表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

第一話

五月十三日――五月闇(さつきやみ)


「明日香君、調べてきた?」

 休み時間になると、賀茂(かも)弥奈(みな)明日香(あすか)一史(かずふみ)に声を掛けてきた。


 席が隣になった時、

「カモって呼ばれるのイヤだから『カモミ』って呼んでね」

 と言われて、


 カモよりアヒルの方がいいのか……?


 と思ったが()()ミと言うことはカモなのか? と思い直して黙っていた。

 どちらにしろ『カモミ』と呼ぶのはハードルが高いので一史(かずふみ)は『賀茂(かも)さん』と呼んでいる。

 弥奈は手に小さな紙切れを持っていた。

 枕詞(まくらことば)が書かれている紙だろう。


「うん」

 一史が頷くと、

「明日香君は『白妙(しろたえ)の』でしょ。明日香君は楽なの当たってラッキーだよねぇ」

 弥奈がそう言ってぼやいた。

「何の話?」

 側で二人のやりとりを聞いていた志賀聖子が訊ねてきた。


「宿題だよ」

 弥奈が答えると、

「えっ!? なんかあった!?」

 聖子が驚いた様子を見せたので、

「あ、部活、部活」

 と弥奈は紙を振って見せた。


「え? 弥奈、部活入ってた?」

「古典文学愛好会に入ったんだよねぇ」

「え、お(かた)そう。明日香君はともかく、弥奈は意外」


 俺はお堅いと思われていたのか……。


「だって今年のドラマ、平安時代じゃん。好きな俳優さん出てるからさぁ」

「そりゃ、古典文学書いた人が出てるけど……あのドラマ、文学の話なんか出てこないじゃん。日記の名前すら出てこなかったし」

 聖子が薄笑いを浮かべる。


 出てこなかったのはまだ名前がなかったからじゃ……。


「そうだけど……古典文学のこと書いたファンレター贈ったら注意を引けるかなって」


 (みんな)同じこと書いて送ってそうな気がするんだが……。


「宿題なんか出るような部活なんて楽しい? 授業終わっても勉強なんて」

「この前の歌枕(うたまくら)は楽しかったよ」

「どんなことしたの?」

「紙に書いてある歌枕の場所を読んだ歌を調べたの」

 弥奈が説明する。

 今回の枕詞と同じく、歌枕が書かれている紙が箱に入っていてそれを部員達で引いて調べたのだ。

「歌枕の場所っていっぱいあるでしょ」

 聖子が言った。


「うん、旅行先の下調べみたいで面白かったよ」

 弥奈がそう言うと一史が同意するように頷いた。

「へぇ」

「一通り終わったから今度は枕詞なんだけどさぁ、あたしの枕詞マイナーでさぁ……」

 弥奈が溜息を()いた。

「なんて言葉?」

「『天伝(あまつた)う』」

「で、明日香君が『白妙の』なんだ」

 聖子の言葉に一史が頷く。


「『白妙の』は有名なのがあるから調べる必要ないもんねぇ」

「さすがに調べなくても分かるようなの提出するのはどうかと思ったから別の和歌調べたよ」

 一史が答えた。

「うそっ!? 真面目だぁ」

「楽しそうだけど、歌枕は終わっちゃったんだ」

 聖子が言った。

「そのうちまたやるって言ってたよ。歌枕の歌はいくつもあるから」

 近畿地方ばかりで他の地方は無いか、あっても一つ二つだろうと思っていたのだが、調べてみたら東北から南九州までいくつもあったので地方ごとに分けても一度では終わらなかった。


「歌枕ばかりでも飽きるからって枕詞やることになっただけだから」

「へぇ、そうなんだ」

「聖子も入ったら? 詳しいんでしょ」

 弥奈が誘った。


「う~ん、どうしようかな~」

 聖子はもったいぶったように答えてから(あづま)聡美(さとみ)の方を向いて、

「東さん、こう言うの、好きじゃなかった? 入れてもらえば?」

 と声を掛けた。


 なんでいきなり東に話を振るんだ……。


「え、あ、興味ないわけじゃないけど、よく知らないし……」

 突然話を振られた聡美が慌てたように手を振る。

「知らないのは俺も同じだよ。俺なんか先生に頼み込まれたからだし」


 一史はたまたま職員室に行ったところを顧問の教師に捕まり、部員の数が足りなくて廃部になりそうだと泣き付かれたから入ったのだ。

 夏には三年生が抜けてまた足りなくなってしまうがそれはどこの部でも同じなので春までは目を(つぶ)ってもらえる。

 四月に新入生が入部してこなければ部員が足りなくて廃部だが。


「もし東さんが入ってくれれば来年の四月に新しい部員勧誘してこいって尻を叩かれなくて()むんだけど」

 あと二人入部してくれれば来年の春新入部員の勧誘に血道(ちみち)()げる必要がなくなる。

 一史達が卒業したら、また足りなくなるがそのとき廃部の心配をしなければいけないのは一史ではない。

 最近楽しくなってきて来年廃部になったら残念だと思うようになってきたのだ。


「え、そうなの?」

「うん」

「そっか……」

 聡美はそう言って考え込んだ時、予鈴が鳴った。

「考えといてよ」

 一史はそう言うと次の授業の支度を始めた。


「明日香君、ちょっといい?」

 次の休み時間、一史はクラスメイトの尾上(おのえ)耕太(こうた)に話し掛けられた。

「うん、なに?」

「部活、僕も入れてもらえるのかな」

「もちろん。実は男子、俺と一年生の二人しかいなくてさ……だから男子は歓迎だよ」

「そう、ありがとう。じゃあ、先生に申し込んでくる」

 一史の返事に耕太は安心したような表情を浮かべた。

 耕太はどちらかというとアニメとかの方が好きそうな感じだと思っていたのだが。


 もしかしたらアニメでもやっているのか……?


 理由はなんであれ、男子が入部してくれるのは歓迎だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ