表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はちみつ色の東風の姫〜公爵令嬢の恋事件簿〜  作者: 汐の音
番外編 トール王子

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/85

7 美女の正体 ☆

 夜の庭園は、うっすらと下生えに露を含む。きちんと手入れされていても、ふわりと広がったスカートの裾が濡れるのは仕方がなかった。

 なるべく死角から近づこうという、ルピナスの提案に従っている。

 そのため、植え込みの影伝いに少しずつ近づき、距離にして七〜八歩の位置まで詰められた。ずいぶんと不用心な妖精さんだ。


 ――それにしても。


(綺麗だわ。まるで、この世のものじゃないみたい)


 ついつい見とれてしまう。月明かりそのものの波打つ豊かな髪は銀糸。見事としか言いようがない。夢みるような翠の瞳は妖しくもうつくしく、睫毛の先まで光が宿るようだった。それに、なんて白い。透き通った肌……!


 彼女は、夜間も控えめにコポコポと音をたてる噴水の縁に腰かけている。水盤に手を差し入れては月にかざし、雫の煌めきと戯れているようだった。


 嗚呼。

 せっかく無邪気に楽しそうなところをお邪魔するのは心苦しいのですが…………と、(あらかじ)め手を合わせる。

 意を決し、なるべく音をたてないよう注意しながら、茂みの影から立ち上がった。



挿絵(By みてみん)



「失礼。ちょっとお伺いしたいのだけど……!? って、待って! 逃げないで」


「っ」


「――そうですね、お嬢さん。我々は()()()()()()この城に仕える者で、貴女が、なぜここに入り込んだのかわからない。教えていただけますか?」


「あ…………!」



 彼女の唇から、悲嘆に暮れた声が漏れた。

 前は噴水。後ろは夏椿。左右の小径(こみち)を断たれた完全なる挟撃だった。


 銀の妖精と形容して差し支えない彼女は、ミュゼルから素早く逃げようとしたものの、反対側の茂みから現れたルピナスに捕らえられた。


 こうして見ると、決して手荒に扱っているわけではないだろうが、衛兵姿の彼の冷ややかな武人ぶりに対し、薄布一枚をまとうのみの美女はいかにも儚げ。絵的(えてき)にこちらが悪者のようだ。


 罪悪感が募ったミュゼルは、こそこそとルピナスに声をかけた。



「ルピナス、もう少し優しくしてあげて」


「? そうは言っても」



 美形に免疫があるって恐ろしい――。

 いつも通りな彼の感性に呆れつつ、ほっそりした背に近づく。

 近づき、そして気が付いた。



「えっ、あれ? 貴女………………ひょっとして、クロエさん?」


「は?」


「!!!! ど、どうして」



 ルピナスはぽかん、と口を開け、美女は打たれたように振り返った。やはり。


 色彩も髪の長さも雰囲気も、昼間とは違いすぎる。

 が、それでもわかる。美醜やもののかたちの真贋については、こう見えてさんざん教育されてきた。エスト公爵家(わがや)の方針が骨身に染みているからこその『気付き』だった。

 ミュゼルは、心からそれらに感謝した。「だって」と、まじまじ彼女を眺める。



「耳の形が一緒だわ。知ってる? これって、個人によって全然違うの。たとえ魔族でも同じだと思うのよ」


「髪と目の色も、肌の色も違うようだけど?」



 横合いから口を出す婚約者殿には、ふふっと微笑んでみせた。



「それこそ魔族のかただもの。何か、理由があるのではないかしら。遠目ではわからなかったけど、ここまで近付けばわかるわ。顔立ちだって同じだもの」


「「え……顔立ち」」



 双方に口走られ、ミュゼルは再度「失礼」と断った。


 今度はルピナスに対してだ。ぼんやりしている彼のマントを取り外し、彼女の剥き出しの肩に掛ける。

 真夏の夜だし、装いとしては涼しいのだろうが、嗜みとして隠してほしかった。


 すると、とたんに美女の頬が赤らむ。「すみません」


「いいのよ。で? 貴女は、魔族領からの親善使節団のクロエさんでいいのよね?」



 ぱち、とマント留めも装着させて完了。

 やや現実味を帯びた白銀の美女と化した『妖精』は、観念したように項垂(うなだ)れた。



「はい。申し訳ありません、お騒がせして……。仰るとおりですわ、エスト家の姫君。私は、昼間もお会いした()()クロエ。その…………『夜の姿』です」


「夜の?」



 マントをつけさせた段階からルピナスは拘束をやめている。よって、ミュゼルは真正面から彼女と向き合っている。

 言葉の意味がわからず問いかけると、困ったようにほほえみ返された。



「ええ。私は樹精――ご存知でしょうか、『ドリュアド』という種族の者です。ドリュアドは非常に数が少なくて、昼間は一般的な高位魔族の容姿なのですが、陽が沈むと本来の(しょう)にちかい姿に変わるのですわ。私は」



「!!」

「クロエさん。それって」



 クロエは、たおやかな腕をもたげた。

 どこからともなく星砂のような光が現れ、きらきらとこぼれ落ちる。繊細な貝殻に似た、薄桃色の爪が指す方向だった。

 それまで何もなかった地面から、まぼろしのような植物が突然めばえ、しゅるしゅると蔦を這わせて噴水に絡みつく。やがてふっくらと蕾をなし、見るものを虜にする(かぐわ)しい花を咲かせた。

 一輪、二輪、三輪――鈴なりに。



 ミュゼルとルピナスは、あまりの事態に何も喋れない。

 この花を知っていた。

 咲いてしまえば実体ともまぼろしともつかぬ美だ。忘れるはずもない。


 クロエは、か細い声で告げた。



「私の本来の性は、これ。“月華草(げっかそう)”です」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >睫毛の先まで光が宿るようだった。 とっても美しい表現ですね。 夜の庭園、噴水、妖精さん。綺麗でうっとりしてしまいます。 [気になる点] しかしルピナスには響かなかった……(笑)。 [一…
[良い点] うん……今回の教訓。 『この世の何処かに理想の異性は居るッ! 必ず居るのだッ! 諦めるなッ! 捜せば必ず見つかるのだぁッ! さあ、恐れずに冒険の旅に出ようッ!』 いや、目の前におるし。(…
[一言] そういうことだったか……!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ