表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/78

第41話:変な鳥に乗っかられた……。

「ナナさん……ごめん……」

 目の下が真っ黒なアレンが、ぼんやりした口調で言った。

 どこに行っていたのだろう、まあ生きていてくれてよかった……でも目が死んでる。

 そう思いつつ、ニッコリとアレンに微笑みかける。

 ご飯も食べた!大丈夫!

 そういう気持ちを込めて、満足を伝えるためにブンブン手を振った。

 伝わるだろうか。


「そうか、ごめん、俺が頼りなくて迷惑をかけて済まなかった、それからエドワードと居るのを邪魔して済まなかった。カイワタリ同士、き、気が合う……んだね……」

「…………」

 どっち方面に誤解してるんだろう。

 別に自分は、優しいけどわりと躁鬱激しめなタイゾー君とデキてはいない。

 その辺、勝手に決めないで欲しいのだが。

 そういえば、ダンテさんから貰ったカードに『アレンさん頑張って』というのがあった。

 まさに今彼に言いたいセリフだ。

 ダンテさんはどこまで至れりつくせりなのだろう。

 彼に感謝しつつ「ありがとう」と、「あれんさんがんばって」のカードを引っ張りだし、アレンの前に差し出した。


「……っ!」


 アレンがそのカードを見て凍りつく。

 なんだ、何が起きたのか。

「?」

 差し出したカードが間違っているのかと思いつつ確認したが、間違っていない。

「……き、きみの、言うとおりだ、ごめんね」

「?」

 アレンが両手でなめらかな頬を叩き、気を取り直したように微笑んだ。

「うん、ごめん、先生をお呼びしてくる。具合が悪くないのにずっとここで寝ているのも逆に辛いだろう。退院できないか聞いてみるよ」

「!」

 アレンの申し出に、嬉しくなって頷いた。

 どうやら、元気をだしてくれたようだ。

 微笑みかけると、アレンはいつもの様に優しく微笑み返してくれた。

 非の打ち所のない、いい男だ。

 アレで中身さえシャキッとしてくれれば、言うことはないイケメン様なのだが。


◇◇◇◇


「さー、モココ、明日ナナちゃんが帰ってくるわヨ!」

「うがるるるぅぅぅぅぅぅ!」

「木の実取りに行きましょ、雪が降ったら取れないんだからね」

 そう言ってデイジーは、ひょいとモココに乗っかった。

 今日も、山の入り口に生えている野生の竜果実を取りに行く予定だ。

 農園の竜果実と違って、色が「たけだけしく」て、味が「めちゃすっぱい」のだ。

 おかあさんがあの種から作ったしゅわしゅわ果実水が好きなので、たくさん取って帰ろうと思う。

 ナナちゃんも声が出ないというが、しゅわしゅわの水を飲んだら、喉がびっくりして治るのではないだろうか。

 そんな気がした。

 刺だらけの藪とか、川とかあって、地元の大人は面倒臭がって余り行かない場所なのだ。

「ハイっ!」

 ひと声かけて首筋を叩いた瞬間、モココが軽やかに駈け出した。

 おじいちゃんは、女の子はやんちゃばかりするな、というが、おばちゃんは農家の後継ぎ娘は元気すぎるくらいでいい、と言ってる。

 自分は外で走り回り、食べられる物を探すのが好きなので、おばあちゃんの意見に大賛成だ。

 ナナちゃんが戻ってきたら、冬の食材を探しに行こう。意外とあるのだ、冬でも食べられるものは。


「ぎゃるがるるるるる……るるるぅぅ」


 いつものように山の中の道を走っていたら、モココが不安そうに足を止めた。

「どうしたの?」

 大きな獣でも居るのだろうか。

 モココが嫌がる場所なら、行かないほうがいいだろうと思い、そっと首をなでて上げた。

「かえる?」

「るるるぅぅ……うぅぅぅぅ」

 怯えた声を上げ、モココがジリジリと後ずさる。

 なんだろう。

 首を伸ばして、モココが見たものを探した。

「んん?」


 地面から、湯気が噴き出している。

 あんなもの見たこと無い。

 モココから飛び降り、手綱を近くの木に巻いて逃げないようにしてから、そーっと湯気に近づくためにヤブをかき分けた。

 怖い動物の匂いはしない。

 多分モココは、あの湯気を怖がったのだろう。

「えーっ、なにこれ、どうして割れたの」

 目の前に広がるくさっぱらが割れている。地面が大きく盛り上がり、裂け目から湯気がモクモクと上がっていた。

 湯気はとても暖かい。暑いくらいだ。何が起きているのだろう。

「ひええ」

 作物がダメになったら大変だ。

 近所で変なことが起きていたらすぐに知らせるよう、お父さん、お母さんから厳しく言われている。

 慌ててモココの手綱を解き、ひらりと飛び乗って叫んだ。


「モココ、地面が割れてた、たいへん、お父さんに言いに行こう!」


◇◇◇◇


「ねえ、エドワード」

 妻の声に、エドワードはビクリと肩を震わせた。

 またろくでもないねだり事か、それとも男との情事がバレたので、もみ消せとでも言うのか。

「睨まないで、こわぁい」

 くすっと笑い、リュシエンヌが親しげに顔を覗きこんできた。

 エドワードの脳裏にガンガン警鐘が鳴る。

 この女の機嫌が良いということは、彼がろくでもないことに巻き込まれるということだからだ。

「ねえ」

「煩いな……」

 しつこく覗きこむ美しい顔を避け、エドワードは吐き捨てた。

「なんだよ!」

「竜が出るってホント?」

 リュシエンヌが青い瞳をあやしげに輝かせた。

「……どこでそれを」

「本当なんだぁ」

 愛らしい仕草で両手を合わせ、リュシエンヌが小首を傾げた。


「ね、王子様はもう知ってるのかな」

「はぁ?」


 この国の王族は、竜退治なんか『歴代のカイワタリ』に丸投げだ。

 いや、知っていても、ディアン管理官辺りに『良きにはからえ』と命じて終わりだろう……。


「へえ、知らないんだ」

 満足そうにリュシエンヌが言った。

「ふふっ」

「なんだよ」

「別に、お出かけしてきます」

 リュシエンヌはそう言って、フワフワしたいかにも少女めいた外套を羽織ったまま、部屋を出て行った。

 怪しい、そう思いながらエドワードは腕組みをする。

 『妻』が何をしようと知ったことではないが、放置していてろくでもないことをされても困る。

 だが……。

「ま、いいか。アイツのことは、ディアンが尻拭いすればいい」

 呟いて、豪奢な衣装を脱ぎ捨て、いかにもエルドラの平民ふうの衣装を手にとり、エドワードは微笑んだ。


「菜菜ちゃん、声が出なくて困ってるよね……」

 地味な色のマントをはおり、エドワードは鏡を覗きこんでちょっと前髪を直す。

「アレンは、日本語が書けないし」

 そう言って、鏡の向こうのおのれをじっと見つめた。

 疲れた、悲しげな笑顔をした自分をしばらく見つめ、エドワードは鏡に背を向ける。


「はぁ、疲れた……。こそこそ会いに行くなんて間男みたいだけど、仕方ないよね」

 部屋の扉を開け、エドワードは暗い声で言った。

「本当のことだからさ」


◇◇◇◇


 こまった。

 アレンに借りた服がぶっかぶかになって、わりと無抵抗にすっとーんと床に落ちてしまう。

 痩せたのはすごく嬉しい。

 だがさすがにいきなり服が脱げたら痴女だ……。

 紐で縛りすぎたら今度は苦しくて屈めない。

 ゴム製品のないこっちの世界の不便さを呪う。

「…………」

 諦めて、タイゾー君に買ってもらったおしゃれで可愛いワンピースをかぶった。

 こんなお花の柄のついた服、まず着ることすら無いので落ち着かない。

 恐る恐る鏡を覗き込んだが、なんだか女装しているみたいで、やはり落ち着かない。

 髪を団子にする道具も、どんなにジェスチャーで頑張っても入手できなかったし、長くて邪魔だった。

『女装っ……!』

 ああ、女装だと思えば思うほど、可愛い服から本体が浮いて見える。

「…………」

 気恥ずかしいので、この格好で外に出たくない。

 しかも声が出ないから、仕事も休まざるを得なくて収入が途絶えるのが痛すぎるし。

 色々困り果ててしまった。早く治すか、日本に帰るかしなければ。


『日本に帰る、かぁ』

 何となくもやっとして、ボーっと鏡を眺めた。

 鏡には、痩せて多少可愛くなった、と思いたい自分が映っている。

『うーん』

 日本に帰るのが一番いいのだが、未練が残るというか、やり残したことがあるカンジがするのはなぜなのか。

 この世界の人たちを好きになったから、なのだろうけど。

「!」

 ふと、とんでもないものが目に飛び込んできて、仰天して目を見開いた。

 鏡の向こうの自分の頭に、金色の小鳥が止まっているではないか。

「!」

 慌てて手を伸ばして頭に触り、小鳥を捕まえようとした。

 でも、鏡には映っているのに、手で触ることが出来ない。

「?!」

 何だ、この鳥。鏡にかいてあるのか。

 いや、さっきまでは、こんなものなかった。

 鳥はたしかに自分の頭の上に乗っかっているのに。

「!」

 鳥が『ぴぃぃぃぃ』という甲高い声で鳴いた。

 そのタイミングで、ぴっかー、とすごい光が頭の上から放たれた。

「…………」

 この鳥、周囲の人から見えるのだろうか。

 だとしたら自分、怪しすぎる女なのだが。


 頭に光る鳥を乗せて、謎のジェスチャーを繰り返す、いっさい喋らない女装人間なんて!


「ピョロピョロピイィィィィ!スズキサーン、オハヨ……コンチワ……デス!」

「!」

「エライモン、キタ……ピョロピョロピイイイイイ……」


 頭の上から声が聞こえた。

 インコが、覚えた言葉を喋っているみたいな口調だった。

 煩い。かなり煩い。

 だが頭のどこを掴んでも、鳥に触ることが出来なかった。


 諦めて、鏡の前を離れ、部屋を出て台所に向かう。

 アレンはダンテさんのお店に仕事に行ったので、ご飯の支度をしておこう。

 仕事もしない、金も入れない居候なので、家事くらいはきっちりしないと本当にヤバイと思う。


「ピピピッ、アノーピョロロロロ、甘い果物食べたいです」

 頭の上からまた甲高い声がした。


 なんだこいつ。

 食べ物のことだけ妙にはっきりしゃべるな……。

 そう思い、視線を精一杯上に向けた。

 見えない。重さも感じない。

 が、確かに、しゃべる鳥がいる……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ