表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/42

初めての同郷者

 手渡された長めの串には、短く切った(ねぎ)らしき野菜と、小さなステーキっぽい肉塊が交互に突き刺さっていた。

 軽く焦げ目の付いた肉は、牛肉のようにも、鶏肉のようにも見える。

 正体不明の肉片をじっくりと観察する俺を、白衣の少女は薄い半目で覗き込む。


「どうしたの? せっかくの焼き立てなのに、冷めちゃうわよ? もしかして、波山(ばさん)の肉は初めて? それとも、猫舌なの?」


 何気ない彼女の発言には、揶揄(からか)いの響きが込められていた。

 こちらを眺める皮肉めいた微笑みを横目で睨み、俺は意を決して謎の焼肉へと(かじ)りつく。

 醤油(しょうゆ)風味の味付けがされたそれは、食感は(とり)に近く、味の方は豚に似ていた。

 普通に、美味しかった。

 

 俺は空っぽの胃に()かされるまま、手にした串へとむしゃぶりつく。

 食事へと没頭する俺に薄笑いを漏らし、白衣の少女は持っていた竹のコップへと口を付けた。

 

 通りから離れた後、俺達は池へと突き出した、淵に沿って伸びるバルコニーへと移動した。

 俺が腰丈の欄干から景色を眺めていると、いつの間にか姿を消していた白衣の少女が、近くの露店で買った食事を持ってきた。

 先程、しつこく(から)んでいた男達から助けてくれた、お礼であると彼女は言った。

 

 別に俺は、感謝とか見返りを求めていた訳ではない。

 だが、背に腹は代えられず、彼女ともまだ話をしたかった俺は、その謝礼を有り難く頂戴(ちょうだい)した。

 思い掛けずありつけた食事にがっつく俺へと、何かしらの飲み物が入っているらしい、竹製の器から唇を離した少女は再び笑みを向ける。


「随分と、(たくま)しいくらいに凄い食欲ね。よっぽど、こっちに来てからの暮らしが苦しいのか、花より団子な性格なのかしら?」


 彼女からの素朴な問いに、俺はようやく本来の目的を思い出した。

 頬に詰めていた分を俺は一気に嚥下(えんげ)し、横に並んで立っていた少女へと問い(ただ)す。


「お前、さっきアドレスがどうとか、言ってたよな? まだ良く知らないところもあるが、こっちの奴らはそんな言葉は使わない。ひょっとしてお前も、日本からこの世界に来たのか!?」

「あら、知ってた訳じゃなかったの? だから、助けてくれたんだと思ってたけど」

「ってことは、そっちもあの仮面野郎にやられたんだろ!? 何か知っているなら、教えてくれ! どうして、あいつは俺達を殺したんだ!? いったい、何の目的が、あってあんなマネを―――― 」


 自然と荒い言葉遣いになっていた俺の口を、細く長い人差し指が不意に押さえる。

 こちらの発言を封じた少女は、指を横へと滑らせ、右の口角についていたタレを(ぬぐ)う。

 指の腹についた汚れを親指と擦り合わせながら、彼女は面食らう俺へと(ほの)かに笑いかけた。


「そんなこと、私に聞いてもしょうがないでしょ。今度、彼に会ったら、自分で訊きなさい」


 静かな物言いで(たしな)める彼女に、俺は苛立たしさを覚えつつく口を閉ざす。

 相手の言い分は至極当然で、反論の余地も無い正論だった。

 トヨも白の翁の狙いについては、この世界でも誰も知らないと言っていた。

 なのに、自分と同じ被害者である彼女を問い詰めても、何の意味もないのは明らかだった。


 自らの短慮(たんりょ)を後悔した俺は、代わりに相手の事について尋ねた。

 話によると、彼女は俺とほとんど同じ時代の人のようだった。

 こちらへとやって来たのは半年ほど前で、とある組座、こちらの世界でいうチームへと、今は所属しているらしい。

 元の世界を去った経緯については、あえて()くのは控えた。

 自分が死んだ時の事など、俺も思い出したくはなかったし、それは彼女もまた同じはずだった。


 同様の状況にある相手と出会えて会話までできたのは、俺にとっても心から嬉しい出来事だった。

 だが、その感情は同時に、俺の抱いていたぶつけ所のないやるせなさと、不条理な仕打ちに対する怒りを引き立てた。


「あの仮面野郎が、何を考えているかは知らねぇ。だが、どんな理由があったとしても、どうして俺達がこんな目に遭わなくちゃいけないんだ! 化け物のいる世界に行きたいとか、人間離れした力が欲しいとか、頼んだ覚えは一度もないんだぞ! なのに、勝手に殺して、勝手にこんな所に飛ばして、後は放置を決め込むとか、意味不明過ぎるだろ! あいつ、絶対に許せねぇよな!」


 一度は収まっていた胸の炎を燃え上がらせ、俺は苛立ち混じりに右手の串を半分にへし折る。

 興奮から声を震わせる俺に対し、白衣の少女は静かに沈黙を保っていた。

 やがて、彼女は幾つもの光が浮遊する池を眺めながら、つまらなそうに小さな溜息を漏らした。


「じゃあ、もう一度死ねば? そうすれば、あなたの嫌いなこの世界とも、不幸な人生とも、永遠に別れられるわよ」


 突き放すような冷淡な答えに、俺は虚を突かれて戸惑う。

 自分を見知らぬ世界へと放り出した相手に、彼女も激しい怒りと恨みを抱いているはずだと、俺は疑いもせず信じていた。

 なのに、まさか白の翁ではなく、俺の方が責められるとは、夢にも思ってみなかった。

 予想外の返答に呆気に取られる俺へと、彼女は続けて素っ気のない言葉を投げつける。


「自分の不運を呪うのなら、勝手にどうぞ。でも、悪いけど(くだ)らない愚痴に付き合わされるのは遠慮するわ。そんな意味の無い話、話すのも聞くのも時間の無駄だし。あなたがあっちの世界で、どれだけ幸せだったかは知らないけど、泣こうが(わめ)こうがもう戻れないの。お(うち)に帰れず、駄々をこねてる子どもをあやすのは、私も得意じゃないし」

「お、前…………幾らなんでも、そいつは言い過ぎ―――― 」


 こちらの考えを容赦なく切って捨てる少女に、思わず俺は折り曲げた串を足元へと投げ捨てる。

 澄ました横顔をしている彼女へ詰め寄ろようとした俺は、突然、後ろから左の肩を掴まれる。

 

 振り返ったそこには、俺より頭ひとつ背の高い、ロングコート姿の若い男が立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ