表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/21

『紅に沈む前に ― 静謐のはじまり』第二章 ー祝祭の森

森に祝福された村は、年に一度の祭りを迎えようとしていた。

それはただの季節の儀式ではなく、「森と人の誓い」を交わしなおす、大切なとき。

村の者たちは森に感謝を捧げ、森はまた、命を還す。


朝から、子どもたちの笑い声が風に跳ねていた。

大人たちは色とりどりの布を張り巡らせ、軒先には木の実と草花の飾り。

熟れた果実酒の甘やかな香りが、ふくよかに村中を包んでいた。


その中央に、祠の娘がいた。


白い衣に身を包み、陽の下に立つその姿は、どこか現実離れして見えた。

まるで森の奥、誰も知らぬところで咲く花が、ふと人の前に姿を見せたかのように。


彼女がそこに立つだけで、村はどこか穏やかになった。

誰もが自然と笑みをこぼし、言葉少なに頭を下げる。

それは敬いというよりも、やわらかな愛しさに似ていた。


村人たちは、彼女のために、ひとつの贈り物を用意していた。

それは、森に咲く「月露草」を模した白銀の髪飾り。

月のしずくを受けたように、細工された銀片が静かに光を返す。

それを髪に挿すことが許されるのは、祠の娘――彼女、ただひとりだった。

今年もまた、あなたが咲いてくれた」


そう言って微笑む老婦の声に、ガゼルもまた、花のように微笑んだ。

その笑顔は春の光のようで、ただそれだけで、人々の胸にあたたかいものが灯る。


少女が髪に飾りを差し入れたとき、風がそっと頬をなでた。

森が祝福しているかのように、葉がやさしくざわめく。

まるで少女のよろこびが、森全体へと溶けていったようだった。


その様子を、ひとりの少年が見ていた。

祭りの準備を手伝っていた彼は、少し離れた場所から、ふと足を止めていた。

ガゼルが笑うのを見て、何か大切なものを見つけたように目を瞬いた。


「……きれいだね。森のひかり、みたいだ」


その小さな声に、少女はふと目を上げた。

やがて彼女の唇に、そっと笑みが咲く。

それはまるで――

月が、湖面にやさしく触れるような、静かな光だった。

静かで、あたたかく、どこか寂しく――。

少年の胸は、ことん、と音を立てたように感じた。



その笑みに、少年は名も知らぬ祈りを覚えた。


夜、火が灯る。

木々に囲まれた広場には、灯篭の光が無数に揺れていた。

揺らめく炎はまるで星のようで、天と地とがひとつに溶け合っていく。


風に乗る笛の音は、かすかに涙を誘う調べ。

太鼓の低音が胸を打ち、古の歌が精霊たちへと運ばれてゆく。


その輪の中心に、祠の娘はいた。


舞う姿は、風そのものだった。

静かに腕を広げ、風のように歩み、足元から花が咲くような所作で、空間を編んでゆく。


その動きに、森が応える。


鳥がさえずりをやめ、葉がそっと揺れる。

火が音もなくまたたき、祈りの歌が空へとのぼる。



森を渡る光。土に芽吹く息吹。水面に宿る祈り。

彼女の細やかな動きに、森のすべてが溶け込んでいた。


それは、神の気配をその身に映す、祝福の祈りそのものだった。


「――ありがとう、森よ。

今年も、こうして共に生きられることを」


少女がささやくように言葉を落とすと、風が、確かに応えるように木々を揺らした。

枝葉が重なり合い、囁くような音が広がっていく。

その夜、村はひとつになり、森と寄り添って生きているという、静かな確信を得た。


その夜、誰もが思った。

なんて美しい日だろう。

なんて幸せな、命の営みだろう。


少年はずっと、ガゼルを見つめていた。

彼女の動きも、祈りの声も、風の色も。

全部、夢のようだった。


けれど、これは夢じゃない。

きっと本当にある、いちばん大切な何か。


――その夜のすべては、少年の心に刻まれた。

永遠に消えない光として。

少年は、その夜をずっと忘れなかった。


灯りの向こうに揺れる少女の姿が、あまりにも美しかったから。

けれどなぜか――いまにも消えてしまいそうなほど、儚く見えたから。


まるで、世界そのものが、彼女に祈っているようだった。

その光が永遠であるようにと。

その存在が、消えぬようにと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ