表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/117

第三十ニ話「小夜の早い街(後)」の巻

ビキラが死を覚悟した時、その肩をゆする者があった。

「これ、しっかりせい、ビキラよ!」

「んあ?! ピミウォ。よかった、死ぬ時も一緒だったのね」

「なにを寝ぼけておる。突然倒れたと思うたら、寝てしまいおって」

「えっ? どの辺からが夢?!」

  起き上がって辺りを見渡すビキラ。


目の前には夜魔の樹が、ぽつねんと建っていた。

  燃えてはいなかった。


「わたしが、『そ……それは知りませんでした。なんと面倒な』と言った後からが悪夢です。(いびつ)な回文妖術師よ」

「馬鹿な。あたしはあたしの意志で、炎を出す回文を唱え、具現化させたわ」

「心を読まれたのじゃ、ビキラ。夢で(あやつ)ろうとしたな、夜魔の樹よ」

「しまった。あなたを先に操るべきであったか?!」


「無駄じゃ。今、断夢のコーティングを(おこな)った」

代わりに、耐油のコーティングを失ったが、無論、黙っていた。

「夢でビキラと(たたこ)うたか? どうだった、強かったのではないかな? 次はその強さは、現実のものとなって、お主を襲うぞ」

「やめてよ、ピミウォ」

ピミウォに手を振り、夜魔に向き直るビキラ。

「街の住民に、あなたを倒せと頼まれたわけじゃないから」


「それはそうだ。あたしの存在は街の誰にも知られていないはず」

「ビキラよ、この魔樹を退治せんのか?」

「しないわよ。森の鳥や獣を守ってるって言ってたもの。夢の中でだけど」

「今のその判断は、気の迷いではあるまいな、ビキラよ」

「ガチです。森の味方を退治しません」

「うむ。まあ、街の小夜が深いのと、夢の(たち)が悪いので、気になって探索しておっただけじゃからのう」


「このうそ寒い深山を、発光石一本で歩くのは、大変だったけどね」

「出会う魔獣を倒しながらのう。ここまでの物好きは、そうはおるまいて。ワシのことではないが」

「目の前のあたしを悪夢に誘ったのは、なんとなく分かるけど、街の人たちの悪夢はどうやったの?」


「わたしの(こん)の上に()るものは、すべて悪夢に沈む」


その夜魔の言葉を聞いて、

(ここから街まで何キロあったかのう)

と、入り組んだ樹林に隠れて、見えない街の方角に首を向けるピミウォ。


「あなたのような巨大な生命体は、初めて見たわ」

「それは残念だったな、妖術師。少し前までは、鳥は歌い、丘は踊り、山は歩いていたよ」

「おお。山虫の闊歩(かっぽ)を見て来たというのか。(うらや)ましい記憶じゃ」

「この辺りは、古い古い歩行山(ほこうざん)の墓地だよ」


「えっ?! するとあなたは、墓守(はかも)り?」

「土地神の()れの果てだ。まあ、仕方がない。墓には墓守りがおらんとな。墓が荒れる」


「悪夢の原因が分かったから、もういいわ。早くこの場所を離れましょう」

  ビキラはため息を()いた。

「また同じような悪夢は見たくないわ。出来れば、愉快(ゆかい)な悪夢を見たいわね」

「聞いたか、夜魔の樹よ。そういうことじゃ」


「それじゃ、達者でね、夜魔さん」

  ビキラは夜魔の樹に背中を見せて、言った。



その山間の街は、程もなく、

   「愉快な悪夢が見られる街」

として(うわさ)が広まった。


原因不明の、楽しき悪夢、面白き悪夢、愉快なる悪夢は、心霊スポットとして栄え続けたという話である。



(気の迷い夜魔の樹)

きのまよい? よまのき!

「魔人ビキラ」次回は、

第三十三話「雨桜」の巻。

5日(日曜日)、お昼のほぼ12時台に投稿予定です。


同サイトにて、

回文ショートショート童話「のほほん」を、

毎日連載中です。

よかったら、読んでみて下さい。

明日、勤労感謝の日は、朝の7時台に「のほほん」で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 愉快な悪夢とは、悪夢なのだろうかwでも楽しそうで良い ビキラがピミウォと死ぬ時も一緒だったのねと安堵していたのが本当に仲良しさんなんだなって思って尊い・・・
[良い点] 悪夢で終わって良かったと安堵する朝は上等の絶叫マシンに乗った気になります。 夜魔の樹もこれでお仕事がもっと楽しくなってそう。 こういうラストも良いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ