表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/117

第七話「恐怖! 白蛇で爺さん」の巻

ビキラとピミウォが今しがた出て来た「エウテ遺物室」の辺りが騒がしかった。

  博物館の係員たちだろうか?


「なっ、なんだこのバケモノは?!」

「死んでいるようだぞ」

「あっ、古代菓子のケースが壊されているっ!」

「ああっ、お菓子がない!」

「さては、古代菓子は実はこのバケモノだったのか?! 何かのショックで目覚め巨大化し、何らかの原因で死亡したのかっ?!」

「そんな馬鹿な」(複数人の声で)


たわいのない騒ぎをよそに、ビキラたちは万物博物館の観覧を続けていた。


そして今度は、

  「家庭(かてい)にいてか室」に入った。


昔は、あちこちの家庭で見られたという物が、展示されていたが、ここも、ビキラたちの他に見物客はいなかった。


    ***    ***    ***


『昔のトイレ。ご不浄(ふじょう)(かわや)雪隠(せっちん)。などと呼ばれていた』


戸を開けた状態で展示されているので、中の白い便器が見える。


「あの盛り上がった部分、知ってるわ。タマ隠し、って言うんでしょ?」

「キン隠しじゃ、ビキラよ」


「なんか良い香りがするわね」

「うむ。しかし昔に、こんな良い香りの芳香剤(ほうこうざい)などなかったはずじゃが」

「『体臭の良い便所神がお住まいです』って書いてあるわ」

「ああ……今でも一家庭に一神は欲しかろうて」


    ***    ***    ***


『貧乏神』


「『手を触れないで下さい』ってあるわ。あのズタ袋みたいな人、生きてるのよね?」

「鎖で足を(しば)られて、痛々しいのう」


「『貧乏があったら、少し分け与えてください』って書いてあるわね」

「ロビーに貧乏具屋があったのは、この為か」

と納得する古書ピミウォ。


「く……食い物、お前から食い物の匂いがする」

痩せ細った貧乏物体がボロ布を身にまとい、貧相な声でつぶやいていた。


「失礼ね、これでも喰らえ!」

  ビキラは穴が空き指の出た靴下を脱いで投げた。


キャッチして、美味しそうに穴空き靴下を食べはじめる貧乏神。


「良いことをしたのう、ビキラよ」

「う……うん」

  フクザツな気持ちのビキラだった。


    ***    ***    ***


展示室の隅に、石造りの円筒があった。

二本の棒に支えられた小さな屋根と滑車(かっしゃ)が付いている。


「あの隅のは、何?」

「つるべ井戸らしいのう。つるべがないが」


「ひいいいいい……」

  井戸から、か細い悲鳴が聞こえてきた。


「うわっ。家庭の怪談かなにか? 番町皿屋敷のお菊井戸とか」


「『閉所恐怖症の井戸神がお住まいです』とあるな」

「怖いのは嫌いだ」

  沢山(たくさん)あるビキラの、弱点のひとつであった。



    ***    ***    ***


『置き物』のコーナーに、

(ふくろう)

「招き猫又(ねこまた)

家守(やもり)

何も着ていないダルマさん「丸出し達磨 (まるだしだるま)」

などに混じって、「白蛇」があった。

  みな、作り物だった。


「白蛇も縁起物の置き物じゃのう。今でも飾っておる家庭はあるのではないかな?」

「でも、この白ヘビ、頭がお爺さんだよ」

  とビキラ。


とぐろを巻いた状態で、床に置かれている巨大なハリボテの白蛇。


頭部は、ロン毛の白髪、長く白い顎髭(あごひげ)

  ()れた白眉(はくび)、そして皺だらけの白肌。

お爺さんだ。


「『家庭に不用なもの、危険なものを排除する』とあるな」

「『触ってもよい』とも書いてあるよ」

  ビキラは囲いのチェーンをまたいだ。


蛇腹(じゃばら)がよく出来てるわ」

とぐろを巻いた白蛇を解いて、真っ直ぐに伸ばしてみるビキラ。

  全長、三メートルはあった。


「ほう。鎌首を持ち上げたぞ」

「えっ?!」

  後退(あとじさ)るビキラ。

「こっちに来るわ。怒ったのかしら」


爺さん白蛇は口を開閉させながら、かぱかぱと不気味な音を立てて、尺取り虫の要領でビキラに迫る。


「『家庭に不用なもの』と認識したのね。分かるわ。あたしって、野良犬というか風来坊というか根無し草というか……」


「いや、『危険なもの』の方じゃろう」

ピミウォはすでにビキラの肩を離れ、ページを羽ばたかせてホバリングをしていた。

  不穏な展開を察知したのだ。


「あっ、巻きついてきたわ」

  ビキラは壁に追い詰められていた。


するすると巻かれて、ついにはバランスを崩し、床に倒れるビキラ。


白髪の蛇爺さんは、メキメキと音を立てて大口を開き、ビキラを頭から喰らわんとした。


「展示物だと思って大人しくしていれば、調子に乗って!」

  ビキラは蛇爺に五体を縛られた状態で、回文を詠唱した。


「勇ましい医師マサイ(いさましいいし、まさい)」


マサイ族の出身らしい、白衣姿の医師が具現化した。

首から下げていた聴診器、手に持っていた注射器で、器用に勇ましく、爺さん頭の白蛇を解体してゆく。


「助かったわ、ありがとう。じゃあね」

体を解放されて、ビキラは立ち上がり、指を鳴らして妖術を解いた。


「手術用のメスとハサミがあれば、もっと楽だった」

と、つぶやいて、勇ましかったマサイの医師は消え去った。


「ごめんなさい。イメージが足りませんでした」

  ビキラはすでにいないマサイの医師に謝った。


「コレらはどうするのじゃ?」

バラバラになって床に転がる白蛇を、しおりヒモで指し、古書ピミウォが聞いた。


「展示されてた場所に戻せばいいのよ、こんなもん」

  ビキラは、きっぱりと言った。



かくて、巨大なバラバラ白蛇は、元の展示場所で雑に組み立てられた。


今でもその瓦礫(がれき)状態の白蛇の爺さんは、

「家庭に居てか(かていにいてか)」室に転がっているという話である。



(大蛇爺だ)

だいじゃじいだ

ナンセンスな話にお付き合い下さって有り難うございます。

一話読み切りのショートショート連載です。


次回、第八話「ポイ捨て魔人の恐怖」の巻

エウテ万物博物館を無事に出たビキラたちが見たものは?!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ショートショートショートの賞金首が勝手に喋って勝手に負けていくスピード感が面白かったです☺️ 次々と破壊(?)されていく展示物・・・お咎めも喰らわずのらりくらりと進んでいるのが、らしくて…
[良い点] メスが無くてもやる事はやって消える医師マサイ、正に勇ましい。 ビキラのイメージが足りなかったのは注射を受けたことはあってもメスを入れられたことが無かったからなのだろうか‥笑 素直に謝るビ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ