表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/66

一時間目『 黒コボルト(マッチョコボルト)』 【 写真付き】

 


   挿絵(By みてみん)

   

 黒コボルト(マッチョコボルト)⤵︎

   挿絵(By みてみん)

               「背中は黒毛なんだぜ」


コボルト(普通種)


 ■種別:下位の亜人型魔獣(犬頭の小人魔獣)


 ■主な出現地域:魔獣深森の浅い部分


 ■出現数と頻度:4.5頭の小さな群れ(多くて20頭程度)、頻繁


 ■サイズ:身長1メートル前後


 ■危険度:小


 ■知能:人間の子ども程度


 ■人間への反応:警戒〜 敵対


 ■登場エピソード:外伝「少女に恋した白毛龍」

 * 「蜘蛛の意吐」本編に登場シーンはありませんが、登場人物の独白などにコボルトの名が何度も登場します。

(『農民が、コボルトもゴブリンも鎌と鍬で追い返すウィラーイン領』など )


■身体的特性とパワー

 コボルトは犬の頭をもつ小人です。からだは茶色の体毛におおわれていて、尾が生えています。


 魔獣深森の浅いところに小さな群れでくらし、独自の言葉をつかいます。臆病で簡単にすぐ逃げ出すので、人里を暴力的に襲うことはめったにありません。

 石器の斧や槍、弓矢をつくるものの、それほど器用ではないので、よく人間から武器や道具類(ロープや袋、かごなど)を盗んでいます。


 コボルトに対する辺境の人々の印象は、危険な敵というより、うっとおしい厄介者です。よくゴブリンやオークなどと共に名前が挙げられますが、コボルトによる主な被害は人間のスキをついた畑泥棒や家畜泥棒で、無人の山小屋や倉庫を荒らしたり旅人の持ち物を置き引きすることもあります。

 子どもじみた好奇心や悪戯(悪ノリ?)で、カカシや標識を意味もなく壊したり、どこかに隠してしまうこともあります。


 コボルトの強み?は、逃げ足と旺盛な繁殖力です。

 人間が山野から駆逐しようとしても必ずどこかに隠れて生き残り、すぐに猛烈に数を増やします。まわりの土地から、ハグレ者や小さな群れのコボルトも流れ込んだりもします。

 このため地方いなかのコボルト対策は殲滅ではなく、ある程度は日ごろの害を許容し、適宜、間引いたり追い散らして数を押さえるかたちです。

 魔物狩りのハンターも、コボルトは毛皮や肉に価値が無いので、領主が報奨金を出したときでもなければ、普段はわざわざ探して狩ろうとしません。


 なお、「蜘蛛の意吐」の世界にはウェアウルフが存在します。

 狼頭のウェアウルフと犬頭のコボルトですが、二種の魔獣は類縁関係ではなく、ウェアウルフが森のやや奥まった土地にくらすため、接触する機会もほとんど無いようです。



◎ コボルトの攻撃性

 コボルトにとって、人間は怪力の巨漢です。

 しかも、強い武器や怖ろしい魔術を使い、群れで戦おうとするため人間との出会いは恐怖そのものです。


 しかし、『人間に対する強い敵意と攻撃性』という魔獣の特性を無くしたわけではなく、弱い人間(怪我人や病人、女子どもなど)には驚くほど嗜虐的にふるまいます。

 森で負傷したハンターが運悪くコボルトに見つかり、嬲られる事件も時折発生します。



○ 狂奔する群れ(王種群のコボルト)

 魔獣たちの中に、時折、王種と呼ばれる特殊な存在が生まれます。

 王種があらわれると、地域全体で同種の魔獣が爆発的に増殖して凶暴で大きな群れを作られ、ときとして人間との衝突に備えるかのように、戦闘的な変異個体が生まれます。


 コボルトも例外ではありません。


 外伝「少女に恋した白毛龍」には、コボルトの王種に率いられた大群が登場し、森からあふれるほど増えると人間の街を襲って壊滅寸前にしました。

 ふだんの性格から一変したコボルトたちは、下位のドラゴンにも凶暴な数の力を示しています。

 


 ーーーー ◇ ーーーー



黒コボルト(マッチョ・コボルト)

 ■種別:犬頭の亜人型魔獣の筋力特化の亜種


   挿絵(By みてみん)

     

   挿絵(By みてみん)


 ■主な出現地域:魔獣深森の浅い部分


 ■出現数と頻度:4,5頭の小さな群れ 、まれ( 頻度は増加傾向 )


 ■サイズ:身長1.3〜1.5メートル


 ■危険度:小〜中


 ■知能:人間の子ども程度


 ■人間への反応:敵対


 ■登場エピソード:蜘蛛の意吐 第6部(報告のみ)

   

■身体的特性とパワー

 黒コボルトは、マッチョ・コボルトとも呼ばれる筋力特化のコボルトです。『蜘蛛の意吐』本編の終盤近くに出現が報告されましたが、今のところ、具体的登場シーンは小説中にありません。


 その名の通り、黒系と茶系の密な獣毛を生やし、普通種より大柄で骨太です。かたく盛り上がった筋肉で全身ごつごつしています。剣や短槍など武器もつかうものの、興奮すると噛みつきや頭突き、拳打の猛襲ラッシュをみせます。


 黒コボルトは小柄なコボルト系なので、ほかの上位の亜人型魔獣に比べ流と、依然として背丈は見劣りします。

 しかし、あなどってスキを見せればフットワークを生かして急迫し、相手の懐ろに飛び込み、獰猛な闘犬さながらに暴れ狂います。


☆ NOMARさまより、最新の魔獣研究者のコメントを頂きました。


魔獣研究家・ルブセィラ女史

「黒コボルトは、マッチョオークと共に魔獣深森で目撃されたコボルトの変異種。従来のコボルトより背が高く筋力が優れているのが特長。


 マッチョオーク、黒コボルトと強くなった魔獣が現れたのは、推測するにスピルードル王国の住人が強くなったから。ウィラーイン領をはじめ、ハンター、魔術師の対魔獣戦闘力が上がり、訓練場の普及から一般人の被害も減少しています。魔獣の目的は人の間引きと強化。このことを知るわずかな者にしか、森の異変は分からないことでしょう。


 現に黒コボルト、マッチョオークは数を増やし、群れを作り、もはや変異種から亜種と認識しなおすべきです。王立魔獣研究院には黒コボルトとマッチョオークの危険度を改めるように伝えるとして、エルアーリュ王子への報告書にはなんと書くべきか……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


蜘蛛の意吐
あなたの為ならドラゴンも食い殺すの
ジャンル異世界恋愛小説。‬『今日の一冊・第66回』にてご紹介。本編といえばこちらです。



蜘蛛の意吐
欄外スピンアウト作品集
後日談を中心に過去話、パロディ、サブキャラクターたちの短編などを、順不同で不定期掲載。100話突破。




◎ 同じ世界観の別主人の外伝異伝
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
作者:NOMAR ‬様


火炎嬢のいらだち
ジャンル:ハイファンタジー、魔術令嬢、ハンターたちと魔獣の森へ


少女に恋した白毛龍
異世界恋愛、ネット小説大賞八 一次通過。



くいしんぼウサギと格好をつけたがる神官
ハイファンタジー。イメージソング?あり。



闇を落とした毒の魔女
ハイファンタジー(ダーク)、少年主人公、グロ描写あり。2020年5月掲載。



小説家になろう、の中で起きた創作スパイラル
2020.6.4、このエッセイは、NOMAR様の小説の二次創作の本作品に関するNOMAR様の著作……アレ?






K John・Smith (自作)

魔獣詩歌断片集 〜 Fragment 〜 魔獣世界のシナリオソース集
《本編》小説世界のシナリオソース集です。一話完結。


蜘蛛の乙女は、人の手で怪物にされた ギリシャ・ローマ神話の『アラクネ/アルケニー』に関するエッセイです。

『 魔犬 』〜 ブラックドッグの起源を考える 〜 イングランドの黒妖犬の伝承から、人間と犬の関係を考えたエッセイです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ