表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっさん異世界でフグをさばいていたら伝説になる  作者: 北真っ暗
1つ目の伝説

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/79

第12話 旅立ちの日

 朝焼けに染まる空の下、村の広場には人の気配がすでに満ちていた。漁へ出る男たちの掛け声や、朝食を用意する母親たちの談笑。それらの中に混じって、ナカムラとコリーは旅立ちの支度を整えていた。

 荷物といっても大したものではない。ナカムラは、自分が元の世界から身に着けていたバックパックを、コリーは食料と水袋、簡易な調理道具、そして小さな背嚢。

 本来であれば、武器や防具なども着込むべきなのだろうが、ナカムラにとって自分の武器は包丁であり、技術である。いまさら鎧を着こんでも、冒険者の真似事にもならない。


「本当に行ってしまうのだな」


 カマヒが渋い顔をして立っていた。いつもは海で日に焼けた穏やかな表情の男だが、今日ばかりは寂しさにも見える表情となっている。


「ああ。俺がここに残れば、村は安泰かもしれない。だが、スキルのことを知ってしまったからな。確かめたいんだ、俺自身の可能性を」

 

 ナカムラはそう言って肩を竦める。言葉は軽くとも、その瞳には決意が宿っていた。カマヒはしばし黙り込んだのち、深いため息を吐き、隣のコリーに視線を向けた。


「お前も本当に行くんだな」


 コリーは小さく頷いた。旅装束に身を包んだ姿は、以前のか弱い娘からは考えられないほど凛々しく輝いている。


「私、決めたんです。ナカムラさんを支えるって。あの人が危ないとき、私の魔法が少しでも役に立てるなら……」


 声は震えていなかった。その真っ直ぐな眼差しに、カマヒはついに抗うことを諦めたように目を伏せる。


「ああ、気を付けてな。」

「はい!」


 旅立ちの準備を進める中で、ナカムラとコリーは村人一人ひとりに挨拶して回った。


「ナカムラさん、あんたのおかげで俺たち、あのフグってのを恐れずに済むようになった。都で何をするにせよ、俺たちは忘れねぇよ」


 網を担いだ漁師が、力強く握手を交わしてくる。


「食堂のおかげで村に活気が戻ったんだ。帰ってきたら、また美味しい料理を食べさせてくださいね」


 子どもを抱いた母親が笑顔で言う。

 どの顔も、以前の疲れ切った表情ではなかった。魚を捨てるしかなかった村が、いまでは料理と旅館で賑わう。ナカムラがこの村に持ち込んだ技術が、確かに根を下ろした証だった。

 最後に、食堂に寄り、リリーに会いにいった。


「店のことは、私に任せてください。」

「頼もしいな」


 ナカムラは微笑み、頭を撫でる。リリーは子犬のように嬉しそうに目を細める。


「けど、たまには賄いつくりに帰ってきてくださいね」


 リリーがからかうように付け足す。


 その後、商人を訪ねた。以前から干物の取引を続けている中年の男だ。


「おぉ、ちょうどよかった。次の商隊で都に向かう予定です。」

「助かるよ。俺たち二人、道に詳しいわけじゃないからな」


 ナカムラは感謝を込めて頭を下げる。商人は快く頷き、


「礼なら結構です。フグの干物で十分稼がせてもらってますよ」


と笑った。

 そうして、すべての準備が整った。村の出口には、多くの人々が見送りに集まっていた。手を振る子どもたち、涙を浮かべる母親たち、そして男たちは黙って腕を組み、その姿を見送る。


「行ってきます!」


 コリーが高らかに声を上げると、村人たちの声が一斉に返った。


「気をつけてな!」「必ず戻ってこいよ!」


 ナカムラは深く一礼し、馬車へと足を踏み入れた。揺れる車輪の音が次第に遠ざかり、やがて村の家並みは小さくなっていく。コリーは振り返り、村の姿を見つめながら、小さな声で呟いた。


「故郷とのお別れか……なんか寂しいですね」


ナカムラは彼女の言葉に目を細める。


「そうだな。俺にとっても、ここは忘れられない場所だ」


 二人を乗せた馬車は、朝日の中を進んでいく。新たな旅路へと向かう、その第一歩を踏み出したのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ