞと言う時に詰めが甘い時があり、私生活でもどこか抜けている。容姿端麗、頭脳明快、長く綺麗なポニーテイルが特徴。その容姿と優しさからヘヴンの隊員達には人気が高い、しかし当の本人はリュウイチにしか興味が無い。ちなみに妹であるサツキに劣らないくらいの怪力を有しているが、それを使う事はあまりない。
・サツキ
リュウイチの幼馴染でミツキとは3歳離れた姉妹。一等粛正官サツキ部隊の隊長。並外れた怪力の持ち主で、それが災いして被害を拡大させてしまう事がしばしばある。本人は一応気をつけて行動したいるもののなかなかそれが実らない。
姉のミツキ同様リュウイチに好意を寄せているが、時にミツキ達を応援するそぶりを見せたり、リュウイチに迫ってからかったりする事が多く、何を考えているのが分からない時がある。姉に似て顔はかなり綺麗に整っていて、サラッとした茶髪のセミロングが特徴
・カイ
リュウイチのガード兼親友であり、彼の護衛で彼の良き友でもある。リュウイチと同様剣の使い手で腕前は超一流であり、素早さに特化した戦闘スタイルである。極度の緊張症で女の事になると右往左往してしまい、言葉がたどたどしくなる。が、男女関係なく気さくな性格なので、女は勿論男にも人気がある。
・レイ
カイと同じくリュウイチのガード兼親友。いつも笑顔を崩さない明るい成年で妹にユマリ、弟にジュンがいる。魔法を得意としており、時空間魔法や上級魔法も短い詠唱で発動する事ができる所謂天才であり、本人はそれを誇示したりしない。たまにサツキと一緒になって悪ノリをしてリュウイチに叱られることがあるが、反省はしていない様子。
・ユキタカ
リュウイチの弟で二等粛清官。
お気楽極楽がモットーでいい加減な態度が多く、戦闘になるとやや好戦的になる。兄のリュウイチとは違い、砕けた物言いが特徴でそれをたまに注意される。
トモカに告白され、一度は破局の危機に陥ったがリュウイチのアドバイスにより本格的に交際するに至った。トモカに告白されただけあり内面には心優しい部分がある。その点は周りも納得しているが基本的には
ヘタレでいい加減な性格をしている。
戦闘スタイルは大剣で相手を豪快に薙ぎ払うが、一応リュウイチと同じくナルミ流を基礎としておりたまに似た技を使う事がある。
・トモカ
ユキタカの恋人でサツキとは仲が良いが、敬語で話す。二等粛清官であり容姿端麗で慈愛に満ちたその性格と容姿から隊員達の間では"戦場の天使"と言われている。穏やかな性格だが、リュウイチ達が認めるくらい芯が強く、他人を見極める能力が高い。戦術は主に魔法と治癒術、弓の様な魔力を凝縮させた独特の武器を用いて戦い、遠距離支援を担当している。
・アカリ
サツキの後輩でトモカの妹、姉のトモカより先輩のサツキの方に懐いている、そのせいか言う事や話し方がサツキに似ており、リュウイチにため息いをつかせる事がほとんどである。
また、リュウイチやユキタカの事をお兄ちゃんと呼んで慕い、自分は未来の妹だと自信たっぷりに言って、トモカとユキタカを赤面させる。
ヘヴンの隊員研修生であり、戦闘スタイルはサツキと同じで怪力と格闘戦で対象を排除する。
・ハク
イレギュラー化したミソラと入れ替わりに転属された、特務執政官ハク・ミドリ部隊隊長で、おしとやかな女性隊員。アカリ曰く可憐で綺麗な顔立ちをしている、容姿端麗の美女。カイに一目惚れした様子で、彼と話す時は顔も見れない程恥ずかしがる。
・ソウヤ
ホーリーヘヴン研修生の一人、口調が荒く性格も喧嘩早いため、リュウイチからは軽く敬遠されている。ソウヤ自身は一度リュウイチに窘められた時に、彼の義理人情や人柄、実力に惚れ込み、兄貴と呼び慕っている。リュウイチや彼の家族関係者、恋人には敬語を使うがそれ以外の人物にはタメ口で話、見下している。
「確か、お前たち研修生は休憩中だろ?食事をとるとかした方が良いんじゃないか?」
「大丈夫、ダイエットにもなるしここで話してた方が楽しいもん!♪」
兄さんの質問にアカリは満面の笑みでそう答えた……会話を楽しむ"だけ"なら良いけど、兄さんにじゃれついたら容赦しないわよ
「俺もギリギリまで兄貴とお話したいっす!訊きたい事が山ほどあるんで!」
……この子は熱苦しいわね……不愉快と言うまでには至らないけれど、こういう熱血漢的な人は苦手なのよね……兄さんもきっと同じ気持ちのはず。
「僕の方から話す事は何も無い、大体そこまで僕に拘るのは何故だ?」
「腕っ節もですが、兄貴の義理人情にも感銘を受けたんすよ!最初は……すんません、他の奴らと同じで口だけでかいだけと思ってたんすけど……あの時兄貴にのされた時、俺だけじゃなく周りの奴らにも気ぃつかってるとこを見てたら、なんて背中の広い人んだろうと思って……!実力と責任と思いやり……兄貴にはこれらがしっかり備わってるんだって痛いほど感じたんす!だから!」
……この子を認める訳ではないけれど、確かにキドの言う通り兄さんは誰よりも心身ともに強い。兄さんとずっとそばにいた人たちは、きっと私と同じ気持ちに至ってるはず。
「確かにな、俺から見てもリュウイチは決してぶれる事が無い強い志を持ってる。ちょっとツンケンしてるところもあるけど、周りを見捨てたりする様な奴じゃない。俺もリュウイチの事を尊敬する部分が沢山あるよ」
「よくもまあそこまで断言出来るよなお前らは……だがどれだけ僕を褒めようと何も出ないし礼など言わんぞ」
兄さんは褒められて嬉しいという表情は一切せず、むしろ軽く流してるように見える。そんな兄さんはいつもどおり、自分の席に座りデスクに片肘をついて話を聞いている。
「すごい人気……リュウイチ君ってみんなに慕われているんですね!」
「ハク、慕われ過ぎるのも問題よ……リュウイチがどこに行っても何をしても黄色い声援が飛び交って、その内異性の人から告白されたりとか、デートに誘われたりとかっ!一緒に食事しないかだとかっ!!手作りお弁当を差し入れを渡されたりとかっ!!!」
「あはは……みぃ姉、段々口調が怖くなってきてるよ〜……?」
サツキの言うように、最初は冷静に説明していたミツキは、言葉を発する度に段々と口調が荒くなっていった。ミツキの気持ちは分かる、私も同じような事になっていただろうし……兄さんが他の異性から告白とかされている場面を見たら私も……不愉快だわ
「そう言えば、兄貴は彼女とかいないんすか?それだけモテてるんなら、一人や二人いてもおかしくないとおもうんすけど……」
「リュウイチ様は誰とも交際しておりませんよ、本人の意向で女性からのアプローチは全て断っているのです。リュウイチ様曰く、今は他人の人生を背負う気が無いとの事なので」
レイがそう説明するとキドが驚いた表情をする。相当意外だったみたいで、開いた口が塞がらないと言った感じだ
「マジか!?良い女がいても兄貴は口説いたりナンパしたりしないんすか!?」
「する訳ないだろう、その辺の一般人と一緒にするな。レイの説明通り、僕はむしろできるだけ異性との接触は避けてるくらいだ」
「でも、無意識にさり気な〜く他人を気遣ったりしちゃうから、みんながりゅうくんにメロメロになっちゃうんだよね〜♪」
そこが兄さんの長所なのよね。私以外に優しくしないでって思う時もあるけれど……私から言わせればそれでも短所とは思わない。だって結局のところ、それが兄さんの魅力なんですもの
「うんうん、最初はサツキ先輩から聞いただけだったけど、実際に会って話してみたら、本当に優しいお兄ちゃんなんだって思えるところがいっぱいありました!♪」
「私もアカリと同感です、だから妹さんやユマリさんやアカリ、それにユキタカ君が信頼して慕ってるんだなって感じました」
そう、兄さんは私を妹の一人として接しているのよね。でも今はワガママは言っていられない、兄さんにその気が無い以上、本気で求めてはいけないのだから……
…………
「ふん……それより、アカリちゃんやキドはここに入隊したらどこに属したいと思ってるんだ?アカリちゃんには前に訊いた事あるが……やはり今も変わらず粛正官か?」
「うん!サツキ先輩はもちろん、今では皆さんとも一緒に戦いたいって思ってるの!ただ戦うだけでなく、サツキ先輩や皆さんから色んなことを学びたいし、ここでもっと成長したいなって!♪」
「俺も粛正官っす!執政官にしようか迷ってたんすけど、兄貴の教えを聞いて考えが変わったす!俺、力だけしか取り柄がねぇから、執政官なんて大役、きっと務まらないだろうなあって……」
キドがアホな選択をしないで良かったわ、さすが兄さん。アカリも段々成長してきてるし、力に溺れずに済むかもしれない……でも、今後も見守っていかないと
。
「うんうん、真面目な後輩ができそうで良かった!俺も少しは楽になれるかな」
「そうだな、お前の言う様に真面目な後輩だとしたら、心身ともにお前を追い越すのも早いだろうな」
一同:『確かに!』
「ぜ、全員で納得すんなよ……ひ、一人くらい俺の味方はいないのか……」
「あ、えっと……ユキタカ君ならもっと強くなれるよ!」
慈悲を請うようにトモカにすがりつくユキタカ……とても兄さんの弟とは思えないわね、こんな姿を見ていると……
「失礼致します。リュウイチ様、たこ焼き2パックが届きました」
「ご苦労、手間かけたな」
とんでもございませんと言った後、アンナは一礼して執務室を出ていった……兄さんが帰ってすぐに頼んだやつね、普段なら兄さんが食べるところだけど……
「へぇ、私がいたヘヴンには無かったけど、ここのベースってたこ焼きも売ってるんですね……いい匂い」
小さな袋の中から香り出るたこ焼きの匂いが広い部屋の中に漂う。ハクはその良い香りを美味しそうと言いながら嗅覚を働かせた。
「いいっすね!俺も祭りの時は必ずたこ焼き食べるんすよ!」
「キド、それを言うなら"良いですね"だ、ちゃんとした敬語を使え……アカリちゃん、お前もたこ焼き食べられるか?」
「え?うん、嫌いじゃないけど……」
「す、すみません!いいですね、たこ焼き!」
兄さんはそうキドとアカリに声をかけ、袋の中から1パックずつ取り出しアカリとキドの目の前にあるテーブルに置いた。二人は一瞬何がなんだか分からない様子で、キョトンとした目で兄さんを見つめ、その視線に気づいた兄さんは口を開いた。
「二人とも冷める前に食べろ、たこ焼きは出来たての方が美味しいからな」
「リュウイチお兄さん、それってアカリたちの分ですか……?」
ハッとした表情でトモカが核心をつく、兄さんは軽く頷いてみせた……兄さんが極たまに見せる少し照れ隠しした感じの頷き方だ……可愛い……
「だが勘違いするなよ?お前達の為にやった事じゃない、指導官として偉大なる先輩として、研修生たちを怠けさせない様に監督してやってるだけだ。僕の為にな。それを食べて次の研修も精進しろ……」
やだ、兄さん本当に可愛い……っ
「あ、ありがとうございます!有難く頂きます!!あぐっ……モグモグ……うめぇ!!兄貴、これめっちゃ美味いです!」
「ありがとうりゅういちお兄ちゃん!私も頂きまーす!!ぱく……もぐもぐ……ホントだ、美味しい!♪」
二人とも次々とパクパク食べている、やはりそれなりにお腹が空いていたみたい。
「兄貴ご馳走様でした!マジでありがとうございます!俺感激っす!」
8個入りだったのにすぐ食べ終わってしまったキドは、立ち上がって一礼しながら兄さんに感謝の言葉を述べる。
「……ふん」
兄さんは目を合わせず、片肘をついたままそっぽを向いた。照れ隠しね、分かるわよ兄さん。
「ごちそうさまー!りゅういちお兄ちゃんありがと、研修頑張るね!♪」
「ああ、そうしろ」
少し遅れてアカリもたこ焼きを食べ終え、兄さんにお礼を言う。しかし兄さんは相変わらずそっぽを向いたまま、軽く呟くように返事をした。
「ふふ、やっぱりゅうくんは優しいね……ねっ!みぃ姉♪」
「そうね……少し素直じゃないけど」
「むっ……お前ら、食べ終わったならさっさと研修に戻れ。遅刻するぞ!」
兄さんは部屋の壁に掛かっている時計を親指で指差し、二人を促した。
言われた二人は時計を見て食べ終わったパックゴミを持ちながら慌てて立ち上がった。
「とっ!ヤバ!早く行かなきゃ!りゅういちお兄ちゃん、このお返しはちゃんとするから!本当にありがとね、じゃあいってきまーす!!♪」
「兄貴、俺絶対ここに入隊したら兄貴に必ず恩返ししますんで!!それじゃっ!失礼しました!!」
そう言って、二人は執務室を後にした。そんな二人を見てサツキはひらひらと手を振って見送った。兄さんに視線を戻すと、ため息をついた後……僅かに口元を緩め、微笑んでいる……綺麗な微笑み……
「ふふ、二人とも元気いっぱいって感じでしたね!……じゃあ、私もそろそろ失礼します。まだ挨拶回りが終わってなくて」
「なら、カイお前も付いて行け。初めてのベースだから案内人がいた方がやりやすいだろう、それに迷うことも無いだろうしな」
兄さんがそう言うと、二人は慌てふためいた……と言うより恥ずかしがっている……分かりやすい人たち……私も便乗しようかしら
「そうね、兄さんの言う通りにしたら?」
「え!いいいいいや、お、お前達がそう言うなら……それに、は、ハクが良いなら……」
「わ、わわ私は……その方が助かります……」
決まりね
二人はモジモジしながら戸惑っている……青春ってやつかしら
「じゃ、じゃあ行こうぜ……ハク……」
「う、うん……ありがとう……」
つかず離れずの状態でカイ達は部屋を出ていった。なんだかもどかしいわね、今度ハクにレクチャーしようかしら?
「どっかのアホカップルみたいだな」
「おーい……それ誰の事言ってんだリュウ兄……」
「兄さんに同感」
「おーいお前もかーい……」
ふふ……あら?
「兄さん、どこ行くの?」
ゆっくり立ち上がり、そのままドアまで歩いて行く兄さんに私は声をかけた。
「ハクとみぃ姉のオフィスだ、ハクの転属に伴い部隊も少なからず戸惑っているかもしれないからな。それと僕の傘下に入ったみぃ姉の隊員達にも念の為再度挨拶をしに行ってくる」
「あ、じゃああたしも行く〜♪」
「私も、自分の部隊の事だもの、私からも説明しておかないと……」
私もついて行きたいところだけれど……大勢で行ったら兄さんに迷惑をかけてしまうかもしれない……悔しいけれど、アサギリ姉妹に任せましょう……
「そう、じゃあ私たちは留守番してるわ……兄さん、いってらっしゃい」
「ああ、後を頼む」
「ええ、了解」
私は立ち上がり、扉が閉まって姿が見えなくなるまで兄さんをお見送りした……
はぁ……一緒に帰る時ギュッとしようかしら……?
私は名残惜しさを胸に秘め、兄さんの執務室に残ったユキタカたちに声をかけた。
「ユキタカ達は自分の仕事しなくていいの?」
「俺たちはある程度済ませてきた、残りの仕事はここでもできるしな……それにここの方がなーんか居心地良くってさぁ!広いし!」
ユキタカはそう言って軽く伸びをした、確かに私も自分のオフィスよりここの方が居心地が良い。部下達にさえ、自分のオフィスに居ると珍しいと言われて少し驚かれるくらいだし……
「トモカさんは?ユキタカさんと同じですか?」
「あ、はい……私も向こうで出来ることは全てやり終えて来ましたし、他の隊員の人達にもここに居ると連絡してあります……なんだかごめなさい、居座ってしまって……」
「ははは、構わないと思いますよ。リュウイチ様も納得なさるでしょう。いっそうの事トモカさんもこちらでお仕事ができるようにセットアップしてみては如何ですか?その方が効率的ではないでしょうか」
……それは兄さんが決める事じゃないかしら?
でもまあ、レイの言う事も一理ある。兄さんなら仕事に差し支えない程度の事なら許してくれるし。
「え?そ、そんな事ができるんですか……?」
「あーそっか、トモカにはまだ言ってなかったな。実は俺もここに配属されて間もない頃、この部屋でデスクワークできるようにセットアップしてもらったんだ。もちろんマスターに許可をとってなっ!」
「ま、マスターに!?……ユキタカ君たちって本当にマスターと親密なんだね……」
正確に言えば、兄さんとマスターの繋がりが深くて、私たちはそれに便乗させて貰って、お許しをもらっているだけ……マスターには申し訳ないと思うけれど。
「私たちはマスターのご好意でお許しを頂いてるだけなのですがね。まあカイさんとハクさんがあの様な状態ですし、彼女もここに頻繁に出入りする様になるのは時間の問題でしょう。その内彼女もここでデスクワークする様になると思いますよ、それに便乗してトモカさんもこちらでお仕事しては如何ですか?」
そうね、バラバラでやるより纏めてセッティングしてもらった方が手間が省けるし……
「……いいんじゃない?そうしてもらえば……」
「ゆ、ユキタカ君がここに居るなら……そうします……」
あなたはあくまでユキタカが基本なのね、まあ私も兄さんを中心に行動しているし、気持ちは何となく分かるわ……兄さんの方が断然素敵な人だけど
ブーッブーッ
…………?
SPDが鳴ってる……
メール?
誰かしら……
レイ?
"先のヤナミ家で入手した古文書……そろそろ僕たちに渡して頂けませんか?"
…………っ!
……………………
"あれは絶対に渡さない"
私は手短に文書を入力し返信を済ませた。それを確認したのか、レイこちらを見てニヤリと口元を緩める……本当、薄気味悪い男ね。
でも、何があってもレイたちには渡さない!
絶対に……!
ユマリ
「兄さんは渡さない」
リュウイチ
「と、突然なんだ?」
ユマリ
「意思表明よ、迷惑かしら?」
リュウイチ
「場合による、お前たちはすぐヒートアップするからな」
ユマリ
「一つの物語小話劇場。こんにちは、ユマリよ」
リュウイチ
「自然にスルーするなっ!」
ユマリ
「次回、一つの物語〜それぞれの思想編7〜。じゃあ兄さんは私と結婚してくれるって事で良いのよね?」
リュウイチ
「おーい、終わらせにかかってるが、会話になってないぞー!」
ユマリ
「ふふ……注意する兄さんも可愛い」
リュウイチ
「ダメだこりゃ……」
次回掲載日7月2日




