表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

もうひとつのプロポーズ

 それから────── 


 彼は時々、お店を訪れるようになった。


 お母様が花がお好きらしく、季節の花々を2、3本買っていったり、殊に白い薔薇がお好きだということで、それ一輪だけを買って帰ることも多かった。


 そして最近では、二人で食事をしたり、甘いもの好きの私に合わせて、ケーキの美味しい有名なカフェやパティスリーに連れて行ってくれたりする。


 それは、この上なく楽しい至福の時間。


 彼と一緒に歩く時、彼は必ず私の右側を歩く。

 それが、車道の車から私を守ってくれているということに気づいたのは、危うく大事故に遭いそうになった時のことだった。

 信号無視した飲酒運転の車が、私達の歩いていた歩道へと乗り上げた時、彼はとっさに身を(てい)して私をかばった。

 ほんの僅かな寸さで私達は無事だったがあの時、私は本当に死ぬかと思った。

 事故そのものも怖かったが、それより何より彼の身に何かあっていたらと思うと、今でも身震いがする。


 彼の歩く足の速さは私よりずっと速い。

 手を繋いでいてもすぐ置いてきぼりにされそうになる。

 すると彼は立ち止まり、ゆっくりと私を振り向く。 

 その度に、彼はいつも申し訳なさそうに苦笑する。

 私は彼のその表情(かお)が、嫌いではない。

 

 本当は、はっきりと大輝さんから告白されたことはなかったが、私はすっかり彼を信頼し、自分を委ねるようになっていた。


そして、大輝さんと出逢ったあの冬から初夏へと季節が移りゆく頃・・・


「あら、いらっしゃいませ」

 暫くぶりに彼が店へと訪れた。

 私は、とびきりの笑顔で向かえ入れる。


「今日は如何なさいますか?」

「ああ。その……。赤い薔薇の花束を買いに来たんだ」

「赤い薔薇、ですか?」

「ああ」


 赤い薔薇の花言葉は主に「愛」に関する言葉だ。

 彼はそのことを知っているのだろうか。いや、赤い薔薇なんて定番中の定番だ。第一、男性が詳しい花言葉など知っているわけがない。


 私は落ち着いて、

「何本になさいます?」

 と、尋ねた。


「108本で……。あ、それからこの手紙を添えて欲しい」


 その言葉を聞いて私は一瞬、顔色を失った。


 108本の赤い薔薇……その花言葉の意味は……。


 私は店にあるだけの赤い薔薇を集めながら、次第に涙ぐんでいた。


 108本の赤い薔薇……それは、「あなたを愛しています。結婚してください」という意味を持つ。


 そう言えば、今日の彼のスーツは「D'URBANダーバン」か「TROJANトロージャン」だろうか。この暑い中、一見して、それはとても仕立ての良い三つ揃えの紺のスーツを着ている。


 そして極めつけは、真っ白な封書。


 明らかに、これは今から「プロポーズ」をしに行くとしか考えられなかった。


 思えば私は、大輝さんからはっきり「つきあってくれ」と言われたことはない。

 つまり、ただの気安い女友達に過ぎなかったのだ。

 その事実に私は、すっかりと打ちのめされていた。


「お待たせしました。一本4百円ですので、4万3千2百円になります」


 彼は、そんな大金をあっさりと現金(キヤツシユ)で支払った。

 そして、その実に見事で贅沢な赤い薔薇の花束を大事そうに抱える。


「ありがとうございました」

 呟くような小声でそう言うと、私は店の奥へ引っ込もうと身を翻した。涙だけは見られたくなかった。


「優雅!」

 その時、背後から私の名を呼ぶ彼の声が聞こえた。

 一瞬、振り返った。


「これを、君に……」

「え?」

「君に受け取って欲しいんだ」


 大輝さんはそう言うと、私にその大きな赤い薔薇の花束を手渡してくれた。

 迂闊にも全く思ってもいなかったことの展開に、私はすっかり我を忘れている。


「実は俺、この夏からチューリッヒに転勤することになったんだ」

「え……?!」


 私は耳を疑った。

 しかし、考えてみれば貿易商社なのだから、海外赴任は当たり前のことだ。

 だけど、私はすぐには話についていけない。


「その手紙……読んでくれないか」

 大輝さんは言った。

「手紙の中に、僕の気持ちが書いてある」


 震える指で、私はゆっくりとその封書を開けた。

 中には、私の大好きなマカロンの綺麗な写真のカードが一枚入っていた。


 そこには、


「 Dear my Yuka


  It's being so that I don't have that any more.


  From your Daiki 」


(優雅へ 『これ以上ないほど愛してる』 大輝より)


 と、大輝さん直筆の青いインクの文字があった。


「今までちゃんと言ったことなかったな。ごめん。でも……」

 大輝さんは呟いた。


「ついてきてくれないか?」


 それこそ、これ以上はないほどの真摯なまなざしで、大輝さんはそう言った。


「優雅、愛してる。僕と結婚して欲しい」


 それは紛れもなく、はっきりとした正式なプロポーズだった。


「……私でよろしいの? 大輝さん」

「君でなくてはダメなんだ」

 あの時の彼らの会話を私達は今、再現していた。

 

 涙の光る瞳で熱く見つめ合う。


 108本の赤い薔薇の花束に祝福されながら、私達はこの上なく幸せに微笑(わら)った。



  了



挿絵(By みてみん)






本作は、「山之上舞花」さまから原案プロットを頂き、香月が脚色・執筆しました。

オチを捻りだすのは少々、苦労しましたが、やはり、原案プロットがあると非常に書きやすかったです。

また、舞花さんから章構成にアドバイスも頂き、香月の初稿より良い原稿に仕上げることが出来ました。

舞花さん、本当にありがとう!


そして、作中の素敵なロゴは、「家紋武載」さまより頂きました!


本作は、「アンリ」さま主催「告白フェスタ」企画及びちはやれいめい様主催「フラワーフェスティバル」企画参加作品でもあります。


舞花さま、家紋武載さま、アンリさま及びちはやれいめい様、そして、最後までお読み頂いた方、本当にどうもありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 人様の色恋沙汰を周囲から見ているとお互いの気持ちがモロ見えなんですけど、自分事になると全くわからなくなってしまいますよね。 他人事な読み手からすると見え見えなオチも、ヒロインの優雅さんには読…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ