逆輸入目的で製作された?
さて、何時もの事で再び突然ですが、
皆さんは以下のアニメを見た事がありますか?
Ef a Tale of Momories
GunSlinger Girl
攻殻機動隊
Black Lagoon
エルフェンリート
自分で書いておいて言うのも何ですが、かなりマニアックなアニメです。
マニアックを通り越してマッド・マックスの領域です。
タイトルでも書いていますが、
最近のアニメの中には、
もしかして逆輸入目的で製作されている物があるのではないかと言う事です。
逆輸入と言うのは輸出された物が、言わば販売目的等で海外に出した物が
良い意味でも悪い意味でも輸出した場所に返ってくる事です。
毎度の事ですがトランスフォーマーも代表例の1つです。
日本のタカラが玩具だけを展開していたが、
アメリカのハズブローが輸入取り扱いし、CMとしてアニメも制作し
劇場版を制作する程の大人気を獲得し、日本に戻って来たのです。
トランスフォーマーが日本生まれかアメリカ生まれかという議論がありますが、
「日本生まれのアメリカ育ちの玩具」と定義すべきでしょう。
彼等は日系アメリカンの玩具で、
身体が金属で構成されたエイリアンと言うかなり奇抜な設定に成ります。
無論これは人気を獲得して良い物ですが、
逆輸入には日本のプロスポーツプレイヤーが海外リーグに行き、
役に立たず日本に戻されると言った物や、
海外輸入目的の日本車が売れず日本に販売目的で戻って来たという物もあります。
先程紹介したアニメが海外で人気を得て日本に戻される
言わばある程度逆輸入目的で造られたのではないかと思う事があるのです。
その理由はまず第一に、海外言語のOPが上げられます。
Ef、Gun Slinger Girl、Black Lagoonは英語、
攻殻機動隊は英語とロシア語
エルフェンリートはラテン語です。
正確にはEfが
Euphoric FieldとEbullient Future、
アーティストはElisaと言う日本人ですが、最終話以外は英語に成っています。
攻殻機動隊は沢山ありますが、
Inner UniverseとRise、
アーティストはOrigaと言う海外の結構有名なアーティストだそうです。
Black Lagoonが
Red Flaction
アーティストはMELLと言う一応日本人の方だそうです。
エルフェンリートは
Liliumで、
宗教的な聖歌の様にも聞こえます。
細かい曲紹介は無にして一度全て聞いて見て下さい。
かなり見事と言っても良い他国言語です。
最初に言って置きますが、間違い無く紹介したアニメは日本で製作されています。
昔は、日本語の歌の場合良くあったそうですが、
海外放送する際に海外の方に歌い直された物では決して無いのです。
歌い直されず版権や著作権等の問題も発生し難く、
歌い直される事等によって世界観や創造性の崩壊防止措置にも成ります。
追従してして本編内の言語は作品によっては一部に英語が使われる等、
日本語声優の人気が高くオリジナルが尊重される等、
言語問題を、言葉の壁が無くなり欠けている事実が存在しています。
2つめに、関係して日本とは非常に異なる世界観が舞台となっている事です。
Ef、攻殻機動隊、エルフェンリートの舞台は日本ですが、
Efは過去に震災の様な物が合った架空の日本の様らしく、
一部が海外に成っているようです。
攻殻機動隊は架空の未来ですが、
中国と韓国が融合した様な風景と世界観に成っています。
エルフェンリートは架空の日本で、
ディクロニウスと言う架空の人種が存在しています。
Gun Slinger Girlは架空のイタリアが、
Black Lagoonはタイの無法地帯となっています。
何にしても日本とは異なる世界観を主導で、
OPと追従し日本とは異なる世界観を大前提に製作されているのです。
言わば国際的視野を前提に製作されているのです。
海外言語に翻訳されても、
舞台が舞台なので逆に違和感の無い状態に成る事もあり、
逆に海外言語版が日本で高評価を得る事もあるのです。
3つ目に、これが重要なのですが、非常に過激とも言える描写です。
日本では深夜放送される程の物が多く、
子供向けでは無く少々年配向けに成っていて当然とも言えますが、
非常に強い描写がこの作品には見られます。
Ef、Gunは心理描写、
攻殻機動隊、Black Lagoon、
エルフェンリートには性的、残虐等の強い描写が見られます。
Efを除き、銃撃戦や暴力等は必然と言える程当然で、
銃火器に置いては分解に手入れや装填動作等が非常に性格で、
日本ならば100%以上の犯罪と言える描写等も見られます。
攻殻機動隊は設定では擬態、言わば造り者とは言え女性の裸が映し出される等、
架空の未来で起きる機械と人間の境界線の曖昧さが映し出されています。
Black Lagoonでは架空のタイの無法地帯が舞台と成り、
例えば殺人は当たり前で、主人公一行も非合法の海運業者をし、
違法行為的行動を平気で行う描写が非常に良く見られます。
エルフェンリートはかなり描写が過激です。
仮にアニメの専門家達に
「アニメの中で一番流血等の残虐な描写が強いのは何か?」
と言う質問をした場合、間違い無くトップ5にランクインすると断言できます。
第一話から死人及び出血多量が当然で、身体切断当然で銃弾も雨あられ、
間違い無く血液量はリットル3桁単位超えで出ています。
日本ではこう言った暴力や流血等の描写が非常に非難されますが、
海外では規制は非常に少なく、平気で深夜放送等が出来る訳です。
描写等が過激で日本では非難されるが、海外では設定等も含め絶賛される事も多く、
日本で放送こそするが、海外へ輸入して人気を獲得させて戻す訳です。
海外から絶賛されて逆輸入する事で帰国子女となった作品と成り、
描写こそ過激だが、設定等を踏まえ、価値の高さを日本人に再認識させるのです。
日本人がそれだけ暴力や流血と言う物に対して非難や卑下し、
平和を強く望んでいる人種と言えますが、
反対に悪く言えば非情な偏見を持ち、奇異な物を嫌う人種と定義する事も言えます。
日本のアニメは世界最高峰品質を誇り、日本の法律上製作に法規制が少なく
海外と違いかなり表現の自由が行使されています。
グロテスクや性的な表現を非難する前に、
品質の高さを日本人は再認識する必要があると思います。
エルフェンリートも見た切欠も、
ある映像で少女の周囲に言た人間達が胴体を切断されたシーンでした。
グロテスクと言うよりも、
何故これが起きたか、
赤い髪の少女が何をしたのか気に成り、作品を知らべ見始めました。
映像的に酷い部分があるのは事実ですが、設定的に必要な要素なので
とても良い作品で、続編製作の希望や原作となった漫画とは展開が異なる等、
非常に良い要素がたくさん存在していました。
何にしても、表現の自由が存在する中で、間接的な束縛が存在し、
束縛の無い世界へと羽ばたかせたのです。
追従して日本では余り知られていないが、
海外で絶賛される日本のアニメが多く存在しているのも事実です。
長く書き推測の領域ですが、非常に信憑性を持っていると思えませんか?