表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第3章

第3章


 約二時間後、日光東照宮に到着した零は、脇目もふらず、東照宮の奥の座へと向かう。そこに奉納されているはずの『ある代物』を確かめにやってきたのだ。

 しかし。

「なぜだ?」

 零は言葉を失っていた。

 そこにあるはずの『ある代物』がなかった。

「十龍の水晶が……ない?」

「あなたが血相を変えてここに来たということは、あの洞窟に封印されていた武田信玄の本当のお宝は、十龍の水晶に関係する何かだったってわけね?」

 閉館時間を過ぎ、観覧客のいないはずの奥の座から、聞き覚えのある声がした。

 零が振り返ると、シックなワンピース姿の瑠璃が立っていた。

「……」

「自己紹介がまだだったわね。私の名はクオン瑠璃。よろしくね、神代零……それより、トレジャーハンターZEROとお呼びした方がいいかしら?」

「……」

 零は何も答えない。

 ただ、呆然と奥の座の、空っぽの展示ブースを眺めている。

「ここに展示されていたお宝がどんなものか、プロフェッサー神代なら、もちろんご存知よね?」

 瑠璃が意地悪く尋ねる。

「……」

 しかし零は黙ったまま、何も答えない。

 しびれを切らした瑠璃が、

「そこには、鎌倉幕府の開祖である源頼朝が、戦の吉凶を占うために自ら作らせたと言われる伝説の水晶『十龍の水晶』が鎮座していた……そうよね?」

と同意を求める。

「……」

 零は、まだ黙っている。

 相手は強烈なスタンガンを2発も喰らわせた女だ。油断できない。

 仕方ないなという素振りで、瑠璃は話を続ける。

頼朝よりともの死後、十龍の水晶は、後に室町幕府を開いた足利尊氏あしかがたかうじの手に渡った。このことから、十龍の水晶には天下獲りの霊力ありと言われるようになった……時は下り、戦国時代、最初に十龍の水晶を手にしたのは武田信玄たけだしんげん……信玄が手にしていた時までは、水晶と台座がセットになって存在していたことが、複数の書物から明らかになっているわ」

「……」

「信玄の死後、十龍の水晶は、織田信長おだのぶなが豊臣秀吉とよとみひでよし徳川家康とくがわいえやすと、天下人の所有物として変遷していったことも分かっている……家康の死後、徳川の世がいつまでも続くようにと、天海てんかい大僧正が日光東照宮に安置させたと言われているけど、いつ、台座が失われたかは不明だった」

「……」

「というわけで、あなたが私を騙してゲットした一番小さなつづらの中身は、失われた十龍の水晶の台座だったってことでOK?」

 瑠璃が勝ち誇ったような無邪気な笑みで尋ねた。

「その推理も、お得意の『AIさま』の分析のおかげか?」

 ようやく零が口を開いた。

「ねぇ、見せてよ台座。持ってきてるんでしょ?」

 瑠璃は、零のショルダーバッグに視線を送りつつ、甘えるようにせがんだ。

「断る。またぞろ、スタンガンで気絶したくないんでね」

「いいじゃない、見て減るモノでもないし……台座なんて、丸い水晶が転がらないようにするための、ただの置物でしょ?」

「……」

 零の表情が一瞬だけピクリと反応する。

「見せて。台座」

「断る」

「なーんだ、天下のトレジャーハンターZEROって、意外とケチンボさんなのね。まぁいいわ。台座の重要性については、AIも指摘してなかったし。どうせオマケでしょ」

「……」

 零の眉がピクンと動く。

 零は、瑠璃の質問に答える代わりに、

「誰が水晶を盗んだんだ? アンタか?」

「そう……でも、まだなの」

 瑠璃が意地悪く微笑む。

「まだ?」

 零が怪訝に、空っぽの展示ブースを再度見直す。確かに、そこにあるはずの十龍の水晶は見当たらない。

 愉快そうに瑠璃がククククッと笑いを噛みしめると、指をパチンと鳴らした。

 その瞬間、展示会場全体に警報ベルが鳴り響く。

「?」

 戸惑う零の目の前に、複数の警備員たちと共に、日光東照宮の総代、百瀬克己(ももせかつみ)が駆け込んできた。

 百瀬は、零と瑠璃を一瞥しつつ、すぐさま、奥の座の展示ブースに十龍の水晶がないことに気づいた。

「十龍の水晶が……な、ない!」

 慌てふためいた百瀬は、自らタブレット端末を操って、強固に張り巡らされているセキュリティシステムをオフにした。

 セキュリティが切れたことを確認した百瀬は、展示ブースの解説ボードに右手の掌をかざし、生体認証で鍵を開け、ガラスパネルをスライドさせた。

 その瞬間、そこにいた一同は不思議な光景を目の当たりにする。

 ガラスパネルが開いた途端、彼らは見た。しっかりとそこに鎮座する十龍の水晶を。

「水晶が……ある。さっきはなかったのに」

 百瀬が頭を掻きむしる。

「どういうことだ?」

 零の本能が危険を察知し、険しい表情で瑠璃を振り返る。

「こういうことよ」

 瑠璃は意味深に笑いながら、目にも留まらぬ速さで展示ブースに駆け寄ると、水晶を掴み、煙幕ボールを投げつける。

 一面の空気が白濁する。

「?」

 パニックに陥る一同。

 百瀬は、部下に警察への通報を指示するが時すでに遅しだ。煙幕が消えた時、そこには十龍の水晶と瑠璃の姿はなかった。

「しまった!」

 零が俊敏に瑠璃の消えた場所へと駆け寄る。

 すると、展示物の物陰に視覚マジックを利用して隠された、見慣れない二つのマシンに気づいた。

「これは?」

 茫然自失の百瀬の問いに、零が苦虫を噛み潰したような顔で答える。

「一つのマシンは、空気中に霧を発生させ、水の微粒子で疑似スクリーンを生み出す仕組みのようですね。もう一つのマシンは3Dバーチャル映像投影装置……この二つの機能を組み合わせて、十龍の水晶が盗まれた後のニセの映像を作り上げていたんです」

 ここにきて、全ては、瑠璃によって仕組まれた罠だったと認めざるを得ない零と百瀬。

「……両方とも、技術的には可能だと論文上では言われていたけど、まさか、すでに実用化されていたとは」

 零は瑠璃が残していった2つのマシンの開発者に想いを巡らせた。

「いったい、何者なんだ?」

 その刹那、上空から、人間搭乗型ドローンの電動ファンが発する微かなモーター音が聞こえてくる。

展示ブースの表へと飛び出すと、ドローンに乗った瑠璃が満面の笑みを浮かべ、勝ち誇ったように操縦桿を握っていた。

「さすがのトレジャーハンターZEROも、この私には完敗のようね。ごきげんよう」

 瑠璃は高笑いを響かせて上空へと消えていく。

「人が乗るドローンが完成してるなんて、聞いてないぞ」

 零が驚愕の表情で上空を見上げたまま叫ぶ。

 瑠璃の去り際の言葉に、百瀬がハッとして零を見た。

「あなたが……まさか……あの有名な……」

 部下の視線を気にすることなく、百瀬は零にすがりついた。

「トレジャーハンターZERO。いいえ、プロフェッサー神代。あなたのお噂は聞いております。なんとしても……なんとしても、十龍の水晶を取り戻してくだされ。あれは、天海大僧正さまが、家康さまの天下取りのために、太閤秀吉公亡き後、苦労して手に入れた由緒正しい宝。この日光東照宮の秘宝中の秘宝なのです。お願いです」

「分かりました。全力を尽くします」

「絶対に、絶対にお願いいたします。十龍の水晶が、悪しき願いを持つ悪しき者たちの手に渡ってしまい、万が一、結界が解かれてしまうようなことになれば、とんでもない災難が起こってしまうはずです」

「結界……とんでもない災難?」

「……この世の終わりです」

「まさか」

 百瀬の言葉に、零は失笑しかけた。

 だが、百瀬は笑っていない。真顔で零をじっと見つめている。

「……」

 零は小さくツバを飲み込んだ。

 百瀬は、荒い呼吸で零の両手を強く握りしめ、力説し始める。

「お疑いになるのも無理はない。私だって、こんな突拍子もないことをいきなり信じたわけではありません……こう見えて、私は、医師免許を持つ研究医でもあります。非科学的なものをそのまま受け入れる人間ではないのです。でも……総代のみに伝承されてきた、この東照宮の真実が数多くあるのです。たとえ、今の科学では証明できなくても、歴然とした事実として起きてきた数々の奇跡……それを知っている者からすれば、やはり、この絶望の未来だけは、なんとしても食い止めなければならないのです!」

 百瀬は、思いの丈を零にぶつけた。

「あぁ……どうしよう……この世が終わる……」

 百瀬はイライラと歩き回り続けている。

 感情が高ぶると頭を掻きむしる癖があるようで、頭髪が薄いのも歳のせいだけではないようだ。

そんな、気が弱く善良そうな総代に同情した零は、希望の光を実感してもらおうと、言葉をかけた。

「少しだけ安心していただいてもいいかと思います」

「安心? なにを……」

 百瀬は、零の言葉の意味が理解できずにいた。

「十龍の水晶にどのようなパワーが秘められているのか、確かなことはまだ分かりません。ですが、私が思うに、その力は、水晶だけでは発動しないはずです」

と言いながら、ショルダーバッグから小さなつづみを取り出し、蓋を開け、陶器の台座を百瀬に見せる。

「こ、これは……」

 百瀬が絶句するのを見て、零は頷いた。

「十龍の水晶の台座だと睨んでいます」

「一体、どこから? 十龍の水晶が、武田信玄から織田信長に渡った際、いずこかへ失われてしまったはずでは?」

「やはりその伝承をご存知でしたか。実は二日前、山梨の黒山山系の、とある洞窟の奥から発掘したモノです。この台座に導かれ、ここに辿り着きました」

「山梨? 黒山山系……まさか、信玄公の……」

 さすがは日光東照宮の総代だけのことはある。百瀬もまた、瞬時にそれが、武田信玄の財宝の正体だと悟ったようだ。

「源頼朝、足利尊氏、そして武田信玄、この3人が、十龍の水晶の所有者だった時までは、水晶と台座はセットで保管されていたことが記録に残っています。しかし、その後の……つまり、織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康の時代のどこかで、台座は失われてしまった……」

 零の言葉に百瀬も同意する。

「歴代の日光東照宮総代から代々受け継がれてきた言い伝えでも、天海大僧正さまが、太閤秀吉公亡き後、服部半蔵に命じ、家康さまの天下取りのために手に入れた際には既に、台座はなかったと伝え聞いております……その台座だけが、武田家のお膝元から発掘されたということならば、信玄公から信長公に渡る時点で、信長公の命を受けた者が、台座は不必要と判断して、十龍の水晶のみ手に入れたということでしょうか」

 百瀬も、瑠璃と同じ考えのようだ。

「果たしてそうでしょうか」

 零は、陶器の台座を手のひらに載せながら、考え込むように呟いた。

 そんな零を、百瀬が不安そうに一瞥した。



 同時刻。

 そこは、きらびやかなステンドグラスで覆われた大聖堂。

 荘厳なパイプオルガンの音色が奏でられる一角で、黒の祭服(キャソック)に身を包んだ一人の司祭がひざまずき、神に祈りを捧げている。

 司祭の名はジャン・アーリオ。イタリア人のようだ。

目を閉じ、大聖堂の正面に鎮座する神と会話しているアーリオの肩を、背後から静かに叩く者がある。

 アーリオは振り返りざま、驚いた。

 視界に真っ赤なキャソックが飛び込んでくる。

 背後に立っていたのは、枢機卿すうききょうのコルテーゼだった。

「コルテーゼ枢機卿!?」

 コルテーゼは中腰になると、うやうやしく頭を垂れるアーリオの耳元に唇を近づける。

「極東に向かいなさい」

 コルテーゼの唇がわずかに震えている。

「?」

 アーリオは、怪訝な表情で、畏怖する枢機卿の顔を見返した。

「結界が破られました」

 アーリオの眼の色が変わった。

「ついに!」

 コルテーゼは、ゆっくりと頷き返すと、 

「今こそ、失われしバチカンの財宝を……奪い返し、決着をつけるのです」

と強く囁いた。

 アーリオは厳しい眼差しで立ち上がると、コルテーゼに一礼し、大聖堂から出ていく。

 そしてしばしの別れとばかりに、特徴ある半円形のクーポラドームを振り返り、見上げた。

 荘厳なるサン・ピエトロ大聖堂。

 ここは――バチカン市国・ローマ教皇庁きょうこうちょうである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ