表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一つの物語  作者: 世界の一つ
一つの物語〜解放編〜
32/112

一つの物語〜解放編2〜

登場人物


・リュウイチ

特務執政官、リュウイチ・ナルミ部隊隊長で"自分のため"を信念に戦う成年。戦闘時は2本の剣と二丁の魔銃を使う戦闘スタイルだが、基本的に右手だけで剣を扱っている。冷静沈着で頭脳明快であり、戦場に行ってもその性格を活かし、的確な指示を出し的確な行動をとる。そのため部下や仲間達から厚い信頼を寄せられている。ミツキ達を始め、多くの女性に想いを寄せられているが、本人はそれを全て躱しており相手にもその気は無い事を断言している。家族関係は兄が一人、弟と妹が一人ずついる。


・ユマリ

リュウイチ直属の一等粛正官で彼の部下兼護衛を務めている。物静かであまり多くを語らない、幼馴染のリュウイチを兄と呼んで彼を慕っているが、その想いは兄としてではなく、一人の男として彼に好意を抱いている。ミツキと同じく少々独占欲が強い。

兄のレイとジュンの事は名前で呼んでいる。彼女曰く、自分の兄はリュウイチだけとの事。

兄に似て魔法も使えるが、基本的に短刀を使い、まるでニンジャのような動きをする。


・ミツキ

幼馴染のリュウイチと同じ特務執政官でミツキ・アサギリ部隊隊長である。リュウイチに惚れており、彼の実の妹にすら嫉妬や警戒心を抱くほど彼を想っている。しっかりしてるがここぞと言う時に詰めが甘い時があり、私生活でもどこか抜けている。容姿端麗、頭脳明快、長く綺麗なポニーテイルが特徴。その容姿と優しさからヘヴンの隊員達には人気が高い、しかし当の本人はリュウイチにしか興味が無い。ちなみに妹であるサツキに劣らないくらいの怪力を有しているが、それを使う事はあまりない。


・サツキ

リュウイチの幼馴染でミツキとは3歳離れた姉妹。一等粛正官サツキ部隊の隊長。並外れた怪力の持ち主で、それが災いして被害を拡大させてしまう事がしばしばある。本人は一応気をつけて行動したいるもののなかなかそれが実らない。

姉のミツキ同様リュウイチに好意を寄せているが、時にミツキ達を応援するそぶりを見せたり、リュウイチに迫ってからかったりする事が多く、何を考えているのが分からない時がある。姉に似て顔はかなり綺麗に整っていて、サラッとした茶髪のセミロングが特徴


・カイ

リュウイチのガード兼親友であり、彼の護衛で彼の良き友でもある。リュウイチと同様剣の使い手で腕前は超一流であり、素早さに特化した戦闘スタイルである。極度の緊張症で女の事になると右往左往してしまい、言葉がたどたどしくなる。が、男女関係なく気さくな性格なので、女は勿論男にも人気がある。


・レイ

カイと同じくリュウイチのガード兼親友。いつも笑顔を崩さない明るい成年で妹にユマリ、弟にジュンがいる。魔法を得意としており、時空間魔法や上級魔法も短い詠唱で発動する事ができる所謂天才であり、本人はそれを誇示したりしない。たまにサツキと一緒になって悪ノリをしてリュウイチに叱られることがあるが、反省はしていない様子。


・キラ

リュウイチ部隊の一等粛清官であり、ユマリとサツキ達の同期。穏やかで優しい性格で、部下などにも分け隔てなく接する好青年。潜在能力が高く、単体で大物イレギュラーやギガントモンスターを粛清できるくらいの実力があるが、本人はそれを謙遜している。

モンスターよりイレギュラーの粛清を主に行っており、戦闘スタイルは魔銃を駆使して戦う。その射撃の腕前は極めて高く、狙撃も難なくこなす。


・ユリコ

ヤナミ一族の一人、ユリナ達の両親が仕来りを破り密かに授かったユリナの妹。本来ならユリナ以外殺されるところだったが、ユリナと共鳴し依存し合っていた為、すぐには殺される事はなかった。リュウイチ曰く精神体との事だが、何故精神体となりヤナミ家の屋敷で存在しているのかは不明。無口で感情を表に出すことは極めて少ないが、リュウイチとミツキには何故か割と懐いている様で、特にリュウイチには素直に受け応えをする。


・ユリナ

ヤナミ家に代々受け継がれている"黒華"と呼ばれる存在。千里眼や凄まじい魔力と異能と呼ばれる能力を扱えるとされており、実際カイ達と初めて対峙した時はその能力で彼らの動きと心を先読みし、その場にいた全員を一時戦闘不能にさせる程である。リュウイチと対峙した時はお互いの意識を共鳴させ、行動と思考を先読みし合いリュウイチが疲弊した状態とは言えほぼ互角の戦闘を繰り広げた。リュウイチ曰く思念体であり、彼女がどうして思念体として徘徊しているのかは不明。


椅子の数以外、人数は絵画と遺体と同じで10人……そして椅子は固定されている。

それにこの椅子の脚の辺りにある模様のような切れ目……という事は


僕はテーブルに置かれている10体の遺体をSPDでスキャンを開始する。


「……こいつは45kgか」


「あの、なぜ遺体の体重をスキャンしているので……も、もしかして!ここの仕掛けと何か関係が……?」


なかなか筋の良い質問だな。僕の突然の行動にキラが困惑した表情で問いかけて来たが、すぐに表情は晴れた。僕はその質問にそうだと答えながら他の遺体をスキャンしようとすると、一足先にユマリとカイ、そして少々意外な事にサツキが遺体のスキャンを開始していた。


「兄さん、こっちの遺体は46kgで、あっちは44kgだったわ」


「こっちのは47kgだ、んでその隣の遺体が……48kgだな」


「りゅう〜く〜ん!こっちのミイラさんは42kgで、あそこのミイラちゃんは49kgだったよ〜!それからこのミイラ君は40kgだった〜!」


「お前たち、やけに行動が早いじゃないか、しかもサツキまで……僕が説明する前だったというのに……ひょっとしてお前達も謎が解けたのか?」


と言う僕の質問に、ユマリ達は顔を見合わせ、すぐにこちらに向き直った。


「いや、ギミックについて分かった訳じゃないんだ。リュウイチがスキャンを始めたのを見て、単純に手伝った方が良いなぁと思ってな」


カイが照れくさそうにそこまで言うと、指先で自分の頬を軽く掻いて照れ隠しをした……幼馴染の条件反射と言うやつだろうか?


「私は兄さんのお手伝いの為と、兄さんがやる事には何か必ず意味があると思ったから」


カイとは違い、ユマリは当然でしょ?と言わんばかりに淡々と言われてしまった……流石だな、公私共に気の利く良い女だな。


「あたしは単純にりゅうくんのお手伝い!りゅうくんのやる事に間違いなんてないし!ねっ!みぃ姉?♪」


サツキがそう言うと、あいつの近くにいたみぃ姉に同意を求めるように話を振る。みぃ姉はそれに対し大きく頷いた……姉妹揃って、ちょいと信頼寄せ過ぎじゃないか?僕だって時に……間違いを……


……


「……?リュウイチ、どうしたの?」


「いや、サツキの遺体の呼び方が馴れ馴れしいなと思っただけだ。それよりキラ、そっちの遺体をスキャンしてくれ」


迂闊だった、僕は記憶を思い返し過ぎた事に自己嫌悪に陥った……そしてそれが表面化してしまい、周りのやつらにその醜態を晒してしまった、己の未熟さを痛感した。


「リュウイチ隊長!こちらの遺体は43kgで、こちらは41kgでした!」


助かる、と軽くキラに礼を言い、僕は頭の中でここにいる遺体達の体重について整理を開始する。

……なるほど


「カイ、レイ、キラ、僕達4人で遺体を数字の順に椅子に座らせるぞ。先ずは……レイ、その40kgの遺体を右側の奥の椅子に座らせろ」


「了解しました。よっと……リュウイチ様、ではこの41kgの遺体は左側のドアに近い椅子に座らせますか?」


「流石に頭の回転が良いな、そうしろ。キラ、カイ、43kgの遺体と44kgの遺体をーー……」


レイは見た目通りこういうギミック系など頭を使う事にかなり強い、僕程ではないが。

そうこう指示を出し、ようやく全ての遺体を椅子に座らせ終わった。


……ガチャッ……ガッコン


全部座らせ終えると、重い音が鳴り響き真ん中の椅子が少しせり上がった。あれで最後か。


「お疲れ様、兄さん」


「ああ、あとはあの真ん中にある椅子だけだな」


隣にいたユマリが僕の肩に優しく手を置き、労りの言葉をかけてきた。

僕はその言葉を聞いて直ぐ、真ん中の椅子へと歩み寄る。僕の考えが正しければ、あれに座れば扉が開く筈だ。


「この椅子全部がスイッチであり解除装置だったんですね……」


「そうだ、遺体の重さはほぼ均等だった、ミイラにしては少々重い感じがした理由は、厳密にはミイラではなく、ここの椅子型スイッチのために調整された遺体だという事だ……いずれにしても悪趣味だがな」


死んでも尚物として扱うか……下衆のやり方だな、最も低い。


「最後にあの椅子に遺体達に近い体重の人物が座れば扉が開く、多分な」


「遺体に近い体重って……なんでそう思うんだ?」


レイ以外、誰もが疑問に思ったのか、カイがそう質問すると僕に注目が集まった。


「遺体の重さは約40〜50kgの間、そしてどの遺体も均等だったとは言え重さが綺麗に40〜49だった。均等にするだけではなく、意図的にそうなるように調整し、そうする事で間違った遺体を椅子に乗せると、作動しないようにしたんだろうな」


「じゃあどうしてそれぞれの遺体を座らせる場所が分かったの?」


みぃ姉が質問してきた、僕はみぃ姉達が立っている場所の後ろにある絵画を指差した。


「それは絵画に描いてある時計の表記だ、普通の時計とは違い、数字が1〜11しかない。そしてその数字の後ろに描かれているマーク、遺体を包んであるこの布のマークと同じものだ。これだけ分かりやすくヒントが表記されていれば誰にでも分かる」


少々皮肉を交えて言うと、みぃ姉が若干不機嫌そうな顔になったので、思わず鼻で笑ってしまった。


「そして最後に余った椅子に50kgの人が座れば扉が開く……」


「50kg……そんなジャストな体重の奴なんているのかよ?」


「いるぞ?僕だ」

「お前かよ!?」


僕はこの歳になってからというもの体重があまり変化する事はなかった、重くなったとしても55kgまででそれ以上重くなった事はない。

カイは未だに信じられないといった表情をしているので、試しにSPDで自分をスキャンして見せた。



"50.0kg"




「マジかよ……」


「ほらな、と言うかこれだけ動いてれば体重なんて大して変わらないだろ?お前もそれくらいなんじゃないか?」


「……俺、69kgなんだが……」


……僕はカイの発言に少々驚いた、背は僕と同じくらいなのに約20㎏も違うのか……うそみたいだ


「ベースに居る時はあんなにたこ焼き食べてるのに……羨ましい……」


みぃ姉が嫉妬をそのまま声に変えた様な、普段では考えられないくらいの重い声を発した。


「……みぃ姉、そんな重い声出してるから体重もーー」

「うっさいわよ!!」


怖いこわい……まあ、とにかく座るか……

僕はみぃ姉の威圧を躱す様に最後の椅子に腰掛ける。


……


……ガチャ


ズズ……ズズ……ガー……


重い唸り声の様な音が鳴り響いた後、壁が天井の中へと消えていき、やがて和風な両扉が姿を現した。大きさは優に人の身長を超えており、この屋敷で一番古ぼけた印象を受ける外観だな……。


「すごい……本当に解けた、流石リュウイチ隊長……!」


「これくらい当然だ。さあ、早く二人を解放してこんなふざけた因縁に蹴りをつけるぞ」


キラが尊敬の眼差しで僕を見つめて来たが、僕はそれどころではなかった。祭壇に近づくに連れ、生々しい血の匂いが濃くなり、そして僕の怒りも増して来ていた。

そうだ……こんな馬鹿げた因縁なんてさっさと断ち切らなくては!


僕は先陣を切り、一呼吸置いて古びた扉を開ける。


ギィ……


暫く使用されていない故か、扉は硬くなかなか思うように開かない。かと言って力を入れ過ぎても脆くなっている扉が壊れてしまうのではと思い、無意識に加減してしまう。無闇に破壊してしまうと、この屋敷中に仕掛けられている爆破システムが作動してしまう恐れがあるからだ。


僕の二倍以上はある扉を開け放し、後ろからついて来る皆んなに目配せをした後、僕たちは先へ進む。


「この先はだいぶ暗いな、ライトの光だけじゃ足りないんじゃないか?」


カイの声が闇の中でこだまする。確かにこの暗さじゃ足元を照らすのでやっとだ……何か灯りは……



……!?



そう思った瞬間パッと辺りが明るくなった。両サイドの壁に付けられている燭台に火が灯された……のか、なぜ突然?


「び、ビックリしたぁ……なになに、なんで急に火がついたのぉ……?」


「不気味ですね……しかしこれなら少し先まで見えて安心ですが、どういう仕掛けなんでしょうか……」


重量システム?それとも探知システムか?

……まあいい、そんな事より


「先へ進もう、慎重に且つ迅速にな」


僕は余計な事を考える事を止め、その代わり足を動かす。僅かに見える長い通路の先……下に続いているみたいだな。


「っ!?また灯りがついた!先に進むとつくみたいですね……便利なような不気味なような……っうわ!?」


「大丈夫かキラ?!灯りはあるけど、薄暗いのは変わりない。足元に気をつけて進まねえとな」


すみませんと言った後カイに感謝するキラ……確かに足元が不安定だ、よく見ると整備されていた形跡がある……しかし長い間使われない内に、壁や天井が崩れ始めて来てるみたいだな。


大きな衝撃が起こるとあっという間に崩れ落ちてきそうだ、万が一戦闘するとなると少々危険を伴いそうだ……だがもしもの時は加減できるかどうかと言うとできないだろうな。そもそも相手側が加減なんてしないだろう……


「……お兄ちゃん……」


……っ!


「すまない、少々考え過ぎた。仮に戦闘するとしても、僕はユリナを殺すつもりはないし、そもそも傷つけもしない。それはユリナに限った事ではなく、僕のーー」


「信念だから!」

「信念だから♪」

「信念だから」

「……信念だから……」


……


「あら!ユリコちゃんもリュウイチの言いたい事分かって来てるのね!お姉さん驚いちゃった」


「これは強力なライバルになりそうだな〜!ユリコちゃんがもう少し大人になったら絶対に美人さんになるだろうしな〜♪」


「ユリコちゃん……兄さんに恋愛感情持ったらダメよ」


「……」


「口を動かす事じゃなく、足を動かす事に集中しろっ!」



まったく、どこまで緊張感が無いやつらなんだ!今日だけで約4回目だぞ、楽しんでるにしてもなんで飽きないんだこいつら



……せっかくの締め言葉を先に言いやがって


「おや、丁度良いタイミングで燭台に火がつきましたね!いやぁ、文字通り暗い雰囲気が明るくなって良かったですねぇ、リュウイチ様☆」


「……ケンカ売ってるのかお前」


あっははは、と大声で笑うレイ……お前も粛正してやろうか?


……ん?


入り口から歩き続けて数分、再び大きな両開き扉に辿り着いた。入り口の扉とは違って、こちらは鉄の扉で薄暗いせいか、それとも燭台による独特の灯り加減のせいか妙におどろおどろしい……それに濃い血の匂い、それも一因かもしれんな。


「……開けるぞ、準備は良いな?」


「ああ、いつでも良いぜ」


「血の匂いがする……早く終わらせましょう、兄さんにこの匂いは似合わないわ」


「ユマリの言う通りね、リュウイチの為にも、ユリコちゃんの為にも……早くユリナを解放してあげましょう!」


「援護は任せて下さい!そうですよね、キラ」


「はい!もう足手まといにはなりません!」


「りゅうくん、行こう!」


良い心意気だ、ここまでの過程はともかく正念場でそれだけの覚悟ができるなら上等だ……終わらせるぞ!


僕は意を決して両手で扉を開く……



更に濃い血の匂いが一気に漂ってくる、血液独特の鉄のような匂い。そして部屋の真ん中には血で染まったような祭壇……


その前にいるのは



「ユリナ……!」


「……お姉ちゃん……」


ん?


あれは……!?

先遣隊か?どこにもいないと思ったら、こんな所に居たのか、見つからない筈だ。

息は……辛うじてしてるようだな、生命エネルギーを吸い取られて虫の息という感じだ。一刻も早く回復しないと、本当に死亡してしまうかもしれない。


「漸く辿り着いたか……リュウイチ・ナルミ……待ちわびていたぞ」


「女性を待たせてしまって悪いな、デート相手の事を知る為に少々時間を掛けてしまった」


"フン、その世迷言……いつまで継続する事ができるかな?"


「……!?また頭の中で声が!」


ミツキが驚き声を上げた、他の者たちも気持ちは同じようだ。


"なるほど、黒華の力ってやつか……便利だな"


「あ、今度はりゅうくんの声!という事はまたさっきみたいに……」


サツキの発言を聞いて僕の心理が繋がっている事に確信を持てた。地上で対峙した時の様に、今は意識がリンクしてるみたいだな。


"我の出生を知ったか……そう、我は黒華……異能の力を持つ者だ"


「どいつもこいつも異能と言ってるが、僕からしたらただの特技の一つとしか思えない。人の個性が際立っているだけで、異ではないだろう」


「他者とは違う能力、これを異能と言わずして何だというのだ」


「だから言っただろう、個性だと。他人より秀でてようが弾丸を躱せる超反射神経だろうが、生きていればどんな生物でも必ず個性というものがある。特別視するから、異能だの特殊だのと思うんだよ」


僕の発言にユリナは僅かに動揺と怒りを感じているようだ……"動揺だけなら可愛いのにな"


"控えよ!!"


……!?


ユリナの一喝と同時に例の生命エネルギーを吸収する魔法を発動させた。

間一髪のところでシールドの発動が間に合った。


"これしきの能力だけでも、他者は慄き恐怖に満ちた眼で我を忌み嫌う!"


「それは周りがいけないだけよ!予め人々に恐怖の対象としての印象を植え付けられて、人の心を操っているだけ!」


"否!!貴様等とて同じであろう!我の出生を知り、異能の力を振るわれ、恐怖に染まっておらぬと断言できるのか!!"


ミツキの発言に更に激昂したようで魔力が上がるのを感じた。やれやれ……そんなに怒ると女の顔にシワができるぞ。


「少なくとも僕はできますよ、あなた以上の力を保持しているリュウイチ様を僕は……いえ、僕達は恐れてなどいません!それがリュウイチ様の個性、あなたと同じ個性です!」


「戯言を!!貴様等には判らぬ!我が一体どれだけの酷な思いをしてきたか、どれだけの者達に恐怖として見られてきたか!」


チっ!まだ魔力が上がるのか?あれか、女の底力ってやつか?男尊女卑なんて事をし始めた奴に味あわせてやりたいね!


「ユリナさんがどれだけの思いをしてきたか、僕達には想像する事しかできない!でも、これからはそんな思いをさせない、僕たちがきっとこの歪んだ環を正してみせる!必ず!」


"笑止!貴様等に何ができる!?貴様等にできるのは我に生命エネルギーを与える事のみ!貴様等全員、我の一部となれ!!"


"ユリナ、お前は本当にそれで良いのか?お前は人として見てほしいんじゃないのか?"


「誰にも疎まれず、誰にも自分の人生を好き勝手に扱われず、自分の決めた生き方をしたいんじゃないのか?」


"……我にはそんな事は決して許されない、黒華として我はこのヤナミ一族の糧となり自分を捨てる事しかできはせぬ……"


「僕は"お前に"訊いているんだ!!黒華としてではなく、一人の"人"としてお前はどうしたい?お前が求めているものはなんだ!?ユリコたち家族と幸せに暮らして"生"を楽しみたいんじゃないのか!!」


"っっ!?"


「お前にはその権利がある、自分の人生なんだから自分で決めろ……決めて良いんだ」


「我は……我の権利……ユリコ……母上……父上……幸……せ……私……は……」


「兄さんの言う通りよ、ユリナはユリナとして生きて良いの……あなたは私達と同じ、"人"なんだから」


ユリナの魔力が落ちて来たのを感じ、僕も徐々に力を緩める……幸いな事に周りに被害は出ていない様だ。僕は周りを確認しつつ、ユリナに語りかける。


"辛い過去や悲しい思い出も、それら全てお前の生きた証にもなる。だから無理に忘れようとせず、これからの自分を大切にしていけば良い……"


「私は……私は……」






"愚かな者達だ"





っ!?





「な、なんだ!?今の声は!?」



"ユリナよ、お前は黒華として未来永劫に我らヤナミの礎として存在してゆくのだ。個人の意志など無意味な事、絶対的な力を保持した今、愚かな者達をその身の糧とせよ!!"


この声はユリナのものじゃない!一体何者だ!?

……ぐぅっ!!


「リュウイチ!!」


まただ……!また頭がっ!

くっ!僕は唐突な痛みに思わずその場で片膝をついてしまい、それを見たミツキが叫ぶように僕の名を呼び駆け寄って来た……


"ふふ……はっはっはっはっは!!!哀れだな、ナルミ・リュウイチィィ!!ナルミ家の力などこの程度か!?それとも私の力が貴様らより遥かに上回っているのかな!???"


「誰だテメェ!?リュウイチに何しやがった!!」


声の主に対し、カイが珍しく怒りを露わにし怒鳴り声を発した……僕の名前を知っている……?それにヤナミを名乗っている……まさか!


「き、貴様……ヨル・ヤナミか……!?」

ユマリ

「一つの物語小話劇場……なに、あいつ。とても不愉快なのだけれど」


リュウイチ

「またあの頭痛か……本当に痛いんだぞ……」


ユマリ

「だから不愉快なのよ、私の兄さんをこんな目にあわせて……ただで済むと思っているのかしら?」


リュウイチ

「ユマリに同意するわけではないが、僕自身もあいつを野放しにするつもりはない。追い込むぞ!」


ユマリ

「了解」


リュウイチ

「次回、一つの物語〜解放編3〜 僕は自分の信念を」


リュウイチ・ユマリ

『貫き通す!!』


ユマリ

「よね?」


リュウイチ

「……」



次回掲載日5月30日

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ