Clannad(After Storyも含まれる)について。
ブログの内容転載、ブログからは一部分カットです。
「テレビの経済的、地域的格差の解消を目指して1」
で最後に紹介したアニメの1つです。
これを本格的に紹介させて貰います。
劇場版も公開されて大人気の
「けいおん!」「涼宮はるひの憂鬱」
等を製作したアニメーション制作スタジオ
「京都アニメーション」のアニメで1つで、
Key、ヴィジュアルアーツの恋愛シュミレーションゲームをアニメ化した作品です。
「やれやれ、こいつこの手のオタクか……」
と思っている方もいると思いますが、
これを書いている人間が、貴方方の元同志だったと言えばどうしますか?
実はこれを見る前はこの手のアニメ、ゲームに非常に偏見を持っていました。
「現実こんなに上手く行く訳が無いだろうが?」
「こんなので上手く言って現実で誤解して馬鹿が増えるんだ。」
と言うのが個人的な意見でした。非難している方もほぼ同じ意見だと思います。
「アニメを見て、初めて本気で真剣に泣いた。」と書きましたが、
本来非常に無感動で、バイオハザード等のグロテスク系も大好きで、
グロ描写等で平然として見ている人間が、
それ程沢山の涙を流して感動したのです。
人生観をその物を変えたと言っても過言ではありません。
無論、現実との区別を付ける事が重要です。上手く行かない事は真実です。
逆に上手く行かなくても良いとすら思えてきます。
それによって理解されず、「引きこもり」等を増やしているのも事実ですが。
この作品を見て欲しいのですが、本気で一言言わせて欲しい。
「現在の現実にこんなに暖かい人間達に会った事があるか?」
無論、ある訳が無い。現実は最後に紹介した「School Days」よりも酷い。
(先程資料のために検索サイトを開いたがそれだけでもう涙が……)
こう言った場所で内容を明かすのは好きでは無く、出来る限り控えたいので
内容はかなり抽象的に成りますが、本編の内容を軽く紹介して置きます。
主人公は、暗い過去を持っています。その性か、学校でも、家でも、
少し敬遠され、自らも人と余り接する事もありませんでした。
ある日、登校途中の桜並木、そこである女の子に出会います。
出会いは本当に些細な事、それが始まりでした。
非難している方は「良くある話だな?」と考えていると思います。
文句を付けずに最後までみて下さい。それから質問。
After Storyの最終話、桜並木のシーン。主人公とヒロインの2人の会話。
特に女性で、オタクを非難している方々に聞きたい。
愛している方に、ヒロインと同じ事が本気で言えますか?
男の方は、同様に、彼の様に自らの人生を犠牲に、彼女を救う決意が出来ますか?
愛している人間等いないとか言う人はそれでも良いでしょうが、
多くの人は、あれ程の事は出来ません。言えません。誰でもそうです。
ゲームとして良くある話だが、現実に絶対無いから、逆に良いんです。
偏見を持たず、1度最後まで見て下さい。
それと、本題に関係しますが、ブログを書いている製作者の地方では未放送です。
知っている方に聞きますが、海外では放送した見たいですが、
これを全国で放送しないのは道徳的にどうかしていませんか?
良い評価の中で「人生だ。」と言う物が有り、主人公の人生の全盛期を映している様に思えます。
卒業、結婚、出産……人生一通りの事をしています。
とても元が偏見を持たれるゲームの類とは思えない程に。
ゲームも悪い物とも思えず、買おうか迷っています。
見る切欠となった動画について、
これの映像で発生する「矛盾点」を確認するためだけに
「少し古い作品みたいだし、2、3話程ならアップロードされてるかも。」
と言う理由でYou Tubeで全話見ました。主人公同様、出会いは些細な事でした。
ファンの方々も読んでいる可能性が有ります。
ここで、この様な理由で見た無礼な行為を詫びておきます。
そうにしても、動画を見る中で1つだけ思う事が有りました。
「映像に矛盾があるが、何にしても、何があっても、彼女を選んだのでは無いか?」
その確証だけで見ていました。最後は動画の内容まで忘れ、真剣に見て真剣に大泣き。
神も仏も無い、と思っていたのに、最後、良いのか?
本当に良いのか?ここまでして良いのかと?本気で思って泣きました……
最後に、関連動画を見たりして、コメントで、持て余した言葉で終わります。
「NHKで放送しろ。」
「これ以上泣かすなよ……」
転載だけでも疲れた
このエッセイはどうなっても知らん。
気まぐれで書く。さようなら。また会おう。
と言うか編集で忙しいんだわ、何やってんだか……