表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/42

二十五段目

「あー。さすがに食べ過ぎた」


 杏子はお腹をさすりながら、ほとんど入っていないグラスを傾ける。氷の転がるカラリという音が、食事の終わりを告げた。


「ごめん。少しだけまってね、お腹パツパツで動けない」


「うん、いいよ。飲み物入れてきてあげる」


「お、ありがとう。じゃあメロンソーダで」


 満腹時に飲むものではない。というツッコミはなんとか抑えて、わたしは席を立った。


 自分のグラスに水を一口分入れて、その場で飲む。


 短いため息を付いたら、かなり落ち着いた。突然やって来た感情の乱れは、台風のように一息でわたしを荒らして、来た時のように突然去っていった。


 情緒不安定すぎる。と自己嫌悪。


 一度大きく深呼吸をした後、メロンソーダと烏龍茶をそれぞれ注いで席へ戻ると、杏子はまだお腹をさすっていた。


「流石に、食べ過ぎたんじゃないの」


「これくらいは余裕だね」


 そう言い切らないうちに、小さなゲップを一つ吐いた。


 思わず出てしまったのだろう。慌てて口元を押さえ、周囲を確認した。


 騒がしいファミレス内では、杏子の小さな音なんて誰にも聞こえない。安心した様子で、渡したメロンソーダを一口飲んだ。


 炭酸だから出てしまうのではないかと思うけれど、好きなものは仕方ないかと、伝えずにおいた。


「それじゃ、そろそろ行きますか」


「そうだね」


 しばらく話をして、わたしたちは席を立った。


 レジで店員に頼んで、会計は別にしてもらう。


 自分の会計を済ませ、杏子よりも先に店を出る。効きすぎていた冷房から開放され、わたしの身体が本来の熱を取り戻していく。


 身体全体に熱が行き渡るのを感じながら伸びをしていた時だ。わたしの眼に、見慣れた姿が眼に入った。


 それは、わたしの記憶から抹消したい姿でもあった。


 わたし達がいたファミレスから、携帯ショップを挟んだ先に小さめの本屋がある。


 そこから出てきたのは、濃紺のセーラー服に、同じ色のスカートを履いた女の子。そしてその隣には、淳斗がいた。


 楽しげに話しながら出てくる二人。女の子の制服は、少し先にある府立磯鵜高校のものだ。


 男子の中でも背の高い淳斗と同じくらいの身長で、すらりと足が長く、ファッションモデルのような出で立ちをしている。


 肩より少し下まで伸ばした黒髪をそのままストレートに流す姿は、どこか清楚な印象を受けた。


 ああ、似合う二人っていうのはこういうことを言うのか。わたしの中で、望んでもいない勝負が勝手に始まり、勝手に敗北宣言をしていた。


 佐藤さんが見た子とは、別の女の子ということだろうか。いやでも、まだ彼女だと決まったわけではない。親戚だという可能性もある。


 しかし、ほとんどわたしの願望で形成された仮説は、決定的な証拠とともに打ち砕かれた。


 目の前の二人が、その場でキスを交わしたのだ。子供がする、唇が触れるだけのキスを、淳斗の方から一瞬だが確実にしたのだ。


 唇の離れた後、彼女は照れくさそうに淳斗の肩を軽く叩いた。


 その場の雰囲気から、これはいつもの光景であり、二人が一日二日の関係ではなく、慣れ親しんだ関係だということがよくわかった。


 それをわたしの頭が理解した瞬間、淳斗の真実を知った時の映像が、わたしの中で強制的に蘇ってくる。


 ニヤついた醜悪な笑い。ボロボロと剥がれ落ちていく仮面。仮面と一緒に崩れていく理想。


 ゆっくり、じんわりと傷ついていくわたしの内側。記憶に焼き付いていく音。


 気持ちが悪い。吐き気だけがずっと胸にいて、吐瀉物は上から抑えこまれているようだ。


 恐怖心と共に、寒気が押し寄せてくる。わたしは思わず、自分の腕を手の平で擦る。


 風邪をひいた時のような内側から冷える寒さは、いくら摩擦熱で腕が温まっても、温まった端からまた冷えていった。


 あの子もいつか、綺麗な顔が剥がれていく瞬間を見るのだろうか。


 綺麗な顔の内側にある汚い顔を見て、絶望する日が来るのだろうか。


 二人はまだ、仲の良さそうに本屋の前で話している。


 何を話しているのかは聞こえないが、淳斗の顔はわたしの好きだった顔で、女子生徒はその顔に向けて覚えのある笑顔を向けていた。


 覚えがあるのは、わたしもあんな顔を同じところに向けていたからだろう。あの笑顔が、いつか崩れる日が来る。


 わたしの時のように、どこかから本性が露見して、悪びれることもなくただ人を馬鹿にする眼を向けるのだ。


 そして、捨て台詞のような悪意だけを残して去っていく。


 あの子も、同じ様に怖い思いをするのかもしれない。そう思うと、不意に昨日の杏子の言葉が蘇ってきた。


「紗英なら、後ろから蹴りあげても不思議じゃないよね。その方が、紗英らしい」


 らしいという言葉は、あまり好きじゃない。なんだか、わたし自身を決めつけられたような気になるから。


 わたし「らしい」であって、わたしではない。そんなことを、漠然とだが考える時がある。といっても、特別咎めようとも思わない程度のことだ。


 今日だけは、杏子の中にある「わたしらしい」わたしに、乗っかってやろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ