表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/49

強さの理由

「な、なんだここは。こんな静かな空間が存在するのか……」


 どこを見ても真っ白な、この世とは思えぬ光景に、リーゼは唖然と周囲を見渡していた。


「しかし、上下の感覚がまるで掴めん……」

「重力室。トルモさんが作ったんだって。学校に通うまでは、ずっとこの中で修行してたんだ」


 恐る恐る足を踏み出すリーゼの先で、ツバキは慣れた様子で準備運動をする。その流れで軽々と跳躍する様は、既に常人にできる動きではない。

 リーゼは危険な修行とやらを観察すべく、真っ白な床に座り込んだ。


「っし」


 見つめ返された瞬間、リーゼは息をのんだ。そこにあったのは、子供じみた無邪気さではない。


「リーゼは加重力ゼロになってるね。それじゃあ始めるよ。重力百倍!」


 白く染まった天井へ向けて放たれたツバキの声が、部屋を満たす魔力を震わせた。


『ピコン』


 何かが作動するような音。直後、床がわずかに軋み、低く唸るような振動が空間を満たす。地震の前触れのような低周波が鼓膜を打ち、重たい音だけが体の奥に残った。


 やがて音が消えると、部屋には静寂が戻る__かに見えた。

 だがツバキの姿は、先ほどまでとは違っていた。

 軽やかだったその身体は、まるで鉛を背負ったように地に根を張っていた。


「……ふぅ。リーゼは感じないと思うけど、今、俺の身体は百倍の重力がかかってすんごい重い状態なんだ」

「そ、そうなのか?」


 確かに先ほどツバキは随分と重たそうに立っていた。

 しかし今は、冗談めかして話すその顔に苦しさの欠片も見えない。


「確かに、心的な負担はあるように思うが……」

「これで、こう!」


 ツバキがリーゼから距離をとった瞬間。

 次の瞬間には__十に分裂した。


「……は? うぉ?!」


 瞬きする間もなく、視界が埋め尽くされる。

 残像の嵐が吹き荒れ、轟音と共に巻き起こる風が肌を打つ。


「どうなっている! 一体どんな魔法を使った!」


 思わず顔を覆ったリーゼの視線の先で、十人のツバキはついたり消えたりしていた。

 しばらくして再び一人へと戻ると額には玉の汗。肩は上下し、息は明らかに荒くなっている。


「うーんまだまだだな……。風がつんよいったらありゃしない」

「い、今のは」

「反復横跳びの超広いバージョンかな。いきなり風強くてごめんね」

「反復横跳び……」


 その言葉が、まるで別の言語のように感じられた。壁の外で見せた通り、ツバキの動きはもはや人の域を超えている。

 百倍重力でこの速度だ。ニコレスと手合わせをした際に見た、瞬間的な移動にも合点がいった。


「この技、風が一切吹かずに分身だけ残ったら成功なんだけど、この重力下じゃまだきついな」


 さらりと語られるその言葉に、リーゼの背筋がじわりと冷たくなる。

 彼は一体、何を目指しているのか。

 常識外れなぼやきをするツバキだが、どこから取り出したのか、右手にはペットボトル飲料が握られていた。その蓋を開けて、一口飲んだ。


「よーし。次は何しよっかなあ」


 すると途切れ途切れだった呼吸が、すでに元に戻っていた。


「おい、さっきの疲れはどうした」

「これ。一滴飲めば全回復だよ」


 思わず目を疑った。それはどう見ても、ただのペットボトル飲料だ。ラベルはないが、その形状はどこにでも売っているようなものである。


「ほ、本当に言っているのか? 原材料と製造方法は」

「さぁ……。超賢水っていうんだけど、トルモさんが作ってるってこと以外は、何も知らないなあ」

「トルモ様が?」

「うん」


 歴史に残る賢者、トルモが作る回復効果のある代物。ふと、リーゼの中に浮かんだものがあった。


「昔でいうポーションみたいなものなのか?」

「ポーション? 何それ」

「確か、素材を魔法で合わせて錬成する薬だったはずだ。今じゃ技術ごと消えかけてるが……」

「へぇーそうなんだ。これもそういうもんなのかな」


 会話の余韻を残すこともなく、ツバキは再び地を蹴った。


「……すぅ」


 低く構えた姿勢から、弾かれたように走り出す。跳躍、バク宙、猛ダッシュ。もはや訓練というより、猛獣の跳ね回る姿を見ているようだった。


「これは……龍も倒してしまうわけだ」


 視線が追いつかない。彼の姿はついに“粒”のようにしか見えなくなり、そして、声が漏れる。


「あ」


 空中で彼の身体が傾いた。


 鈍い音が響く。重たい何かが落ちた音だった。

 嫌な予感が胸を刺す。思わず駆け寄ったリーゼの目に飛び込んできたのは__


「血? お……おい! しっかりしろ!」


 真っ白な床に、鮮やかすぎる赤が広がっていた。

 ツバキは倒れている。左腕が、妙な角度で折れ曲がっていた。


「ぅは、はは……やっちゃった」


 無理に笑っている。だがその声は震えていた。

 頭から落ちそうになったのを左腕で庇い、そのまま潰してしまったらしい。

 砕けた腕の中から滲む血が、じわりと床を染めていく。


「ごめん……うっ、グロくならないようにはしてたんだけど……」

「いいから! トルモ様を読んでくるから待ってろ」


 息は荒くなり、痙攣した全身から吹き出す汗が、ただ事でないことを告げていた。

 咄嗟に走り出そうとするリーゼの背中を、ツバキは呼び止めた。


「いや……大丈夫」

「は?」

「超賢水があるから」


 ツバキは右ポケットに手を入れる。そして、先ほどと同じボトルを取り出した。

 片手で、慣れた手つきで蓋を開け、こぼしながらもなんとか口に含む。


「まさか……」


 飲んだ直後。

 潰れていたはずの腕が、音もなく“戻った”。

 意識の濁りも消え、彼はまるで昼寝から起きたかのように立ち上がる。


「よいしょっと」


 その間、地面に染みた血はそのままだった。


「……なんだそれは。こんなの、あっていいのか」


 すでにツバキは背筋を伸ばして、また訓練を続けるつもりでいた。


「よっし。続きを__」

「待て待て待て!」


 思わずリーゼは声を張った。


「貴様はいつもこんな修行をしているのか」

「そうだよ。これ一本で十七年やってます」

「ピン芸人か! いやだから、十七年って貴様、私と同世代だろう?! 赤ちゃんの頃から続けているのか?!」

「そう」


 あまりにも平然と答えたその一言が、逆に背筋を冷やした。


「な……………。ちょっと、学校は? 通えていたのか?!」

「ここじゃ義務教育も受けてないよ。魔法学校の校長先生がトルモさんと知り合いだったから、特別に試験をやらせてくれて入れてもらったんだ。それまではずっと修行してた」

「は、はぁ? はぁ……」


 理解が追いつかない。というより、心が拒否していた。この男は普通じゃない。何もかもが常識の外にいる。

 それでも__だからこそ、その強さの理由をもっと知りたいと思ってしまった。


「なあ」


 血まみれの修行。自分の体を壊してでも続ける気力。そこに強い意志を見たからこそ、あの日の彼の動機を知りたかった。


「……そこまでして、なぜ強くなろうとする。今の所、世界をどうかしてやろうという気でもないのだろう。こんなに血まみれになって、痛いだけじゃないか」


 服に付着した痛々しい血を見て、リーゼは震えた。


「昔にも聞かれたっけな。……求められてる気がするんだ。最後までやりきれって」

「………誰に?」

「自分自身。誰かの笑顔を守れるやつになれって」


 彼の口から出た言葉、その目標は、死と隣り合わせの激しい修行と比べれば、規模感は小さく思えた。


「誰かの、笑顔……」

「そう」


 ツバキはそう言って、リーゼの目を見つめていた。

 ただ黙って過ぎ去る白い静寂。リーゼは胸のざわめきに耐えられなくなり、目を僅かに逸らした。

 思い当たる節は、少し前にあった。

 ほんのひとときでありながら、暖かさを覚えていたのだ。


「臭いことを言う。……でも、まぁ」

「ん?」


 言葉を濁したリーゼが、再びツバキに目を合わせた。何も考えてなさそうな、能天気な顔に、リーゼは小さく微笑んだ。


「あいや……なんでもない」


 やはり耐えきれなくなって、また目を逸らした。


「まあ、ともかくだ。私は貴様を監視し、世界が消えるのを防ぐ。だから、変なことはするんじゃないぞ」

「うん。俺もそうならないように、頑張るよ」


 静かに伸びをするツバキ。そのままゆっくりと大の字になって寝転がった。

 ちょうどその地面は、さきほどツバキが怪我をした場所だった。血溜まりが残っているかとぞっとしたが、その真紅はすでに真っ白な床に戻っていた。


「血がなくなってる……」

「便利でしょ。地面が吸っちゃうんだ。ちょっと早いけど、今日はこんなもんにしとくかな。掃除も進めないとだし。重力一倍」


 ツバキの言葉と同時に再び空間が揺れ、また何事もなかったように静かになる。

 小さく息を吐き、白い空をぼーっと眺めていた。


「ここ、いいでしょ。静かで。周りの魔力も感じないし、真っ白だし」

「…………そうだな。ずっと居たくなるほど、落ち着ける。まだ居るのか」


 リーゼの一言に、ツバキはぐっと体を起こす。


「いや、帰るよ。ここに居すぎたら、また外の感覚に慣れなきゃいけなくなるから」

「それもそうだな」


 そう言って立ち上がると、百倍重力から解放された体をぐっと伸ばし、バキバキと鳴らしながら出入り口の扉に向かう。


「あの、改めてなんだが、その」


 部屋の扉を前に、リーゼが立ち止まり、ツバキは振り返った。

 リーゼは唇をきゅっと結んだまま、床と天井をちらちら往復させる。

 “監視だ”と息巻いた舌で、いまさら共に暮らす挨拶をするのかと思うと、頬が熱く、胸の奥が妙にむず痒い。

 逃げ場のない真っ白な部屋で、視線だけが落ち着かずに泳いだあと、意を決してツバキの瞳に吸い寄せられる。


「今日から、よろしくたのむ」

「うん。こちらこそよろしくね」


 アパートに戻る二人。リーゼはこの時は気が付かずにスルーしたが、ツバキがいつの間にか持参していた超賢水は、重力室に入ると同時にツバキの手やポケットに転送された。

 部屋を出る際に、ポケットにしまっていたそれは勝手に消えているのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ