7.魔導列車の旅(メロディ視点)
メロディ・オブライエンは王都シャングリラの三番街に店を持つ魔道具師だ。
同じく魔道具師の父を持ち、魔術学園を卒業すると魔道具ギルドで修行し、ようやく小さいけれど自分の店を持ったばかり。
魔道具師という仕事自体が、食いっぱぐれのない職業とされているが、メロディはそれだけでは飽き足りなかった。
「私は自分が使いたいと思う魔道具を作りたいの」
最初は売れ筋の魔道具を店に並べ、魔道具修理の仕事を父親から回してもらい、手間賃を稼ぎながらオリジナル商品を開発した。
看板商品がひとつあれば、お客は修理や調整を作者に頼むし、人にも勧めてくれる。
それでも経費はなるべく節約したいと、たまに店を閉めてサルカス産地まで素材の買いつけに出かけるのが、ずっとひとりで店を切り盛りしているメロディにとっては、いい気分転換にもなっていた。
魔道具の材料として使う皮を直接選んで購入すれば、魔道具に仕立てる時も愛着が湧く。不思議なもので譲りたくないと感じる、いい品ほど先に売れていく。
錬金術師と魔道具師は、似て非なる職業だ。
『無から有を生み出す』とまで言われる錬金術師は、物質の本質にまで作用する高い魔力を有し、素材の錬成を行い、魔道具も作りだせる。
魔道具師には素材錬成ができるほどの魔力はない者が多い。魔道具の修理や開発・製作が主な仕事だ。
エレント砂漠に大規模な魔石鉱床が発見され、魔石が普及したおかげで、高い魔力がなくても扱える、生活用魔道具を作る魔道具師が活躍するようになった。メロディもそのひとりだ。
王城に本拠地を置く魔術師団、錬金術師団、竜騎士団は、王都三師団と呼ばれ、シャングリラ魔術学園の卒業生でも毎年、入団できる人数は一~二名という狭き門だ。それもあって錬金術師と魔道具師は微妙な関係だという。
選ばれた集団である魔術師や錬金術師たちが、魔道具師やその仕事を下に見てバカにすることもあるし、逆に魔術学園で魔術を学びながら、三師団への入団をあきらめて魔道具師になった者が、劣等感を感じていることもあるらしい。
もっとも錬金術師になりたがる者は変わり者が多く、入団希望者も数年に一人いるかいないか。
メロディは自分の親も魔道具師だったし、少ない魔力でも扱える生活に根差した魔道具を作っていく自分の仕事に誇りを持っていた。
対するネリアも魔道具師を変に見下す事もなく、メロディの話に素直に反応する。
メロディは北の山脈から採れる素材の買い付けにサルカスの街に行った帰りだった。
サルカスで買い付けた素材の話に始まり、店で売っている魔道具の話になると、メロディも話が止まらない。
ネリアも錬金術師であるから、うんうんとうなずきながら、興味深く話を聞いてしまう。
それがよほど嬉しかったのか、メロディはサルカスでお土産で購入したはずのミュリスの箱を取りだし、食べたことがないネリアのために、ためらいもせず箱の封を開けた。
ネリアはそれをつまんでは歓声をあげる。
ミュリスはサルカス周辺で獲れるミッラの実を使ったサルカス土産としても有名な菓子なのだ。
「わたし、人生、損してたかも、しれないです」
ネリアはむぐむぐと口を動かしながら、頬を染めて、真剣な表情でミュリスに向き合っている。
メロディは知り合ったばかりのネリアの横顔を、ほくほくとした気分でうっとりと見つめながら、微笑む。
(ハァ……ずっと見ていても見飽きないわぁ)
メロディ・オブライエンの信条の一つに、(可愛いは正義!)というものがある。
肩につくぐらいの赤茶色の髪はふわふわしていて、ペリドットの瞳は好奇心にあふれて煌めいているし、唇は紅をさしていないのに赤く、頬はふっくらとして面差しはあどけない。
綺麗と言うよりは可愛らしい顔立ちのネリアは、メロディのどストライクだったのである。
(可愛いは正義!)
性的指向は男性に向かうが、女子の可愛らしさも愛でられる。
そんなアタシはセンスいい!と思っているメロディにとって、くるくる表情が変わり、錬金素材の話にもついてこられて、商売道具の魔道具の話もできる可愛らしい顔立ちの錬金術師。
これからネリアは王都の錬金術師団に向かうと言う。
魔術師団ほどの花形ではないが、王都に六人ほどしかいない錬金術師も、充分注目を浴びる存在だ。
ネリア・ネリスと言う錬金術師の話は聞いたこともないけれど、話してみると素材にも詳しくその知識は確かだった。
(サルカスまで行くのは大変だったけど!)
「ネリアは錬金術師なんでしょう?もし魔道具を作ったら見せて!ウチの店に置かせてもらうわ!」
(今も荷物は重いけど、これぞ旅の醍醐味!お土産のミュリスも荷物になるかもってためらったけど!)
「ホントですか⁉︎うわぁ、うれしい!今度お店に持って行きますね!」
(買っておいてよかった!ミュリス最っ高!おかげでネリアとお近づきになれた!)
メロディがにまにまと頬が緩みそうになっていると、何気なく車窓を見やったネリアが、「あ」と目を見開いた。
「あれって、もしかしてドラゴン⁉︎」
そう、ドラゴンが飛んでいた。
女同士だとにぎやかになりますね。
誤字報告で『志向』→『嗜好』ではないかとご指摘をいただきました。
これについては作者も気がつかず、うっかりしておりました。
ニュアンス的には『指向』が正しいので、そのように直させていただきます。