表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネフィリム・エスカトロジー  作者: 弓チョコ
第1章:不思議な妹
8/120

第8話 改めて、現状

「——という訳で、結構順調だ」

「…………あのねえ!」


 数日後。

 学校にて。

 様子を訊かれ、俺はそう答えた。買い物に言って、美味しいものを食べて、妹達と楽しく過ごした土日の話を。


「馬鹿文月! 違うでしょ!!」


 そして、美裟の怒号が響く。


「あの『魔術?』的なやつとか! 狙われる理由やら相手やら! 『組織』についてとか! 『あの子達の父親』とか! もっと調べる必要があるものが沢山あるでしょうがっ!」

「……美裟よ」

「何よ!」


 矢継ぎ早に捲し立てる。それを聞くのが。


「その突っ込みを待ってた」

「んなアホみたいなボケの為に土日を棒に振るなあっ!!」


 俺は結構好きだったりする。大変そうだなあとか思う。

 変わってるだろうか。


「……そもそも、あんたの『父親』はもう良いの!?」

「いや。それは——変わらず目標だよ。その為にも母さんに会わなきゃならない。だからこの『手紙』の話に乗るよ。俺は卒業と同時に日本を出る」

「…………そう」


 俺は、ずっと家族を求めていた。今までは、母さんの手紙と。父さんを探していた。と言っても学生程度じゃ探せる範囲も知れてるけどな。

 で、今はその待ち望んだ家族が、できた。

 アルテとセレネ。このふたりとの生活はマジで楽しい。毎日笑ってばかりだ。ああ、家族ってやっぱり良いなあ、と俺に思わせてくれる。

 それはそうとして。

 やっぱり父さんは気になる。『居ない』なんてこと無いだろ。絶対に居る。どこかに必ず。

 母さんも知らないらしい。今どこにいるのか。

 だから俺が探すんだ。そして。

 家族全員で暮らすのが俺の人生の目標と言って良い。

 母さんと、父さんと。アルテとセレネと——妹達の父親は分からないけど。

 暮らすとまではいかずとも。一度だけでも。

 『全員集合』してみたい。あのふたりと出会って、より強くそう思ったんだ。


「今、あの子達はどうしてるのよ」

「家でゲームしてると思う。ドハマりしちゃったから」

「……あっそ」


 俺の学校の間は、家で大人しくしてもらっている。食材は買い込んでるから、飢えることは無い。まあその辺はアルテがしっかりしてくれている。頼りになるんだよなあ、あの子。


「……そういや、どっちがお姉ちゃんなんだろうな」

「それも訊いてないのね。……くそねアンタ。ていうかあの子達、学校は?」

「……あっ」

「くそ馬鹿ね」

「……マジで忘れてた。——よし。じゃあ今日辺り色々訊いてみるよ。必要なものは買い終わって、ようやく落ち着いた所だから」

「そ。じゃあ、あたしも行くわ」

「えっ?」

「……なによ。駄目?」

「……いや。良いけど……」

「『けど』なによ」

「いや……」


 俺は、全然良い。セレネなんか美裟に懐いてたしな。

 でも、美裟自身は良いのだろうか。受験勉強もあるし。


「あのね、アンタ忘れてない?」

「へっ?」

「『父親探し』。あたしも手伝うって言ったでしょ」

「あー……。そうだけど」

「協力させなさい。良いわね?」

「…………はい」


 圧が。

 その美貌からの冷たい視線と。

 乳の圧が。


 俺に拒否権を与えてくれない。

 表情だけ笑って、黙ってさえいれば大和撫子純和風美人なんだけどなあ。


——


「ただいまー」

「お帰りフミ兄っ! あっ! ミサ姉!」

「こんにちは」


 お出迎えはセレネだった。どたばたとフローリングを鳴らして、客人を歓迎してくれる。


「あんたんちも久々ね」

「あーそうかな」

「お帰りなさいお兄さま。美裟さんも。いらっしゃいませ」

「はいはい。お邪魔するわよ」


 ワンルーム8畳に、4人。狭い。

 ひとり2畳あるって? いやいや。本棚やらテーブルやらテレビやら冷蔵庫やらがあるんだってば。

 すこぶる狭い。


 テーブルを挟んで4人で座る。紙コップにお茶を注いで皆に出した。


「あっ。お兄さまっ。そんなのアルテがやりますって」

「良いって。近い奴がやれば。狭いんだし」


 アルテはとても良い子だ。色々と気が付いてくれる。10歳でこれはマジですごいと思う。良いお嫁さんになる。


「服、似合ってるわよ貴女達。セレネちゃんは、髪結んだのね」

「そうだよっ。似合う?」

「似合う似合う。文月の妹と思えないくらい可愛いわ」

「えへへ~」


——


「——さて」

「っ」


 俺から切り出す。少しだけ真面目な雰囲気を醸し出そうとする。すると察してくれたのか、皆が黙って俺に傾注してくれる。


 ……なんかボケたくなってくるが、我慢して。


「ふたりを迎えての生活も多少は落ち着いた。だから、ちょっと真面目な話もしようと思う」

「……うん」

「まず、色々ばたばたしてたからな。改めて自己紹介でもしようかな」

「えっ? 今更?」

「ほら、一応だよ。なんかこう、ちゃんとしたやつ?」

「……分かりました」


 仕切り直すってのは、結構大事だ。何事もな。


「じゃあ俺から。川上文月(かわかみふみつき)。18歳、高校3年生。来春卒業だな。えっと、帰宅部で、運動はあんまり得意じゃない。マネージャーとかはよく誘われるけどな。特技は『傷を癒す』力を持ってる。意味不明で未解明だけど、事実としてその力は存在してる。……これくらいかな」


 続いて、横に座るアルテを見た。


「はい。ええと。……川上アルティミシアです。10歳。学校は行ったことがありません。スポーツとかもしたことがありません。特技は……暗記能力くらいですかね。見たもの、聞いたものはあんまり忘れません。……よろしくお願いします」


 終わると、ちらりとセレネを見る。セレネももう準備していたらしい。


「川上セレスティーネ。10歳だよ。わたしも学校もスポーツも無いよ。特技は……わたしはね、目が良いんだよ。どーたい視力? ってのがね、良いんだって。何のことだろうね」


 へえ。そういうのでも姉妹で違うのか。スポーツは得意そうだよなあ、セレネは。


「私ね。萩原美裟(はぎわらみさ)。文月と同じく18歳。陸上部をやっていたけどもう引退したわ。特技というなら、そう言った運動かしら。スポーツは全般得意よ。家は神社で、たまに手伝いで巫女みたいなこともやってるわ」


 神社の巫女なのに、ミサ。しかも『裟』は確か仏教の奴だ。

 もの凄い名前だよな。


「巫女!? って、ジャパニーズ『シントー』のシャーマンですよねっ?」

「へっ。……まあ、そうよ」


 アルテが巫女に食い付いた。そうか。確か神社は『神道』って宗教だったな。

 お寺との違いを長々と聞かされたことがあった気がする。


「なあ、学校に行ってないって、どういうことだ? まだ10歳なのに」

「わたし達はね。なんだっけ。えと。確か……」

「『無国籍児』」

「そう、それ」

「はっ!?」


 がたっ、と。

 テーブルに当たってしまった。お茶が少し溢れた。


 今、なんだって?


「……アルテと、セレネは。世界のどの国からも国民と認められていません。ですから教育は、お母さまの雇われた『組織』の先生方からお受けしました」

「……そ……んな」

「…………!」

「……? それがどうかしたの? フミ兄」


 丁寧に、ゆっくり説明してくれるアルテ。この子は賢い。多分全部知っている。それがどういうことなのか。

 無邪気に笑ったまま首を傾げるセレネ。この子は分かっていない。それが何を意味するのか。


 この子達は。

 いや。

 『俺達家族』は。

 俺や美裟が思っている以上に。


「ですから、ここ日本でも教育は受けられません。権利が認められませんので」

「そーだよー」

「…………!!」


 凄まじい状況にあるらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ