表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/78

第36話:妖精の見る夢、カイワタリの見る夢

「ふぁー」

 緊張感のないあくびをし、リュシエンヌはディアンの寝台から這い出した。

 寝台の主はもういないので、体を洗ってドレスに着替え、そのまま彼の屋敷を出ようと考える。

 彼女にとってのディアンは、いわゆる『保護者』だった。

 リュシエンヌがアレンと結婚する前、女学生だった頃からの。

『美しい若い娘を手駒として探している。男を愛さない女ならなおいいね』

 『自分ならピッタリだ』。そう思った彼女がディアンに微笑み返してから、一体どれほどの時間が流れたのだろうか。

 温かい浴槽に飛び込み、リュシエンヌは白い体を香草を浮かべた湯でゆっくりと撫でた。

 黄金の鳥の意匠が施された天井を眺め、ディアンがいつもうわ言のように繰り返す言葉を反芻する。

 ――この国で思う存分できる権力がほしい。おぞましいカイワタリになど頼らずとも『危機をやり過ごす力』がほしい。

 リュシエンヌは溜息を付いて動きを止めた。

 あのバカは何を考えているのだろう、と思うからだ。

「あんなにカイワタリに拘っていると、『本音』が透けて見えてみっともないのに。私は早く王様をたぶらかして、後宮の権力者になりたいのよ。親のない惨めな娘が頂点に這い上がれるって証明させてよ!ショーゴのばか」

 愛らしい声は極めて小さく、そのまま湯気に溶けて消えてしまった。

『ずっと辛かった。考え方がゆがんでるって言われても、誰からも愛されてるなんて思えなかった。だって家族がいないんだもの。どんなに優しくされても惨めなだけで、どんなに男に求められても気持ち悪いだけだった。皆いなくなればいい。アレンだって、私のお兄ちゃんになってくれなかった。夫になりたいなんて言って、私の事見捨てた……』

 一人歯を食いしばり、リュシエンヌは浴槽の中で涙をひとしずく流す。

 何をしていても、彼女の思考は『自分が惨めで哀れだ』というところに帰っていく。何を与えられ、誰に尽くされても変わらない。ほしい物を与えられたという満足感を、持続できたことがない。

「おい!ディアン!いないのか!」

 ふと聞こえた男の声に、リュシエンヌはパッと顔を上げる。

 聞き覚えのあり過ぎる声だったからだ。

「あら? どうして『うちの旦那様』がショーゴの家にいるのかしら」

 あくびをし、彼女は浴槽で足を伸ばした。それから流れた涙を湯で洗い流した。

「……ま、いっか、無視無視」

 彼女にとって、夫の勇者エドワードは『名誉をくれる他人』にすぎない。

 それは、エドワードにとっての彼女が『疫病神』であるのと、ほぼ等価の感情だった……。


◇◇◇◇


「ナナさん」

 王都の病院に運び込んでなお、全く意識も戻らず、体温も上がらず、粘土をこねた人形のようになってしまったナナを、アレンは覗き込んだ。

「ナナさん、聞こえる?」

 ピクリとも動かないし、汗もかかない。

 呼吸すら殆ど見られず、医師たちも『こんな症状は見たこともない、いくら神経障害が憎悪したからといって……』と首を傾げていた。

 カイワタリは、病気にかからないし、傷もたちどころに癒える。そんな超人的な存在のはずだった。

 当代の竜殺しの勇者エドワードも、アレンが拾った時は瀕死の重傷を負っていた。

 しかし、とれかけていた腕や、全身の挫滅でさえ完全に回復し、今では何の後遺症もなく動き回っている。

 アレンは小さく息をつき、ひと回り小さくなったナナの襟元に毛布をかけ直した。

 一度目を開けたきり、もうピクリとも動かない。

「ナナさん、聞こえる?」

 アレンは答えないナナに話しかけた。

「僕が気軽に風邪だろう、なんて言ったからこんな大事になったんだ、すまない。カイワタリの君が病気になった時点で、おかしいと思うべきだったのに」

 やはりナナは反応しない。

 安らかに見える表情で目を閉ざしたままだ。

 何か掛ける言葉を探すようにアレンはしばし考えこみ、もう一度ナナの顔を覗きこんだ。

「僕は君に何度も励まされて来た。なんというか、君は僕の脇の甘さを叱咤してくれて……それに、いつもまじめに働いていて、泣き言も言わない君を僕は尊敬している。僕の不甲斐なさに涙まで流させて……でも今言っても仕方ないね、僕はどこまで気が利かないのだろう」

 苛立つように己の前髪を掴み、アレンはしばらく考え込む。

 それからナナの張り付いた前髪をかきあげて呟いた。

「目を開けてくれ、ナナさん。早く目覚めなければ君の体が持たない、死んでしまうかもしれないだ、聞こえるか」


◇◇◇◇


「ぎゃー!」

 また、監視カメラモードだ。

 だが今回の視点はずいぶん低く、ばっちりと目の前のものが見える。

 血まみれで腕のちぎれかけた、タイゾーくんの姿、だ……。

 あまりのことに一瞬頭が真っ白になったが、必死で叫んだ。

「タイゾー君!タイゾー君どうしたの!タイ……」

 そこで、彼が着ているのがセレクトショップで売っていそうな『日本の服』であることに気づいた。

 大変な怪我をして倒れているのだが、血に濡れた服はデニム。

 どういうことだろう。

 それにやはり、自分の声が届いている気配はない。それにここは……砂漠?

「大丈夫か!」

 聞き慣れた声がした。駆け寄ってきたのは、ずいぶんと髪の長いアレンだった。

 見たこともないような立派な軍服のようなものを着ており、大怪我をしたタイゾーくんの側に屈み込み、手際よく手当てを始める。

「カイワタリの男性を確保しました!」

 叫んだアレンの周囲に、沢山の人が集まる。

「止血したら騎士団病院へ。挫滅がひどいから患部を血止めバサミで……今ここで処置します。先輩、気道の確保をお願い致します。内蔵由来と思われる吐血があります」

 おお、アレンがお医者さんしてる、かっこいい!

 そうおもって声をかけた。

「アレンさーん!タイゾーくん、どうしたの?!大丈夫なの!」

 だがやはり、声は届いていない。

 それになんだか変だ。

 アレンが、タイゾーくんを知らない、初めて会う人だ、みたいな振る舞いをしている。

「大丈夫ですか、聞こえますか、眠ってはダメです、返事をしてください!」

 やっぱりだ。

 コレは今の光景ではない。

 昔に起こった出来事なのかもしれない。だって、カイワタリの男性を確保したって言ってたし。

 あんなに有名なタイゾーくんの名前を、誰も知らないように見えるし。

 でもアレンの顔が大きく変わったように見えないので、それほど昔のことではないのだろう。

 ……だが、どう見てもタイゾーくんの手が取れかかっている……。

 こわい。でも、彼には暖かい両腕がちゃんとついていた。

 あの両腕で自分を抱えて飛んでくれたし、ふざけて手をつないだりもした。右手でも左手でも。

 目の前のぐちゃぐちゃの腕が、ちゃんとくっついて元に戻ったのだろうか。

 そんなに綺麗に治るのか。

 良くわからない。

 ――そもそも自分はなぜ、こんな夢ばかり見ているのだろう。

「ピョロリロプウゥ」

「あ!また出た!どこ?どこにいるのっ!」

 間抜けなさえずり声がしたので、必死に眼球だけを左右に動かし、声の主を探した。

 だが、出てこない。緊張感のない甲高いさえずり声だけがピロピロとこだましている。

 あの小鳥は一体何なんだろう。金色の鳥なんて珍しい。

 カナリアみたいな黄色じゃなくって、折り紙の金色みたいにピッカピカの金なのだ。

「ぐぎぎ、出てこい、トリー!」

 動けない。全く動けない。だめだ。

 なんで自分は動けないのだろう……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ