表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/67

2. 生きるか死ぬか

「生きていてもらっては、困るんです」


 小野のとんでもない発言に、梅子は固まった。


「つまり、死んでほしいと?」

「はい。話が早くて助かります」

「それは、死ぬ気で頑張れということの比喩?」

「いえ、正真正銘、一度死んでください、という意味です」


 小野は、リクルートの成功を確信しての清々しい笑顔だ。

 梅子は、心に静かな怒りを灯した。


「小野さん、橋から突き落としていい?」

「ええ、なんでですかっ」

「なんでですかじゃないでしょう! 死にたいほど心折れてる人間に、助けておいて死ねって何?!」

「だから、死ぬなら、あの世で、僕たちと、働きませんかって。話、聞いてください」


「・・・、ちょっと橋まで戻ろうか」

「菅原さん? 梅子さん? あの、目が据わって座ってて怖いです」

「あの世へは、お一人でどうぞ。止めませんから、どうぞ飛び込んで」

「いや、僕は橋の上からではなくてですね、先祖代々井戸からって決まってるんです。京都東山まで行かないといけないんです。隅田川に飛び込んでも、僕は冥界にたどり着けません」

「みんな色んなとこで亡くなっても、あの世に行くじゃない」

「それは普通の死者としての行き方です。三途の川経由の」

「井戸から行くとどうなるのよ」

「直接我が雇用主である閻魔大王のもとにたどり着きます。僕は冥界の閻魔庁で、裁判の補佐をやっているのです」


 小野が誇らしげに胸を張るのを、梅子は白けた目で眺めた。

 そんな視線などものともせず、ごきげんな笑顔を浮かべ自信満々でいるのが梅子の癪に障る。


「悪い話じゃないと思うんですけどねえ」

「どの辺が? 死んだら終わりじゃない」

「いえ、死んでからが本番です。

 菅原さん、あなたさっき死のうとしてましたよね。僕は死ぬまでの束の間の時間をもらっただけです。心置きなく死んでもらって良いのです。そして一緒に働きましょう!」

「意味が分からない。初めての内定があの世とか、ぜんぜん意味が分からない!」

「お仕事内容、詳しく聞きたくないですか?」


 梅子の苛立ちに頓着せず、うきうきで話を進めたがる小野に、抗うのも面倒になってきた。辺りを夕暮れが包み始めた。ずいぶんと時間がたっていたようだ。


「もう、今日はいいわ。冥界に行くかどうかはさておいて、そのリクルートごっこに付き合いましょう。  

 食事でもしながら、冥界の仕事をレクチャーしてください、先輩」

 梅子は投げやりに小野を食事に誘った。


 小野はおそらく、梅子が再び飛び込もうとするのを止めるために、とっさに嘘をついたのだろう。奇天烈すぎて、どんどん収拾がつかなくなってしまったのだ。とりあえず救われた命だ。お礼の意味も込めて、冥界話をとことん突き詰めて、笑ってお開きにしようと考えた。


「ありがとう、菅原さん。興味を持ってくれたんだね。レクチャーするよ、しますとも。先輩って響きもいいなあ。憧れてたんだよね、そういうの。うちはアットホームだけど、みんなヤンチャだから。そこがおもしろくもあるけどね」

 小野のしゃべりが急にフレンドリーになった。話を聞いてもらえるのがよほど嬉しいらしい。

「アットホームかあ、夢がふくらむわあ」

「でしょう?」

「棒読みなの、気づかないの! 気づかないふり?」

「最近はね、地獄もクリーンなんですよ?」


 なんだか聞き捨てならない言葉が、聞こえたような気がした。

読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ