表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はちみつ色の東風の姫〜公爵令嬢の恋事件簿〜  作者: 汐の音
本編 第二章 穏やかならぬ恋

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/85

22 乙女心と馬車の旅

 のんびりとした田舎路を二頭立ての馬車がゆく。左右と後方を一名ずつ見目よい騎士に護られており、ものものしさはないが独特の華やかさがある。

 見渡す限りの平地は草原。さまざまな花が揺れ、それらを摘んでは籠に入れる作業中の女性たちの姿が見られた。

 ここは海からやや離れた山あいにある、細長い所領。その大半がこういった花園やブドウ園になっているという。

 道はゆるやかな曲線を描き、遠目にのぞむ町へと続く。


 やがて、左を並走する騎士は黒塗りの車体に馬を寄せ、目線の高さにある小窓を軽くノックした。

 すぐに内側で小さな反応があり、なかからストロベリーブロンドの巻毛の令嬢が顔を覗かせる。カチャリと施錠をひらき、屈託なく微笑んだ。



「何かしら? ルピナス()


「もうすぐ目的地です。降車の心づもりをお願いします、()()()()()


「わかりましたわ」



 こくりと頷き、にこやかに窓を閉める。その所作も表情も完膚なきまで年若い上級貴族の令嬢――ミュゼル・エストは現在、表向きの公務の真っ只中にあった。


 ルピナスの部屋で行われた内々の会議からは十日経っている。その(かん)、公邸は上を下へと忙しかった。文書官は王城への報告書や助っ人を寄越してくれたことへの礼状を何通も作成し、助っ人であるルピナス自身もサジェス王子とトール王子、それぞれへの手紙を(したた)めている。


 こうして膨大な量の書簡を携えた小型竜(メッセージドラゴン)が数頭放たれたのち、今度は適量の文書が届いた。内容は――



「……驚きましたわ、ミュゼル様。我が領地の試験的な産業を、()()()()()()()()()()()


「ソラシア様」


「しかも、王城では王妃様みずから、当方のハーブ園に関心を示してくださったなんて。嬉しゅうございます」



 はにかむように対面の座席で笑うのは黒髪を一本の三編みに結わえ、肩の前に楚々と垂らしたソラシア・ガーランド嬢。

 ミュゼルは、困ったように微笑んだ。



「妃殿下はとくに、園芸にお詳しいから。ご自身もお城の温室で、たくさんの薔薇を育てていらっしゃるの。もっぱらジャムやお茶にお菓子、鑑賞用になさってたようだけど、()()()()()()()()()美容薬に興味を持たれたのね。そういった方向でも活かしたいと思われたみたい」


「何にせよ、おかげさまでこのような名代視察として栄えある東公家より貴女様を遣わしていただけるなんて。光栄ですわ――……亡き父や祖父が見れば、どんなにか喜んだことでしょう」


「まあ」



 空色の花が朝露にしっとりと花弁を濡らすように、みるみるうちに目の前の美女の(おもて)が、ほんのりと色香を含む哀切に染まる。


(えええ……やだ眼福。………………じゃなくって!?)


 はっ、と居住まいを正したミュゼルは、こほん、と窓に向かって咳払いをした。



「ごめんなさいね。もっと早く、うちからも支援できれば良かったのだけど」


「そんな。いいえ、ミュゼル様。お気持ちだけでもありがたいことです。母は残念ながら、あの通り社交が苦手ですし。父が遺したハーブ畑の大半を景観として愛でるような、呑気なひとですか、ら……っ?」



 それに、と続けようとしたのだろう。その時だった。

 おもむろに車窓が外から開けられ、騎士装束のルピナスが顔を見せる。

 ソラシアは固まり、びくっと肩を揺らした。

 ルピナスは異常がないか車内を確認したあと、さらりとミュゼルだけに視線を合わせた。



「失礼、咳払いが聞こえて。お呼びかと」


「まさか。王太子殿下は、あなたにそんなふうな呼び方を?」

「時々」

「…………大変ね。でも大丈夫。ちょっと喉を整えただけですわ」


「そう、でしたか。すみません。変なことを言って。――では」


「はっ、はい!」



 麗々しい若騎士そのもののルピナスに会釈され、ソラシアはどぎまぎと頷いた。握った手を胸元に寄せている。

 その様子に、気づかぬミュゼルではない。(やっぱり)と確信を深める。



 ――――どうしようかなあ。



 当面の『表』の公務は、園芸好きな王妃様よりガーランド男爵領の視察の任を賜ったということ。

 けれど、その内実は、ここで育てられている薬効植物のすべてが(くだん)の品の原料に合致した、という事実に起因する。もろもろの状況を鑑みての調査だった。


(そもそも、褐色肌のアデラの民に白粉(おしろい)は必要ないし。ラベルの(まじな)いことばに皆、踊らされすぎちゃったのよね。トール王子もおひとが悪いわ。おわかりなら、もっと早くに教えてくださっても良かったのに……)


 はあ、と溢した溜め息は右側へ。

 ソラシアが見つめる左の車窓とは反対に流した。

 必要以上に派手な『視察』にすべきではないと判断したルピナスは、身分を偽ったまま。


 それはそれで新たな事案に繋がるのでは……と、はちみつ色の瞳の令嬢が憂える。


 表裏の公務に合わせ、気付きたくない私事のもやもやまで抱え込んだ馬車は外見上、おだやかな風景に溶け込んでいった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 三角関係キターーー!!!!(大歓喜)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ