表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

書けないぞー


 初めて小説を書いたとき、とても緊張した。

 投稿ボタンを押す指が、腕が、胸が、全身が、座布団をつたって畳がガクガク震えたのだ。


 その後の数ヶ月は、とても楽しかった。脳に溜め込んだ妄想と、新たに湧き出すアイディアを、吐き出すようにただ、無遠慮に、書き殴るのだ。



「おれ、この執筆が終わった、小説家になるんだ」



 半年が過ぎると、勢いが衰えてくる。

 7ヶ月、8ヶ月、、、徐々に書けなくなった。アイディアのストックがどんどん減るのだ、吐き出す圧力がどんどん小さくなる。


 また、文章の良し悪しも気になる。推敲や書き直しで、テンポが著しく悪化した。


 一日で1話を書けていたのが、10日や20日に伸びていく。



 さあ大変だ!

 書けないぞ!

 キャー



◯自宅・和室


 黄緑の部屋の、真ん中で、

 解剖カエルみたいな人が、

 あおむけで、


ごみ「ウガー!」


 手足をジタバタ、

 ごろごろローリング


 PCつかんで頭ブンブンして、

 叩きつけようとして、やっぱやめた



▼▼▼▼▼▼▼▼


 こうして奴は、旅に出た。

 文章探しの旅に出た。筋トレしながら

 …

 …

 ……

 はい戻りました。




目次


1話:書けないぞー 〜今読んでるの〜

2話:インプット  〜映画鑑賞〜

3話:アウトプット 〜自動記述〜

4話:台本形式   〜4つの動作〜

5話:ストーリー  〜テンプレ〜

6話:推敲     〜リズム〜

7話:あとがき   〜何か書く〜



 この小説では、全7話にわたって、

 私の勉強の成果を好き勝手に語るものとなります。


 2話ではアイディア吸収法

 3話ではアイディア強制排出法

 あとは適当です。


 うふふ うふふ♪


 次回をお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おおー! 分かるぞ!その気持ち!! とか思って、ふと ん? これフィクション? 実体験?? そこ悩ましいわ〜w いやいや、この書き出しで小説になるもの! でも、ネタ! ホントこれ! な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ